フリアーシステムズ
種類 | 子会社 |
---|---|
業種 | 画像技術 (英語版)、防衛、警備、法執行、サーモグラフィー |
設立 | 1978年 (47年前) (1978) |
本社 |
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 オレゴン州ウィルソンビル 北緯45度19分14秒 西経122度45分53秒 / 北緯45.32065度 西経122.7647度 / 45.32065; -122.7647 座標: 北緯45度19分14秒 西経122度45分53秒 / 北緯45.32065度 西経122.7647度 / 45.32065; -122.7647 バージニア州アーリントン |
主要人物 |
エドウィン・ロクス、EVP兼CEO トッド・ブースCFO ロバート・マーラビアン、議長 |
製品 | 赤外線カメラ |
売上高 | 増加 19.23 億ドル (2020) |
利益 | 増加 2.12 億ドル (2020) |
総資産 | 増加 32.52 億ドル (2020) |
純資産 | 増加 18.83 億ドル (2020) |
従業員数 | 4,179 (2020) |
親会社 | テレダイン・テクノロジーズ |
ウェブサイト |
www |
脚注 / 出典 [1] |
テレダイン・フリアーLLC(Teledyne FLIR LLC、以前はフリアーシステムズ、"FLIR"に由来)は赤外線カメラおよびセンサーの設計及び製造に特化したテレダイン・テクノロジーズの子会社[2] 。 各国政府を主たる顧客としており、2020年時点では収入の約31%がアメリカ合衆国連邦政府とその省庁からのものだった [1] 。
事業
フリアーでは以下の市場向けの機器を製造している:[1]
事業所
同社は、ニューハンプシャー州ナシュア、カリフォルニア州ゴリータ、マサチューセッツ州ノースビレリカ、フロリダ州オーランド、モンタナ州ボーズマン、オクラホマ州スティルウォーター、バージニア州アーリントン郡、マサチューセッツ州チェルムズフォード (英語版)、カリフォルニア州ベンチュラ、メリーランド州エルクリッジ (英語版)、ペンシルバニア州フリーポート (英語版)、テネシー州オーク・リッジ、オンタリオ州ウォータールー、インディアナ州ウェストラファイエット、タリン、タビー、ドバイ、ヴァルスタッド (英語版)およびフェアラムに事務所と生産施設と、場所によっては研究開発施設を有している[1] 。
製品
FLIR One
FLIR oneカメラはアメリカ合衆国の規制上の問題から毎秒9フレームに制限されている[3] 。このカメラは水および空気の漏洩を検出することが可能である[4] 。このカメラはAndroidおよびiOSデバイスに取り付けて使用する。
AN/PVS-22
"Universal Night Site"(汎用夜間照準器、USN)として設計されたAN/PVS-22は、フリアーのMilSight 105スコープから派生したクリップオンタイプの暗視照準器である。この照準器は遠距離の標的を捉え、.50BMGの反動に耐えることができる[5] 。AN/PVS-22は、もともとはSOCOM向けにナイツアーマメントおよびOSTI社と共同設計されたものだった[6] 。"Universal Night Site" という商標をめぐってははナイツとOSTIが争っていた[7] [8] [9] [10] [11] 。フリアーがどのようにしてAN/PVS-22とMilSight 105の設計に関する権利を有することになったのかは明らかにされていない。
社歴
同社は1978年に航空機で使用するための高性能で低コストの赤外線(熱)画像システムの開発に先鞭をつけるべく、フリアーシステムズ(FLIR Systems)として設立された [12] 。
当初はオレゴン州タイガードを拠点としていたが、1990年代中頃にオレゴン州ポートランドに移転した。
1990年、同社はヒューズ・エアクラフトの産業用赤外線画像部門を取得した[12] 。
1993年6月、株式公開を経て公開会社となり、1200万ドルを調達した[13] [14] 。
1998年1月、スウェーデンの Agema Infrared System を約8000万ドルで取得した [15] [16] 。
1999年1月、J.ケネス・ストリンガー三世が同社の社長兼CEOに指名された[17] 。
1999年4月、Inframetrics を取得[18] [19] 。
2000年5月、ストリンガーは会計処理に誤りがあったとして取締役会から解雇され[20] 、アール・ルイスがストリンガーに変わって社長兼CEOとなり[21] 、プライスウォーターハウスクーパースが監査役を解任された[22] 。2001年1月、フリアーは集団訴訟の株主訴訟の和解金600万ドルの支払いに合意し、2002年10月には米国証券取引委員会との和解にこぎつけた。3名の幹部が不正会計で起訴された[22] 。
2004年、同社は新しい本社としてメンター・グラフィックスから1030万ドルでオレゴン州ウィルソンビルの建物を購入した[23] 。
2004年1月、フリアーは冷却および非冷却の赤外線検出器、カメラコア、完成品カメラなどの赤外線画像機器の開発および供給元である Indigo Systems を1億9千万ドルで買収した[24] 。2011年、Indigo Systems の創業者に対する営業秘密請求に敗訴したフリアーは、反訴を和解するために3900万ドルの支払いに合意した[25] 。
2005年初頭、同社はBMWに対して車両に搭載するための画像技術の提供を開始した[26] 。
2007年3月、同社はオプションの遡及によって、1995年から2005年までの財務諸表を修正再表示することを報告した[27] 。フリアーはオプションの遡及に関して投資家から訴えられていたが、2007年11月に訴訟は退けられた[28] 。
2007年10月、Extech Instruments を4000万ドルで買収[29] [30] 。
2008年4月、スペインの Infra Tecnoloias を700万ユーロで買収[31] [32] 。
2009年12月、Extech のポータブルプリンター部門である Extech Data Systems を売却[29] [33] 。
同月、保安機器メーカーの Directed Perception を2000万ドルで買収[34] 。
2010年5月、破産した Raymarine を1億8千万ドルで買収[35] [36] 。
2012年12月、Lorex Technology を6000万ドルで買収[37] 。Lorex は2018年に2900万ドルで Dahua Technology に売却された[38] 。
2013年5月、アール・ルイスの引退を受けて、アンドリュー・C・タイクが社長兼CEOに就任[39] [21] 。
2015年4月、サウジアラビア公務員の世界旅行の費用を負担したとの連邦海外腐敗行為防止法違反の和解金として、950万ドルを支払った。米国証券取引委員会によれば、フリアーは同法違反に関わる売り上げから700万ドル以上の利益を得ていた[40] 。
2015年11月、高度なビデオ監視用ソフトウェアおよびハードウェア技術の提供業者であるDVTELを、現金およそ9200万ドルで買収した[41] 。
2016年2月、同社の技術が軽量の熱画像技術を搭載するBullitt Groupとキャタピラーの携帯電話に採用された[42] 。
2016年11月、Brickstreamブランドのカメラ製品を有する Point Grey Research を2億5900万ドルで買収した[43] 。
2016年12月、軍事および法執行機関で監視および偵察に使用されるナノドローンであるブラック・ホーネット・ナノを製造する Prox Dynamics を1億3400万ドルで買収した[44] 。
2017年5月、ジム・キャノンが社長兼CEOに就任[45] [46] 。
2019年1月、Aeryon Labsを2億ドルで買収[47] [48] 。
2019年3月、iRobotのブローバル軍および公共安全、重要インフラ市場向けの無人車両(UGV)部門だった Endeavor Robotics を現金3億8200万ドルで買収した[49] [50] 。また、バージニア州アーリントン郡に第二本部を開設した[51] 。
2019年10月、電池駆動のドローンよりも長時間滞空可能な、地上とケーブルと接続されたテザードローンに関する特許を Aria Insights から買収した[52] 。
2020年4月、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の中で発熱者の検知に使用できる熱画像カメラを発売した[53] 。これらの製品への需要が急増したため、同社のサプライチェーンに負担がかかった[54] 。
2021年1月、テレダイン・テクノロジーズはフリアーの2019年の売上高19億ドルに対して、同社を80億ドルで買収する最終契約を締結したと発表した[55] [56] [57] 。買収は2021年5月に完了し、フリアー・システムズはテレダイン・フリアーLLCとなった[58] 。
特筆すべき製品の使用例
2017年、同社はGoogleからの500万ドルの助成金で支援されているWWFの「野生動物犯罪技術プロジェクト」と提携した。フリアーのカメラがナミビアおよび南アフリカ共和国、マラウイ、ジンバブエの複数の狩猟獣保護区に配備された。このプログラムでカメラはドローンやディジタル追跡システムなどの技術つともに密猟を防ぐために使用された[59] 。
2022年4月、同社はNASAが膨張式再突入熱シールドの設計に同社の熱・遠赤外線カメラモジュールBOSONを使用すると発表した[60] 。
2022年10月25日、同社はアメリカ沿岸警備隊に Maritime Forward Looking Infared (MARFLIR) II センサーと、SeaFLIR 280-HD監視システムのバリエーションを提供するための4870万ドルの資金を獲得した[61] 。
関連項目
脚注
- ^ a b c d "FLIR Systems, Inc. 2020 Form 10-K Annual Report". U.S. Securities and Exchange Commission. 2023年4月16日閲覧。
- ^ Dinaberg, Leslie (October 1, 2020). "A Hotspot for Seeking Heat". Santa Barbara Independent . https://www.independent.com/2020/10/01/a-hotspot-for-seeking-heat/
- ^ "As far as 30 fps vs. 9 fps video rates are concerned, why use one over the other?". FLIR. 2022年6月3日閲覧。
- ^ HAMBLING, DAVID (June 27, 2014). "Why Your Phone Needs an Infrared Camera". Popular Mechanics . オリジナルの2018年5月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180508185319/https://www.popularmechanics.com/technology/gadgets/a10810/why-you-need-an-infrared-camera-on-your-phone-16932027/
- ^ "Tactical Vision". FLIR. 10 June 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。10 June 2022閲覧。
- ^ "MilSight T105 Data Sheet". FLIR. 12 June 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。12 June 2022閲覧。
- ^ "AN/PVS-22 A1 (UNIVERSAL NIGHT SIGHT MID RANGE)". Knight's Armament Company. 12 June 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。12 June 2022閲覧。
- ^ Knights Armament Company v. Optical Systems Technology, 647 F. Supp. 2d (M.D. Fla. 2009).
- ^ "5855-01-531-5726 (241 09YN9UNS, 55883, AN/PVS-22) Data". Part Target. 12 June 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。12 June 2022閲覧。
- ^ "5855-01-509-6871 (23071) Data". Part Target. 12 June 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。12 June 2022閲覧。
- ^ McDermott Will & Emery (31 October 2011). ""Universal Night Sight" is a descriptive trademark". オリジナルの12 June 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220612005530/https://www.lexology.com/library/detail.aspx?g=afe74cb2-4770-4995-91b5-9a601e72ecd1 12 June 2022閲覧。
- ^ a b "フリアーシステムズの沿革". Teledyne FLIR. 2023年4月16日閲覧。
- ^ SOPER, TAYLOR (January 4, 2021). "Teledyne to acquire thermal imaging company FLIR Systems for 8ドル billion in cash and stock". GeekWire . https://www.geekwire.com/2021/teledyne-acquire-oregon-based-thermal-imaging-company-flir-systems-8-billion/
- ^ Heberlein, Greg (August 28, 1995). "Gambling With Ipos -- Initial Public Offerings Can Be Risky, But Payoffs Can Be Handsome". Seattle Times . https://archive.seattletimes.com/archive/?date=19950828&slug=2138668
- ^ "FLIR buys Agema". FlightGlobal . (January 7, 1998). https://www.flightglobal.com/flir-buys-agema/19043.article
- ^ "FLIR Systems, Honeywell, Industrial Devices, PC Soft, Robotic Workspace, SST, Visio, Wonderware". Control Engineering . (January 1, 1998). https://www.controleng.com/articles/flir-systems-honeywell-industrial-devices-pc-soft-robotic-workspace-sst-visio-wonderware/
- ^ "COMPLAINT FOR VIOLATIONS OF THE FEDERAL SECURITIES LAWS". United States District Court for the District of Oregon. 2023年4月16日閲覧。
- ^ "FLIR Systems Completes Acquisition of Inframetrics". Photonics. (April 2, 1999). https://www.photonics.com/Articles/FLIR_Systems_Completes_Acquisition_of_Inframetrics/a3661
- ^ "Mergers". FlightGlobal . (April 6, 1999). https://www.flightglobal.com/mergers/25680.article
- ^ "Flir Systems fires its CEO". Albany Democrat-Herald . (May 26, 2000). https://democratherald.com/flir-systems-fires-its-ceo/article_1f0e9112-31b2-58b8-a866-33719c8fe826.html
- ^ a b Hunsberger, Brent (April 26, 2013). "Flir Systems CEO Earl Lewis will step down, hand reins to Andrew Teich". The Oregonian . https://www.oregonlive.com/business/2013/04/flir_systems_ceo_earl_lewis_wi.html
- ^ a b Roland, Neil (October 1, 2002). "No fine as Flir settles with SEC". Bloomberg News. Seattle Times . https://archive.seattletimes.com/archive/?date=20021001&slug=flir01
- ^ "Dreams realized, dreams deferred". American City Business Journals . (December 24, 2004). オリジナルのAugust 25, 2010時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100825031039/http://portland.bizjournals.com/portland/stories/2004/12/27/story2.html?page=5
- ^ Troshinsky, Lisa (January 9, 2004). "FLIR Completes Acquisition Of Indigo Systems Corp.". Aviation Week & Space Technology . https://aviationweek.com/flir-completes-acquisition-indigo-systems-corp
- ^ Siemers, Erik (May 20, 2011). "FLIR to pay 39ドルM to settle lawsuit". American City Business Journals . https://www.bizjournals.com/portland/news/2011/05/20/flir-to-pay-39m-to-settle-lawsuit.html
- ^ Earnshaw, Aliza (March 2, 2007). "Flir on fast track after several years of strong growth". American City Business Journals . https://www.bizjournals.com/portland/stories/2007/03/05/story4.html
- ^ "Flir to restate financial reports". American City Business Journals . (March 1, 2007). オリジナルのMarch 5, 2007時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070305173844/http://portland.bizjournals.com/portland/stories/2007/02/26/daily40.html
- ^ Walden, Michael (November 13, 2007). "Court dismisses backdating complaints involving Flir". The Oregonian . https://www.oregonlive.com/news/2007/11/court_dismisses_backdating_com_5.html
- ^ a b "Flir sells Extech Data Systems". American City Business Journals . (December 16, 2009). https://www.bizjournals.com/portland/stories/2009/12/14/daily17.html
- ^ "FLIR Systems Reports Record Fourth Quarter and Full Year 2007 Financial Results" (Press release). GlobeNewswire. 7 February 2008.
- ^ "FLIR Systems Announces Acquisition of Ifara Tecnologias" (Press release). GlobeNewswire. 8 April 2008.
- ^ "Flir Systems buys Ifara Tecnologias". American City Business Journals . (April 8, 2008). https://www.bizjournals.com/portland/stories/2008/04/07/daily17.html
- ^ Hunsberger, Brent (December 16, 2009). "Flir Systems sells printer unit to Datamax-O'Neil". The Oregonian . オリジナルのJune 9, 2011時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110609203430/http://www.oregonlive.com/business/index.ssf/2009/12/flir_systems_sells_printer_uni.html
- ^ Hunsberger, Brent (December 28, 2009). "Flir Systems buys security-system supplier for 20ドル million". The Oregonian . オリジナルのJune 24, 2010時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100624152615/http://www.oregonlive.com/business/index.ssf/2009/12/flir_systems_buys_security-sys.html
- ^ Hunsberger, Brent (May 14, 2010). "Wilsonville-based Flir Systems outbids Garmin for bankrupt marine GPS maker". The Oregonian . オリジナルのMay 16, 2010時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100516183732/http://www.oregonlive.com/business/index.ssf/2010/05/wiflir_outbids_garmin_for_bankson.html
- ^ "FLIR Systems Announces Acquisition of the Stock of Raymarine Holdings" (Press release). GlobeNewswire. 14 May 2010.
- ^ "FLIR Systems Completes Acquisition of Lorex Technology for 60ドル Million" (Press release). GlobeNewswire. 20 December 2012.
- ^ "FLIR Systems Sells Retail and SMB Visible-Spectrum Security Business" (Press release). GlobeNewswire. 6 February 2018.
- ^ "FLIR Systems Announces First Quarter 2013 Financial Results and Management Changes" (Press release). GlobeNewswire. 26 April 2013.
- ^ Rubenfeld, Samuel (April 8, 2015). "Flir Pays 9ドル.5 Million to Settle FCPA Allegations". The Wall Street Journal . https://www.wsj.com/articles/BL-252B-6680
- ^ "FLIR Systems Acquires DVTEL, Inc. for 92ドル Million" (Press release). GlobeNewswire. 30 November 2015.
- ^ Spencer, Malia (February 18, 2016). "Flir teams with Caterpillar on a phone that helps you see in the dark". American City Business Journals . https://www.bizjournals.com/portland/blog/techflash/2016/02/flir-teams-with-caterpillar-on-a-phone-that-helps.html
- ^ "FLIR Systems Completes Acquisition of Point Grey Research, Inc" (Press release). GlobeNewswire. 4 November 2016.
- ^ Glaser, April (December 1, 2016). "The company behind these pocket-sized military surveillance drones just got bought for 134ドル million". Vox Media . オリジナルの2016年12月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161202133858/http://www.recode.net/2016/12/1/13813220/drone-military-surveillance-acquisition-black-hornet-flir-prox-dynamics
- ^ "FLIR Systems Announces Appointment of James J. Cannon as President and CEO" (Press release). GlobeNewswire. 23 May 2017.
- ^ Rogoway, Mike (May 23, 2017). "Flir hires new CEO from Stanley Black & Decker". The Oregonian . https://www.oregonlive.com/business/2017/05/flir_hires_new_ceo_from_stanle.html
- ^ "FLIR Systems Acquires Aeryon Labs for 200ドルM" (Press release). Business Wire. 28 January 2019.
- ^ Spencer, Malia (January 28, 2019). "Flir buys Canadian drone maker for 200ドルM". American City Business Journals . https://www.bizjournals.com/portland/news/2019/01/28/flir-buys-canadian-drone-maker-for-200m.html
- ^ "FLIR Systems Completes Acquisition of Endeavor Robotics" (Press release). Business Wire. 4 March 2019.
- ^ Spencer, Malia (February 11, 2019). "Flir buys Boston robotics company for 385ドルM". American City Business Journals . https://www.bizjournals.com/portland/news/2019/02/11/flir-buys-boston-robotics-company-for-385.html
- ^ Spencer, Malia (March 13, 2019). "Wilsonville-based Flir splits its HQ with new Virginia office". American City Business Journals . https://www.bizjournals.com/portland/news/2019/03/13/wilsonville-basedflir-splits-its-hq-with-new.html
- ^ Maffei, Lucia (October 4, 2019). "FLIR buys Aria patents, aiming to merge ground and drone robots for military use". American City Business Journals . https://www.bizjournals.com/boston/news/2019/10/04/flir-buys-aria-patents-aiming-to-merge-ground-and.html
- ^ Spencer, Malia (April 1, 2020). "Flir releases thermal camera that can detect elevated skin temps". American City Business Journals . https://www.bizjournals.com/portland/news/2020/04/01/flir-releases-thermal-camera-that-can-detect.html
- ^ Xiao, Eva (May 21, 2020). "Covid-19 Raises Demand for Temperature Scanners". The Wall Street Journal . https://www.wsj.com/articles/coronavirus-raises-fever-for-infrared-skin-temperature-scanners-11590066006
- ^ "Teledyne to Acquire FLIR Systems" (Press release). Teledyne Technologies Incorporated. 4 January 2021.
- ^ Honovich, John (January 4, 2021). "Teledyne Acquires FLIR". IPVM. https://ipvm.com/reports/teledyne-flir
- ^ Garg, Himanshu (5 February 2021). "Teledyne Technologies Has Acquired FLIR Systems: A Frost & Sullivan Viewpoint". Frost & Sullivan. 13 June 2021閲覧。
- ^ "Teledyne Completes Acquisition of FLIR" (Press release). Business Wire. 14 May 2021.
- ^ "#CES2017: How African wildlife is protected by thermal imaging tech | Africa Times" (6 January 2017). 2023年4月16日閲覧。
- ^ "NASA Takes the Teledyne FLIR Boson Thermal Camera Module Out of this World". 2023年4月16日閲覧。
- ^ "EO/IR sensors from Teledyne FLIR Defense to equip U.S. Coast Guard cutters - Military Embedded Systems". 2023年4月16日閲覧。