コンテンツにスキップ
Wikipedia

保科正勝 (甚四郎)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年12月27日 (月) 07:05; エンタシス (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC)

エンタシス (会話 | 投稿記録)による2021年12月27日 (月) 07:05時点の版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

保科 正勝(ほしな まさかつ、正徳4年(1714年)[1] - 元文3年5月28日(1738年 7月7日))は、江戸時代後期の旗本寄合席飯野藩主家分家の旗本保科家第4代目当主。は正勝。幼名は銕五郎。通称は甚四郎。父は保科正純。母は某氏。弟に保科正倫岡部経盛。正室は保科正殷養女(保科正賢六女)。養子は実弟の正倫。石高上野国 群馬郡吾妻郡のうち2500石

生涯

[編集 ]

父・正純の正室は養祖父の正静の養女(沼間清氏の娘)であるが、『寛政重修諸家譜』では正勝の母は某氏とされて、弟の正倫は異母弟という扱いになっている。

享保11年(1725年)に正純は山田奉行に就任したが、同年10月28日(1725年11月20日)に正勝は将軍徳川吉宗に初御目見を済ます。

本家にあたる飯野藩主保科正殷の養女(正殷の妹)を正室に迎えている。

元文元年(1736年)に父の隠居を受けて家督を相続し、寄合に列した。翌元文2年(1737年)に父が死去する。

元文3年3月21日(1738年5月9日)に舅の正殷が死去するが、その2か月後に正勝自身も死去する。享年25。法名は義養。墓所は麻布の天眞寺。実子は女子のみで男子がおらず、跡を弟の正倫が継いだ。

脚注

[編集 ]
  1. ^ 『寛政重修諸家譜』記載の享年からの逆算

参考文献

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /