コンテンツにスキップ
Wikipedia

日本ローン債権市場協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2020年10月26日 (月) 16:18; 2001:268:c0e6:dc85:dcc3:1451:be34:74cb (会話) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC)

2001:268:c0e6:dc85:dcc3:1451:be34:74cb (会話)による2020年10月26日 (月) 16:18時点の版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
日本ローン債権市場協会
設立 2001年
所在地 (事務局)
東京都 千代田区 丸の内一丁目3番2号
三井住友銀行ディストリビューション営業部内
主要人物 会長 田原直樹(株式会社三井住友銀行 ディストリビューション営業部長)
活動地域 日本の旗 日本
ウェブサイト https://www.jsla.org/
テンプレートを表示

日本ローン債権市場協会(にほんローンさいけんしじょうきょうかい、: Japan Syndication and Loan-trading Association)は、日本の業界団体。 略称は、JSLA(ジャスラ)。

概要

[編集 ]

日本におけるローン債権の流動性を高め、プライマリーおよびセカンダリーのローン債権市場の健全な拡大に資することを目的として2001年に設立された。設立・運営にはメガバンク等が積極的に関与しており[1] 、2020年現在の会長と事務局は三井住友銀行が担当してる[2]

日本においてシンジケートローンの組成時(プライマリー)には、当協会が定めた「シンジケートローン契約書」を使用することが標準となっている。また、債権譲渡(セカンダリー)の際には、当協会が定めた「貸付債権の売買にかかる契約書」及び「貸付債権の譲渡価格算定ツール(JSLA方式)」を使用することが標準となっている。

近年の日本におけるシンジケートローン市場拡大に貢献している[3]

海外の同様の組織としては、米国のLSTA(en:Loan Syndications and Trading Association)[4] 、英国のLMA(en:Loan Market Association)[5] がある。

会員

[編集 ]

会員になることができるのは、銀行(都市銀行及び地方銀行等)、長期信用銀行信託会社証券会社生命保険会社損害保険会社共同組織金融機関農業協同組合投資信託委託業者等の金融機関や、弁護士公認会計士監査法人税理士等の専門家等である。信託協会全国銀行協会全国信用金庫協会全国地方銀行協会第二地方銀行協会は賛助会員である。なお、日本銀行は名誉会員であると定款で定められている[6]

JSLA推奨の契約書等

[編集 ]

最新の雛形は以下の通り(2020年10月25日時点)[7]

  • シンジケートローン契約書
    • コミットメントライン契約書(2019年6月26日公表)
    • タームローン契約書(2019年6月26日公表)
  • 貸付債権の売買にかかる契約書
    • 基本契約書(2013年2月12日公表)
    • 個別契約書(2019年6月26日公表)
  • 貸付債権の譲渡価格算定ツール(JSLA方式)(2015年3月11日公表)

脚注

[編集 ]
  1. ^ "みずほ銀行は、設立当初からJSLA運営に積極的にかかわっており、同団体に参加する金融機関と一丸となってシンジケーション市場のインフラ整備を進めています。 " - みずほ銀行 - よくあるご質問 シンジケートローン一般
  2. ^ JSLAの組織
  3. ^ "近年のシンジケートローン市場規模の拡大は『「お客さま」「投資家」「アレンジャー」それぞれの効果』、『JSLA(日本ローン債権市場協会)等による環境整備』、『企業サイドのデットIRへの理解』が相乗的に働いていることに起因しています。"みずほ銀行 - シンジケートローン市場
  4. ^ The LSTA(公式サイト)
  5. ^ Loan Market Association(公式サイト)
  6. ^ 当協会の定款参照。
  7. ^ 当協会公式サイト公表資料一覧参照

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /