コンテンツにスキップ
Wikipedia

嬉野雅道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。163.139.95.251 (会話) による 2006年9月14日 (木) 12:46 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (sty,cat,link)であり、現在の版 とは大きく異なる場合があります。

163.139.95.251 (会話)による2006年9月14日 (木) 12:46時点の版 (sty,cat,link)

嬉野雅道(うれしのまさみち、1959年 7月7日 - )は、日本のテレビ ディレクター]]、カメラマン脚本家、映画助監督。愛称はうれしー。血液型A型。

東京でフリーの映像ディレクターとして活動後、1996年からエイチ・テー・ビー映像(miruca)に所属。HTBで制作されたテレビドラマ舞台脚本も執筆したことがある。全国で放送されている北海道テレビ放送(HTB)の人気番組「水曜どうでしょう」の映像・デジタルビデオカメラ撮影担当ディレクターとして有名だが、また趣味のカメラ(スチールカメラ)が高じて「水曜どうでしょう写真集」をロケ中に自ら撮影・発売した、写真家撮影技師の両方の意味を持っている唯一のカメラマンでもある。HTB製作のバラエティ番組水曜どうでしょうのとして有名。佐賀県 佐賀市出身で、実家は佐賀市の寺。

人物

どうでしょう班の最長老。出演者・鈴井貴之の3つ上、藤村忠寿ディレクターの6つ上、出演者・大泉洋にいたっては14歳も歳上である。嬉野ディレクターのことを便宜的に「カメラマン」と表現することがあるが、厳密に言うと彼は「カメラ担当のディレクター」である。

水曜どうでしょうの企画・サイコロの旅1で「カメラクルーを連れて行くにも金がかかる」と悩んでいた藤村Dに「大学時代自主制作映画を作ったことがあり、デジカメを回すことなら自信があるから任せろ」とカメラ役を買って出たのがきっかけで、最初の水曜どうでしょうの撮影時、移動中の車中で家庭用ビデオカメラの説明書を熟読していたという話(ベトナム縦断で大泉洋が明かした秘話)からも、カメラマンが本職でないということが伺える。一説には任せろと言った「カメラ」は写真を撮影する「スチールカメラ」のことだったらしい。そのため番組公式BBSでも、「私は素人」とか「(YOSAKOIのような)鬼気迫る映像は撮れない」との発言をしている。

前述のとおり写真が趣味であり、その関連からレギュラー後半になると出演者を撮影せずに風景ばっかり撮影するということも多くなった。最近は公式ウェブサイトに掲載される日記が風情満点と奥様に大人気である。

そしてその情熱は凄まじく、番組グッズとして彼がロケ中に撮影した写真を収めた写真集を2冊刊行したが、採算度外視で、写真データを一枚一枚ネガから取り込んだり、わざわざ印刷用紙を発注生産させたりした)

もう1つの趣味の歴史は歴史研究家の域に達しており、特に戦史などを好み、水曜どうでしょうの会議でも戦史を例にした策略などを用いることがある。

評価すべきは、カメラワークよりもむしろその編集スタイルにある。ただ単純に映像をバンバン切ってつなぎ、間にテロップを挟むだけだが、これこそが水曜どうでしょうの面白さを作っているが、テレビの編集を知らなかったからできた方法でもある。

長らく「唯一の裏方」として活躍したが、水曜どうでしょうレギュラー放送終了後からのラジオ出演、DVDでの副音声解説などで見せるトークが人気を呼ぶ。

甘いマスクと飄々とした語り口で、女性ファンが多く、『どうでしょうの癒し系』と呼ばれる。

車酔いには強いが船酔いに弱い。サイコロの旅でフェリーの目を当てることはご法度である。また車中ではよく居眠りをし、その度に画面が大きく傾く。

結婚前に彼の妻がオートバイで日本一周したことがあるという話を聞き、新婚旅行を「オートバイで日本一周」にしてしまった。しかし、彼自身は自動二輪の免許を持っていないためタンデム(二人乗り)での日本一周であった。(その旅の情景はツーリングGOGOというバイク雑誌に奥様が投稿し数ヶ月連載された)その際に覚えた「ニーグリップ(二人乗りの場合は後者が前者をひざではさんで固定すること)」をベトナム縦断でミスターのカブの後ろに乗った際に駆使し、見事な「アクションカメラマン」ぶりを披露している。どうでしょう本2では奥様のことを数ページに渡り記述している。そんな奥様はバイク雑誌の投稿ページに自らのバイクの写真を投稿し、嬉野Dとの思い出が一言であるが掲載された(ちなみにバイクにはでかでかと番組のロゴのカッティングシートが貼られている)。

番組内では一番カメラから近いということであまり声が乗ることはないが、実はどうでしょう班の中でも大泉と1、2を争うほどのおしゃべり好きである。海外ロケなどでは、できるだけ大泉に企画がばれぬように企画担当・鈴井とチーフディレクター・藤村Dは同じ部屋に泊まる。そのため大泉は嬉野Dと部屋を共にすることが多くその際に大泉は嬉野Dと遅くまでおしゃべりすることが旅の楽しみであると話したこともある。

北海道に来る前は東京でフリーの映像ディレクターとして活躍しており、その時に習得したと思われる編集技術は余すところなくどうでしょうの魅力を引き立てている。

略歴

  • 若い頃から黒澤明に傾倒し、東京の大学卒業後、東京でフリーの映像ディレクターとなり、企業のプロモーションビデオ監督や独立映画プロダクションの映画の助監督を手がける。
  • 1996年、北海道好きの妻に連れられ、北海道に渡る。札幌で北海道テレビ放送の関連会社、エイチ・テー・ビー映像のディレクターの職に就き、「水曜どうでしょう」の前身番組「モザイクな夜V3」を演出。これが彼にとって初のTV作品。
  • その後、HTBの社員ディレクターでもある藤村忠寿と組み、1996年秋に「水曜どうでしょう」を立ち上げ、彼は番組をデジカムで撮るカメラマンの担当となる。

担当番組

脚本

  • テレビドラマ「四国R-14」 (2000年、HTB) 脚本
  • 舞台「水曜天幕團旗揚げ公演『蟹頭十郎太』」(2003年)脚本

映画

助監督

地球っ子 いのちと愛のメッセージ(1993年、パオ)

関連本・参考文献

  • 水曜どうでしょう写真集(2003年、HTB刊)
  • どうでしょう本 創刊号(2004年、HTB刊)
  • どうでしょう本 第2号(2005年、HTB刊)
  • どうでしょう本 第3号(2006年、HTB刊)

関連項目

外部リンク

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /