コンテンツにスキップ
Wikipedia

だんじり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2001:268:c02c:46ff:42d:febe:55d5:87ab (会話) による 2020年1月19日 (日) 23:17 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎関連項目 )であり、現在の版 とは大きく異なる場合があります。

2001:268:c02c:46ff:42d:febe:55d5:87ab (会話)による2020年1月19日 (日) 23:17時点の版 (→‎関連項目 )
曖昧さ回避 この項目では、山車について説明しています。競走馬の「ダンジリ」については「ダンシリ」をご覧ください。

だんじり」もしくは「だんぢり」とは、日本の祭礼奉納される山車(だし)を指す西日本特有の呼称。「楽車」・「壇尻」・「台尻」・「段尻」・「山車」·「地車」とも表記される。

主に近畿地方中国地方四国地方などの祭礼で登場し、「曳きだんじり」と「担ぎだんじり」の2種類に大別される。地方によっては、太鼓台布団太鼓などをこう呼ぶ場合もある。

だんじり祭

だんじり祭(だんじりまつり)は、だんじりを用いる祭の総称。

地車を用いた岸和田だんじり祭(大阪府 岸和田市)が最も代表的だが、それ以外にも神戸だんじりなど、近畿地方を中心に多く存在する。

また瀬戸内海沿岸一帯〜九州にかけての各地域でも、だんじりを用いる祭りが行われる。

関連項目

外部リンク

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /