コンテンツにスキップ
Wikipedia

ノート:池田香代子

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。61.202.240.122 (会話) による 2014年10月9日 (木) 01:33 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版 とは大きく異なる場合があります。

61.202.240.122 (会話)による2014年10月9日 (木) 01:33時点の版

池田香代子氏の「安倍死ね」の発言について。これを「ヘイトスピーチ」と称しているのは「J-CASTニュース」中の出所不明な人間による1ツイートでしかなく、そのためやはり、記載すべきではないと思います。記載するならば「信頼できる情報源」の明示をお願いします。明治が出来ない場合、数日中に削除します--Orenzitoremon(会話) 2014年7月31日 (木) 00:31 (UTC) [返信 ]

私の編集をよく見て下さい。単純にRvしたのではなく、「ヘイトスピーチ」も「物議〜」も除去してあります。J-CASTニュースが報道した事を書いており、ネットユーザーの意見は載せていません。--JapaneseA(会話) 2014年7月31日 (木) 06:14 (UTC) [返信 ]

J-CASTニュースが取り上げたからと言って、特記性があると必ずしもいえないと思いますが?--Orenzitoremon(会話) 2014年7月31日 (木) 12:17 (UTC) [返信 ]

youtubeを出典としてヘイトスピーチに各人の発言を記載しておいて(「その他の参加者」の発言まで書いていますよね)、そのように発言されても全く説得力がないのですが。--JapaneseA(会話) 2014年7月31日 (木) 16:40 (UTC) [返信 ]

今は書いてないですね。--Orenzitoremon(会話) 2014年8月5日 (火) 06:45 (UTC) [返信 ]

まさか「つい最近加筆したけど、今は他者(大和屋敷様)によって除去されているから、自分の行為は問題なし」という事でしょうか?自己の行為を不適切とした上での発言であれば、理解できますが、ノート:ヘイトスピーチ#在特会のヘイトの「実例」についてを見るに、「自己は適切」と主張しているようにしか見えません。なお、「youtubeを出典として、ヘイトスピーチに各人の発言を記載する」行為を批判しているのではありません。あちらとこちらでやっている事が違う事(ダブルスタンダード)を批判します。--JapaneseA(会話) 2014年8月5日 (火) 07:21 (UTC) [返信 ]

上記の発言は自己の行為を不適切とした上での発言です。--Orenzitoremon(会話) 2014年8月5日 (火) 09:19 (UTC) [返信 ]

了解しました。これ以上は議論が進みそうにないので、合意形成のコメント依頼としても良いのですが、ノート:ヘイトスピーチで呼びかけてみます(合意形成のコメント依頼を妨げるものではありません)。なお、私は「J-CAST編集部の見解やまとめを使う分には問題ないが、J-CASTが拾ったネットの声は不要」という立場です。--JapaneseA(会話) 2014年8月5日 (火) 12:06 (UTC) [返信 ]

ノート:ヘイトスピーチから来ました。ヘイトスピーチであるか否かを問わず、特記性があり記載すべきと考えます。内容としては2014年7月30日 (水) 21:55‎ (UTC) のJapaneseAさんの内容で問題無いと考えます。--61.202.240.122 2014年8月8日 (金) 07:37 (UTC) [返信 ]

61.202.240.122さんへ。どのあたりに「特記性がある」のですか?説明を願います。--Orenzitoremon(会話) 2014年8月8日 (金) 13:52 (UTC) [返信 ]

基本的には他の方が挙げられている通りです。単なる翻訳家であれば不必要でしょうが、政治活動している方が他の政治家に対して行う発言としては、十分記載するに当たるものと考えます。--61.202.240.122 2014年8月13日 (水) 08:11 (UTC) [返信 ]

61.202.240.122さんに同じく。個人の政治姿勢として書いてよいと思います。--Seisato(会話) 2014年8月9日 (土) 14:57 (UTC) [返信 ]

J-CASTニュースはITメディアとして存在は周知ですし、出典として有効です。--さんぽーる(会話) 2014年8月10日 (日) 13:25 (UTC) [返信 ]

コメント 各位様、コメントありがとうございます。Orenzitoremon様、コミュニティの皆様は私の意見に支持があるようです。どうしても納得行かないのであれば、正式に合意形成のコメント依頼として下さい。そうされないのであれば、編集を私の版に戻します。--JapaneseA(会話) 2014年8月16日 (土) 06:03 (UTC) [返信 ]

コメント 御用市民活動家監視団様によりコメントアウトが解除されました(コミュニティの総意に従ったものと判断します)。Orenzitoremon様は最近約1ヶ月編集がないようですし、御意見を支持される方もいません。よって当議論は終了したと判断します。--JapaneseA(会話) 2014年9月10日 (水) 11:17 (UTC) [返信 ]

コメント 本件に関して、コメント依頼をこの度、提出しました。多くの人間で活発な議論をしていきましょう。--Kawayusuko(会話) 2014年10月8日 (水) 23:53 (UTC) [返信 ]

コメント依頼から来ました。一旦終了したとされた議論を再び活発化させたいというのであれば、何らかの材料があるものと考えます。逆に、何らかの材料が無い限り注目は集まらないと思います。あと念のため聞いておきますが、Orenzitoremonさんとは異なる方ですよね?もし同じ方でしたら方法が変わってくると思いますので、その旨お知らせ頂くとスムーズに話が進むかと思います。--61.202.240.122 2014年10月9日 (木) 01:33 (UTC) [返信 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /