コンテンツにスキップ
Wikipedia

ノート:遠州流

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
話題追加

2011年12月20日 (火) 12:34; Chuta (会話 | 投稿記録) による版 (改名提案について)(日時は個人設定で未設定ならUTC)

Chuta (会話 | 投稿記録)による2011年12月20日 (火) 12:34時点の版 (改名提案について)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

最新のコメント:13 年前 | 投稿者:Chuta

11世の小堀正徳について、現状では同名の別人(旗本)にリンクしています。別項を立てる場合、項目名はどうしたらよいでしょうか? --忠太 2011年10月19日 (水) 14:14 (UTC) 返信

3案あって、
  1. 現状の小堀正徳小堀正徳 (京都代官)へ移動して、小堀正徳として新たに執筆する。今の小堀正徳の記事は織田氏の人名記事拡充の一環で作成されていて京都代官としての事績もなく内容が乏しいので、大正期茶道ブームの立役者の一人としての事績を書き込める遠州流11世で上書きすることも許されると思います。
  2. 気が引けるということであれば、小堀正徳 (京都代官)小堀正徳 (遠州流)とで平等な曖昧さ回避を行う手もあります。
  3. もう1案はそれぞれ職分上での名乗りを使って小堀正徳 (仁右衛門)小堀正徳 (宗明)とする手もあります。
いずれにせよ、現状の小堀正徳をそのまま放置するのは良くないので、まずはノート:小堀正徳で提起するのが良いでしょう。--Mzaki 2011年10月20日 (木) 03:13 (UTC) 返信

アドバイスありがとうございます。ノート:小堀正徳で改名提案しました。 --忠太 2011年12月20日 (火) 12:34 (UTC) 返信

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /