コンテンツにスキップ
Wikipedia

ファラリスの雄牛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Y-kw (会話 | 投稿記録) による 2011年11月21日 (月) 16:38 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:刑罰Category:刑罰史)であり、現在の版 とは大きく異なる場合があります。

Y-kw (会話 | 投稿記録)による2011年11月21日 (月) 16:38時点の版 (Category:刑罰Category:刑罰史)
ファラリスのためにつくった雄牛にいれられるペリロス

ファラリスの雄牛(ファラリスのおうし)とは、古代ギリシアで設計された拷問および処刑のための装置である。アテナ真鍮鋳物師であったペリロスによって、シチリアアグリジェント僭主であったファラリスに献上された。ファラリスは死刑に新たな手法をとりいれたがっていた[1] 。それにこたえてペリロスはすべて真鍮で雄牛を鋳造し、中を空洞にして脇に扉をつけた。有罪となったものは、雄牛の中に閉じ込められ、その下で火が焚かれる。真鍮は黄金色になるまで熱せられ、中の人間を炙り殺す。

歴史

ファラリスの命令によれば、雄牛は煙が馥郁たる芳香の雲となって立ち上るように設計されねばならなかった[2] 。雄牛の頭部は複雑な筒と栓からなっており、囚徒の叫び声が猛る雄牛のうなり声のような音へと変調される[3] 。雄牛の扉が再び開けられたなら、死体の焦げついた骨が宝石のように照りつく。実際にそれらはブレスレットとして仕立てられたともいわれている[2]

ペリロスは僭主にこう言った。叫び声は「パイプを通じて、いとおしく、ごく情感にあふれ、きわめて音楽的なうなり声となって届くだろう」と[4] 。その言葉に嫌気がさしたファラリスは、その管楽器の音響設備をペリロス自身で試せと命令した。ペリロスが雄牛にいれられると、すぐに鍵がかけられた。火が焚かれ、ファラリスは中の人間の叫びを聞くことができた[4] 。ペリロスが死ぬ前に、ファラリスはドアをあけ、中から引っ張り出した。ペリロスは発明の功績として死罪を免れたと思ったが、雄牛から解放された彼は、僭主に崖から突き落とされた。ファラリス自身は、テロンの先祖テレマコスに僭主の地位を奪われたとき、真鍮の雄牛に入れられて殺されたと伝えられている[2]

使用例

ローマ人の記すところでは、幾人かのキリスト教の殉教者にこの拷問具が使用されたという。キリスト教史に名を残す聖エウスタキウスは、ハドリアヌス帝によって、妻子もろともファラリスの雄牛で炙られた。同じ命令は、聖アンチパス (英語版)にも下されている。彼はドミティアヌスがキリスト教へ迫害を行っていた頃のペルガモンの司教であった。またアジアで最初の殉教者であったマイナーも、92年ファラリスの雄牛のなかで炙り殺された[2] 。この装置は、その後も2世紀にわたって用いられた。やはり殉教者であるタルススのペラギア (英語版)は、ディオクレティアヌス帝によって焼かれた287人のうちの一人だったと言われる。

脚注

  1. ^ "The Brazen Bull". 2009年5月11日閲覧。
  2. ^ a b c d "Perillos of the Brazen Bull". 2009年5月11日閲覧。
  3. ^ "Heat Torture". 2009年5月11日閲覧。
  4. ^ a b "Top 10 Gruesome Methods of Execution". 2009年5月11日閲覧。

外部リンク

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /