コンテンツにスキップ
Wikipedia

南小国町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Gotos (会話 | 投稿記録) による 2010年3月23日 (火) 06:51 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 )であり、現在の版 とは大きく異なる場合があります。

Gotos (会話 | 投稿記録)による2010年3月23日 (火) 06:51時点の版 (→‎名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 )
みなみおぐにまち ウィキデータを編集
南小国町
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 熊本県
阿蘇郡
市町村コード 43423-0
法人番号 5000020434230 ウィキデータを編集
面積 115.90km2
総人口 3,612[編集]
(推計人口、2024年9月1日)
人口密度 31.2人/km2
隣接自治体 小国町産山村阿蘇市
日田市竹田市九重町
町の木 スギ
町の花 リンドウ
町の鳥 ウグイス
南小国町役場
町長 髙橋周二
所在地 869-2492
熊本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場143番地
外部リンク 南小国町

しかく ― 政令指定都市 / しかく ― 市 / しかく ― 町 / しかく ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

南小国町(みなみおぐにまち)は、熊本県の北東部、阿蘇郡にある。農林業を主産業とするが、近年は黒川温泉をはじめ人気の温泉地があることで知られる。また、「熊本緑の百景」第1位に選ばれた瀬の本高原などの自然景観も美しく、多くのアウトドアファンが訪れる。

地理

阿蘇外輪山外側の標高430m〜945mの高原地帯で、隣の小国町とともに小国郷と呼ばれる。東には九州本土の最高峰である大分県九重山を望み、九州最大の河川・筑後川の源流域でもある。一部は阿蘇くじゅう国立公園に属する。

隣接する市町村

熊本県
大分県

歴史

沿革

  • 1889年 4月1日 町村制施行により赤馬場村・満願寺村・中原村が合併し南小国村が発足。
  • 1969年 11月1日 町制施行。南小国町となる。

行政

  • 町長:河津修司

(前町長:橋本 公)

経済

・高冷地野菜・畜産などの農業および小国ヒノキなどの林業、温泉・アウトドアなどの観光が主な産業。2004年度町内総生産170億円。

たかな漬け、しいたけまいたけジャージー牛乳などが特産品。

姉妹都市・提携都市

国内

地域

人口

南小国町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 6,029人
1975年(昭和50年) 5,462人
1980年(昭和55年) 5,319人
1985年(昭和60年) 5,221人
1990年(平成2年) 4,973人
1995年(平成7年) 4,818人
2000年(平成12年) 4,657人
2005年(平成17年) 4,687人
2010年(平成22年) 4,429人
2015年(平成27年) 4,048人
2020年(令和2年) 3,750人
総務省 統計局 国勢調査より

教育

小中学校

町立

交通

道路

一般国道

主要地方道

一般県道

バス路線

一般路線バス

コミュニティーバス

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

温泉

外部リンク

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /