コンテンツにスキップ
Wikipedia

利用者‐会話:Yanoken

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。黄金古森 (会話 | 投稿記録) による 2007年7月11日 (水) 00:21 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎その他話題 )であり、現在の版 とは大きく異なる場合があります。

黄金古森 (会話 | 投稿記録)による2007年7月11日 (水) 00:21時点の版 (→‎その他話題 )

ウィキペディアにようこそ!

こんにちは、Yanokenさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2007年1月10日 (水) 23:48 (UTC) [返信 ]

お返事です

Yanokenさん、こんばんは。私のノートに、「ご自分の出典といえば、そのまま小説などの丸写しのようですが、重大な著作権侵害の恐れがあります」と書かれていますが、具体的にはどこを指すのでしょうか?明確なご指摘をお願いします。また、「また、ことさら暴力団に偏った投稿傾向があるようですが、ウエブ百科事典として必要性の無いと思われる犯罪に関する記事も多々見受けられます。暴力団を美化するような投稿は、昨今の世間の事情を考慮し少し差し控えるようお願いします」と書かれていますが、具体的にはどこを指すのでしょうか?明確なご指摘をお願いします。Wikipedia:事実を確認するでは、例えノートであろうとも、事実に反する記述を禁じています。Yanokenさんのご指摘を管理者の方にも確認していただきますので、宜しくお願いします。なお、Wikipedia:検証可能性では、記事に加筆修正を加える際に、検証可能な出典の明示を求めています。従って、検証可能な出典の明示なしに加筆修正することを禁じていますし、本来ならば検証可能な出典のない記述は、出典の明示など求めなくても、即座に削除できるルールになっています。Yanokenさんは「また、他の方に短期間で出典を要求され、回答が無いとして自由に書き換えているようですが、もう少し時間をおかれた方が良いと思います」と書かれていらっしゃいますが、本来ならば時間などおかずに、即座に削除できるはずです。--竜造寺和英 2007年6月10日 (日) 13:04 (UTC) [返信 ]

Yanokenさん、こんばんは。YanokenさんはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに対して勘違いがあるのではないのでしょうか。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすの冒頭に「ある記事を書き換えて投稿した直後、「あ、そういえば」と思い出してまた同じ記事を直すこと、これは誰にでもあると思います。しかし、できればなるべく避けたいものです」と書かれています。つまり、これはルールではなく、努力目標です。「連続投稿を絶対に避けろ」などとは明記されていません。Wikipedia:検証可能性は、違反した場合に記述削除と云う罰則を設けたルールです。この2つは、明確に異なるものだと思います。--竜造寺和英 2007年6月10日 (日) 13:26 (UTC) [返信 ]

お返事です

Yanokenさん、こんばんは。別に開き直っているわけではありません。著作権違反をした覚えがないため、ご指摘くださいと云っているのでしす。再三申し上げていますが、具体的な指摘をお願いします。Wikipedia:事実を確認するでは、例えノートであろうとも、事実に反する記述を禁じています。Yanokenさんのご指摘を管理者の方にも確認していただきますので、宜しくお願いします。連続投稿の件ですが、最近編集を行うと、「警告: 編集中のページまたは節のサイズは 47 キロバイトです。一部の古いブラウザ(Netscape Navigator 4.x 等)の中には 32 キロバイト以上のテキストを編集すると問題が起きるものがあります。このページを節に分けることを検討するか、節単位の編集を利用しましょう。詳しくは、ページサイズを参照してください」などと云ったメッセージが出てくるようになったのです。それで、小出しに編集を行い、その都度何か問題が起こらないかを確認しながら編集しています。さらに、警告では「節単位の編集しろ」と云っているのです。節単位で投稿すれば、当然一括投稿ができなくなります。したがって、連続投稿になってしまいます。今後は編集と次の編集の間隔を極力空けてくことで、連続投稿を減らしていきます。--竜造寺和英 2007年6月11日 (月) 09:54 (UTC) [返信 ]

お返事です

Yanokenさん、こんばんは。Yanokenさんは勘違いされていませんか?Yanokenさんはたった16回の投稿で、ノート:ヌーヴェルヴァーグWikipedia:管理者伝言板/荒らし利用者‐会話:Calveroで連続投稿されいます。連続投稿してる率は、Yanokenさんが高いのです。まずは、ご自分が連続投稿しないようにお気をつけください。私は今後も「警告」を考慮した上で、投稿をします。これはWikipediaのルールですので、ご了承ください。ところで、未だに具体的な指摘をお願いします。Wikipedia:事実を確認するでは、例えノートであろうとも、事実に反する記述を禁じています。Yanokenさんのご指摘を管理者の方にも確認していただきますので、宜しくお願いします。--竜造寺和英 2007年6月11日 (月) 14:13 (UTC) [返信 ]

黄金古森です

コメントありがとうございます。私にとってはwikipediaなぞ「覗くだけのもの」。一昔前で言えば、「ROMするもの」でしたが、知名度が上がることで記事の粗製濫造が目立つようになってきました。それでも私はwikipediaに深く関わる気がなく、読むだけの姿勢でおりました。いつものように暇つぶしに井戸端を覗いて、様々な議論を読んでいた中、気付けば今回のいざこざを覗いておりました。議論のテクニックに長けた人物に対し、٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥さんYanokenさんが四苦八苦しながらも注意する様に心動かされました。私も微力ながら、お力になれることがありましたら精一杯支援させていただきます。 --黄金古森 2007年7月2日 (月) 14:20 (UTC) [返信 ]

黄金古森さん、私の綺麗なノートが「お返事です」に埋め尽くされているところ、「ほっと」させていただくコメントありがとうございます。--Yanoken 2007年7月2日 (月) 15:02 (UTC) [返信 ]

私の署名入り発言を勝手に変えないでください

変にrvしないでください。私の署名入り発言を改竄しています。これは、Wikipedia:投稿ブロックの方針の「8.2項 他者の発言の改竄」に該当します。--竜造寺和英 2007年7月2日 (月) 16:48 (UTC) [返信 ]

横から失礼、竜造寺さま、YanokenさんのRevは以下のような意図のあるものです。まとめて消してしまったのはミスとして、一度ご勘弁願えませんか?振り上げた拳を下ろすのは精神的に大変とは存じますけれども、どうか。--ish-ka -s.i.b!- 2007年7月2日 (月) 17:00 (UTC) [返信 ]
(編集が重なったので挿入)私はリンク付けだけで一生懸命編集回数を稼ぎ、理由の無い暴言を吐いている沖田一氏の記事を削除しただけですが、竜造寺さん、なぜあなたが沖田一氏の記事について「私の署名入り発言を勝手に変えないでください」となるのでしょう?今日はたまたま起きていますが、いい加減にして欲しいと思います。(追記)上で「YanokenさんのRevは以下のような意図のあるものです。」とは、このまた下の記事のことです。挿入したことでややこしくなってしまいすみません。--Yanoken 2007年7月2日 (月) 17:03 (UTC) [返信 ]

見出しの件関連でお世話になっております。ish-kaと申します。上の件について1点だけお願いがあり、お伺いいたしました。

Wikipedia:井戸端#投稿ブロック依頼でのコメント権についてという議論がありました。この議論で問題になっていたのは、「ブロック依頼開始時点では1ヶ月経過していないが、発言時点では1ヶ月を超えているユーザの発言権はどうなっているか」ということでした。今回の件、Yanokenさんの投稿回数を先ほど確認させていただくに、現時点ではこのようになっています[1]が、現在のこの数字と、ブロック依頼の開始時点からの投稿回数を確認していくと、ギリギリ50に満たないのでは...と。何を申し上げたいかというと、「今回は一歩引いて、傍観する側に回っていただけませんか?」ということです。

Yanokenさんのおっしゃる思いは俺も同じくとするところですし、議論に参加されているユーザの皆様も、そうではないかと思っております。また、YanokenさんがRevをかけられたことで、竜造寺氏の追記分も消えてしまい(だから細かく追記されるのは困るんだ、というのはただの愚痴)、ご本人もわけが分からず、要約欄にそれが現れています。

沖田一氏は、俺への個人攻撃として、管理者の方に後をお任せしてもいます。歯がゆい思いをされるであろうことを承知しておりますが、ここは一度ひいてはいただけないでしょうか?切にお願い申し上げるところです。どうぞ、よろしくご検討のほど、重ねてお願い申し上げます。--ish-ka -s.i.b!- 2007年7月2日 (月) 16:57 (UTC) [返信 ]

っと、利用者:裏言霊伝道師氏によって、完璧にRevされたようです(GJ!!)。出すぎた真似を致しました。なんらかの問題等がなければ俺は手を出さないでおきます(グレーゾーンに手出しできるほどの状況サーフ能力はありませんので)。大変失礼を申し上げましたこと、お許しください。--ish-ka -s.i.b!- 2007年7月2日 (月) 17:12 (UTC) [返信 ]
ish-ka -s.i.b!-さん、コメントありがとうございます。引くも何も私はいつも冷静なつもりですが、上にも書きましたとおり、他の人ならまだしも例の人物の悪質な多重アカウントにより、いきなり削除されるのはどうかと思いました。執筆記事との関連からプライバシー保護のため多重アカウントを持つことあるとは思いますが。--Yanoken 2007年7月2日 (月) 23:30 (UTC) [返信 ]
そうですね、「冷静な議論のための多重アカウント」などは、認められた使い方のひとつですからね。正直コメントアウトをなされた氏がソックパペットであると気づかなかったので、やはり早まったお願いでしたね。重ねてお詫び申し上げます。--ish-ka -s.i.b!- 2007年7月3日 (火) 00:43 (UTC) [返信 ]
ん?もしかするとYanokenさんは竜造寺氏=沖田氏の可能性を示唆してらっしゃいますか?なんとなくそう読めたので、一応確認まで。もしそうであれば俺はその断定はしないでおきます。今のところ(この直前の発言が、「竜造寺氏=沖田氏だと俺が気がついた」ように読めてしまうのは本意ではありませんので)。--ish-ka -s.i.b!- 2007年7月3日 (火) 00:49 (UTC) [返信 ]

差し出がましい事とは存じておりますが、ご忠告にでしゃばって参りました事、先ずはお詫び申し上げて置きます。

さて、本件にてコメントの列挙が目立っておるようでございます。それ自体、悪いことでは無いのでしょうが、みっちさんがご指摘されておられるように賛否を問う場であることも事実でございます。無論、Yanokenさんの仰ること、ish-kaさんの仰ること、そして私も含め多くの皆様が賛同していることが無関係ではないことは至極明らかでございます。ですが、意見・方針・論といったものには必ず反対意見というものが存在します。時として、そのが正しければ正しいほど反対意見が数多く挙がるものでもあります。

要は、反対意見にすぐさま反発するのではなく、しばらく静観してみることも議論において自身の意見を通すことには必要なことなのです。まして、こういったネットの世界では自分の意見が文章として(一定の期間かもしれませんが)後々まで残るという特性がございます。残された文章は、当初の記述者の感情を受け継ぐことなく、やがて「言葉」としてのというものを宿すようになってまいります(・・そうです。私は裏でありながらも言霊を伝道する師でございます)。こういった事によって、Yanokenさん以外の方が反論してくれるかもしれません。

Yanokenさんのお気持ちは、既にあちらで述べたように十分察しておるつもりでございます。決して強制は致しませんが、Yanokenさんのお立場が批判の対象になりきってしまう前に、お控え頂ければ幸いでございます。尚、こちらに書き込んでいる間に私へのコメントがつきましたので併せて・・。
私が申し上げたのは、既に٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥さんは前言を撤回したと思われる発言をなされておられる、という意味のものでございます。男が(そもそも٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥さんは男なのでしょうか??)自らの吐いた唾を飲み込むべきではないのでしょうが・・・。

大変、長文となってしまいましたが、何卒御容赦頂けますようお願い申し上げます。--裏言霊伝道師(会話/履歴) 2007年7月4日 (水) 01:32 (UTC) [返信 ]

道師様、コメントありがとうございます。私は非常にイレギュラーなため(例えば仕事で1年間、半年不在など)、無責任にならないように、いくつかの点を重要な点および自分にも責任がある点をきちんと最後まで対処しておきたいと思っているだけであります。中途半端も綺麗ごともあまり好きではありません。世界的に肥大するにしたがってこれからいろいろと問われる問題もあるかもしれませんが、私が利用者ページにも明記してあるとおり良くしたいという気持ちもあります。あまりご心配なさらないで下さい。--Yanoken 2007年7月4日 (水) 02:24 (UTC) [返信 ]
つまり、ご納得頂けなかったということでよろしいのでしょうか?であれば、(Yanoken様のご事情もあるようですし)これ以上は控えさせて頂こうと思います。尚、誠に勝手ながら下記のインデントの調整を行っておきました。--裏言霊伝道師(会話/履歴) 2007年7月4日 (水) 03:55 (UTC) [返信 ]
道師ではなく伝道師さんですね。すみません。納得していないというわけではなく、杓子定規はどうかなということです。ウイキブレイク前に「ブロック解除」の行方を見届けたいという気はあります。ただしこれ以降の議論は、該当ノートの方が妥当かと思われます。--Yanoken 2007年7月4日 (水) 04:28 (UTC) [返信 ]
どちらでもかまいませんよ^^。・・ということは、一応のご納得は頂けたということでしょうか。であれば、一先ず胸を撫で下ろす次第でございます(とはいえ、下記を見るに少々手遅れであったかと冷や冷やともしております)。尚、「杓子定規はどうか」という点についても(私の場合は他方面ですが)同意する部分がございます。ですが、こちらにもありますようにウィキペディアは利用者個人による過剰な逸脱・暴走は認めておりません。まあ、過剰は大袈裟ですがYanoken様の行動は上記に抵触してしまう可能性も否めません。堅苦しいと思われるでしょうが、私の見解としてはこんなところです。最後に、お仕事中まことにご苦労様です・・、と付け加え、失礼させて頂きます。--裏言霊伝道師(会話/履歴) 2007年7月4日 (水) 05:24 (UTC) [返信 ]
下記のコメント問題については、あちこち分散してしまっては前後の脈略がよく分からないこともあり、そのぺージでショートコメントは合理的だと思いますが、いささか多くなってしまったことは事実ですので、指摘されるのはもっともですし、ヒステリック云々は不適当でした。また、この件は"過剰"と言いますか、目に見えない"友情"に立っていますので大目に見てやってください。ただ誤解があったとしてもコメント依頼のノートはいずれ消えますが、会話ノートはずっと履歴で残りますので、それは少々残念ですね。"仕事中"に関しては、wikipediaとは直接関係がありませんが、インターネット上での名誉毀損問題にも関わっていますので、いろいろ勉強にもなり関係なくとも言えません。同時進行で他のことも片付けておりますのでご心配なく--Yanoken 2007年7月4日 (水) 05:56 (UTC) [返信 ]
・・一応、私はYanokenさんに対して「批判」を行っている訳ではない、と明言しておきます。とはいえ、実際に「批判」している訳ですから矛盾が生じますが・・。まあ、批判的な目で見ている訳ではないと受け取っておいて下さい。ちなみに、『下記』としましたのは「既にみっちさんからコメントが届いている」という意味のものでございます。また、「大目に見る」ことは出来ませんが、一旦この件に関しては静観に回ることに致します。無論、Yanokenさんが私のコメントを求めるのであれば、拒否などは致しません。--裏言霊伝道師(会話/履歴) 2007年7月4日 (水) 06:38 (UTC) [返信 ]

(インデント戻し)「批判を行っていないが、批判する」「大目に見ることは出来ないが静観する」「私のコメントを求めるのであれば、拒否はしない」中々奥が深いです。さすが裏言霊伝道師ですね。魑魅魍魎のネット社会で、導いて戴けるようなコメントであれば大歓迎です。--Yanoken 2007年7月4日 (水) 11:20 (UTC) [返信 ]

初めまして。みっちと申します。Wikipedia:投稿ブロック依頼/٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥において私のコメントにご意見下さっている件です。あちらにも「問われているのはブロックの賛否です。依頼趣旨以外のことで会話するならノートでお願いします」と書いたにもかかわらず、あえて依頼趣旨以外の会話をつづけようとしておられるのはこの点に留意しないという意思表示と受け取ってよろしいのでしょうか? また、「対応できないかもしれませんが」としつつ、ノートで説明を求めるのというのは、上記や「そうヒステリックにならんでもと」というような揶揄的表現と合わせ、私にはいささか誠実さを欠く態度に見受けました。それでも私は以下のとおり、ご質問にお答えしておくことにします。
「相手」とは、竜造寺さんのことです。これまでの流れと文脈からおわかりいただけるだろうと思っていましたが、ご理解いただけなかったようで残念です。私は今回のことでは竜造寺さんの挑発にも問題はあったと見ていますが、それは(必要なら)別の場所で議論すべきという立場です。とはいえ、この件であなたからコメントをいただいたことで、竜造寺さんの印象は多少変わってきつつもありますが。いずれにせよ、ウィキペディアのようなコミュニティにおいては、暴言が相手次第で許されたり、許されなかったりするべきではないと私は考えていますので、情状酌量を求める方からすれば厳しい意見に見えるでしょうが、他意はありません。私とあなたとどちらがヒステリックに見えるかは、ほかの方に判断してもらおうと思います。--みっち 2007年7月4日 (水) 02:17 (UTC) [返信 ]

競合してしまったようです。「ノート」とはあちらのノートのことです。話が見えなくなりますので。礼儀として回答します。「コメント」については、編集回数制限で、よく即刻削除とかありますが、リードの仕方もいろいろで、あまり杓子定規に判断しなくてもというところです。もちろん賛否混乱しますので簡素にしたいところです。「対応できない」とは、上にも書きましたが、いろいろプライベートでまた立て込んできましたので「しばらく不在になるかもしれませんので」という意味です。「男の約束」などというとよく女性人権者からクレームを言われたものですが、ちょうどタイミングよくレスポンスがあったものですので、つい出てしまいました。ほとんど死語に近い言葉ですが不適当でもあると思われますので、お詫びし削除します。いずれにせよ件の人物に関しては当事者でないと分からない部分はありますね。--Yanoken 2007年7月4日 (水) 02:42 (UTC) [返信 ]

コメント依頼提出のお知らせ

Wikipedia:コメント依頼/著作権侵害の疑いを指摘されている一連の人物記事 200707を提出しました。なお、依頼説明にありますように、Yanokenさんはコメントなさらず、議論のゆくえを見ていてください。 --Hatukanezumi 2007年7月3日 (火) 10:59 (UTC) [返信 ]

Hatukanezumiさん、どうもご苦労様です。ただ行方を眺めていて下さいとは少しさびしいですね。--Yanoken 2007年7月3日 (火) 12:13 (UTC) [返信 ]

ちょくちょく覗いているのですが、「著作権云々」は範疇外で静観しております。しかし、あのIPユーザーはwikipediaをまるで理解しておられないようですね。竜造寺さんは靴下さん等にも指摘されている通り、出典があるものを羅列していらっしゃるので、見づらく理解しづらく著作権の疑いもかかるのですが...大目付さんも現れましたが、結局議論になっていないような気もします。そもそも、Wikipedia:削除依頼/北海道の暴力団関連の最後で竜造寺さんが仰っている(コメント)実際に、判断されるのは、山平重樹氏です。それで、双葉社に電話をし、この議論が起こっていることを伝えて、山平重樹氏がどうのような判断をするのかを聞きました。双葉社の編集部・斉藤氏から電話があり、「時間がとれないために、Wikipediaの記事を読み込む時間がない。 Wikipediaの議論に任せる」とのお返事をいただきました。この返事があったことは、みなさんが実際に双葉社に連絡を取ってみて、確認してください。--竜造寺和英 2007年6月28日 (木) 14:28 (UTC)の意味が未だにわかりません。最初に「実際に、判断されるのは、山平重樹氏です。」と仰っているのですが、結局最後は「「時間がとれないために、Wikipediaの記事を読み込む時間がない。 Wikipediaの議論に任せる」とのお返事をいただきました。」となり、「この返事があったことは、みなさんが実際に双葉社に連絡を取ってみて、確認してください。」と終わる。結局、決めるのは誰だったんでしょうか。状況は良い方向に向かってますが、著作権に関しては堂々巡りですね...--黄金古森 2007年7月6日 (金) 11:46 (UTC) [返信 ]

その他話題

黄金古森さん、コメントありがとうございます。ちょっと離れようと思いましたが、黄金古森さんのような良識のある方がいるともうちょっと頑張ろうと思います。世の中ルール(法律)、ルールというより常識で判断したいものです。例のお方はどうやら反省なく自ら墓穴(ぼけつ)を掘っているようですね。--Yanoken 2007年7月6日 (金) 12:51 (UTC) [返信 ]

どうもブロック依頼の件以来「静観する」と言った手前、なかなかコメント出来ないのですが状況は逐一把握しておりますのでご安心ください。確かに一時の「ルール違反」よりも、長いスパンでの「ルールの合間」をかいくぐってきた点を見据えて欲しくも思います。でも、様々な意見が出る点が最もwikipediaの良い点だな〜と感じていたりもします。折角登録しましたし、投稿もやってみましょうかね。--黄金古森 2007年7月6日 (金) 13:36 (UTC) [返信 ]
ぜひ投稿してみてください。私も以前、別アカウントやIPで投稿しましたが、記事が充実してきて口を挟む隙はありません。何か関心のある話題で入っていって、まず赤リンクの記事を書くという方法もあります。ただ、くれぐれも自分の趣味の世界だけではなく「誰かの役にたつか」の観点でお願いします。--Yanoken 2007年7月6日 (金) 14:14 (UTC) [返信 ]

一時、永久ブロック(バン=追放)も申請しようかとおもいましたが、楽しみにしている方もおられるかもしれませんし、食い付きも良さそうなのでもうしばらく相手にしてみます。--Yanoken 2007年7月6日 (金) 13:55 (UTC) [返信 ]

「誰かの役にたつか」これはwikipediaでは重要ですね!個人のメモならブログでも事は足りますしね。いくつか「あったら良いな〜」と思っている情報もありますので、友人等にも頼んでまずは資料と情報を集めてみます。っと世間話っぽくなって申し訳ないです。この問題ももう一踏ん張りと言う感じですかね。抽出されて騒がれるのも困るので極端な明言は避けますけど、ここまで来ると追放となっても不思議はないかも... --黄金古森 2007年7月7日 (土) 02:31 (UTC) [返信 ]

バン=追放について必要であれば、ジミー・ウェールズに直接手紙を書いても良いですが、日本版wikipwdiaの恥になったら困りますし、「そこまでしなくても」と言う気持ちがあります。もう少し様子を見てみます。ところで前に何かで「山口県光市の弁護団のよう」と書かれたことを目にしましたが、私は本村さんを応援しており、直接話をしたことがあります。最高裁にも傍聴に行きました。安田弁護士もごく近くで目にしました。自分の主張「死刑制度の廃止」を通すためにこの裁判を利用しているとしか思えません。いくら死刑を免れるためとは言ってもああいった主張をさせるのは許せません。弁護士の目的の一つに「社会正義の実現」があると思っていましたが、そうでもない弁護士もいるようです。--Yanoken 2007年7月8日 (日) 05:27 (UTC) [返信 ]

(世間話ついでに)なるほど、根底部分で似たような考えをしていたからこそ、ソックパペットと疑われるほどに意思疎通が出来たんでしょうね(笑)。光市のあの裁判は「死刑制度の廃止」を通すため、と言うことは伝わってくるのですが逆効果である気がします。冤罪を疑われている被告ならまだしも、確実に罪を犯しているあのような人物では... 真面目に生きているのがバカらしくなってしまいますね。池田小殺人事件の宅間氏も、獄中で「死刑制度廃止運動家」と入籍したそうですが、ああいうのは一体何を考えているのか(女性側のほうですが)。そもそも、「理屈」ばかりで「意味」を考えなければいけませんね。--黄金古森 2007年7月8日 (日) 12:52 (UTC) [返信 ]
あまり「世間話」として気にしないで良いですよ。例えば世の中いろいろな社会問題があるのですが、そのことを話し合う場もあって良いと思います。いわゆる匿名の掲示板と違い、ここwikipediaの参加者はそれなりにスキルが高いと思っています。何か重要な話題で、実体験に基づく正しい判断の話は良いのではないでしょうか。もちろん百科事典の記事の場合、自分の考えが入らないのが良いです。今回台湾で会議が開かれるそうですが、百科事典の壁を越えていつかワールドコンテントからワールドコンセンサスの場になればよいと思います。その場合、学校英語ではない、高い英語のスキルが求められます。--Yanoken 2007年7月8日 (日) 18:27 (UTC) [返信 ]
実は私の親友もwikipediaに登録しており、今回のこの件も見せたのですが「wikipediaのこういう部分が嫌いだ」と一蹴されました。「こういう部分」とは「ルールだから」が蔓延している所でしょうか。「ルールは破るもの」と言うジョークもありますが、私にとってのルールとは「やらないものにやらせるため」にあるのではないかと考えております。つまり、本来ならば「常識」で片付けられるものも人それぞれの常識があると共に「敢えて常識を無視した行動を行う」輩の横行による摩擦が生じないように「ルール」が存在するのだと。私も親友も閲覧歴だけは長いのですが、その親友は「wikipediaは日本人には合わないのではないか」と最近主張しております。これはまだ討論していないのですが、このような「ルールだから」で縛り付けられ、本来の意味を忘れてしまう所ではないかなと予想しております。正直、ブロック依頼の項では「ルールだから」と言う記述が多く、人と話している気がせず非常にがっかりさせられました。また「ルールだから」と仰っているかたにも矛盾が見受けられるなど、本来の意味でのwikipediaではなく個々にとっての「こうあるべき」wikipediaになっているのではないか、と感じられました。ややwikipediaに関わることに懐疑の念が生まれております。(注記)若干修正致しました。--黄金古森 2007年7月10日 (火) 14:16 (UTC) [返信 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /