土佐秋月賞
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
土佐秋月賞 | |
---|---|
開催国 | 日本の旗 日本 |
主催者 | 高知県競馬組合 |
競馬場 | 高知競馬場 |
創設 | 2012年 11月17日 |
2023年の情報 | |
距離 | ダート1600m |
格付け | 重賞 |
賞金 |
1着賞金800万円 |
出走条件 | サラブレッド系3歳、高知所属 |
負担重量 | 定量(56kg、牝2kg減) |
出典 | [1] |
テンプレートを表示 |
土佐秋月賞(とさしゅうげつしょう)は、高知県競馬組合が高知競馬場で施行する地方競馬の重賞 競走である。正式名称は「高知ケーブルテレビ協賛 土佐秋月賞」高知ケーブルテレビが優勝杯を提供している。
概要
[編集 ]2012年に土佐春花賞(翌年3月開催)と同時に新設された、毎年11月に行われている3歳馬による重賞競走。年間5つ行われる3歳重賞の最後を飾る。
条件・賞金等(2023年)
[編集 ]- 出走条件
- サラブレッド系3歳、高知所属。
- 負担重量
- 定量で、56kg、牝馬2kg減[1] 。
- 賞金額
- 1着800万円、2着280万円、3着160万円、4着120万円、5着80万円、6着以下40万円[1] 。
歴代優勝馬
[編集 ]回数 | 施行日 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | 所属 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1回 | 2012年 11月17日 | 1600m | ケイズイーグル | 牡3 | 高知 | 1:45.1 | 倉兼育康 | 松木啓助 | 蕭敬意 |
第2回 | 2013年11月17日 | 1600m | コパノエクスプレス | 牡3 | 高知 | 1:47.7 | 赤岡修次 | 田中守 | 小林祥晃 |
第3回 | 2014年 11月24日 | 1600m | ニシノマリーナ | 牝3 | 高知 | 1:47.8 | 上田将司 | 田中譲二 | 西森鶴 |
第4回 | 2015年 11月23日 | 1600m | ブルージャスティス | 牝3 | 高知 | 1:45.1 | 宮川実 | 打越勇児 | 西森三智代 |
第5回 | 2016年 11月20日 | 1600m | ディアマルコ | 牝3 | 高知 | 1:43.9 | 佐原秀泰 | 那俄性哲也 | (有)アシスタント |
第6回 | 2017年 11月26日 | 1600m | カレンラヴニール | 牡3 | 高知 | 1:44.6 | 倉兼育康 | 細川忠義 | 酒井孝敏 |
第7回 | 2018年 11月25日 | 1600m | ウイントラゲット | 牡3 | 高知 | 1:46.4 | 永森大智 | 雑賀正光 | 小橋亮太 |
第8回 | 2019年 11月17日 | 1600m | モズヘラクレス | 牡3 | 高知 | 1:49.3 | 吉原寛人 | 田中守 | 須田靖之 |
第9回 | 2020年 11月15日 | 1600m | ペイシャワイルド | 牝3 | 高知 | 1:46.2 | 郷間勇太 | 田中譲二 | 西森功 |
第10回 | 2021年 11月14日 | 1600m | ハルノインパクト | 牡3 | 高知 | 1:46.4 | 西川敏弘 | 宮路洋一 | 深瀬歩 |
第11回 | 2022年11月20日 | 1600m | ナナコロビヤオキ | 牡3 | 高知 | 1:46.0 | 倉兼育康 | 細川忠義 | 上岡和男 |
第12回 | 2023年11月19日 | 1600m | ユメノホノオ | 牡3 | 高知 | 1:43.6 | 石川倭 | 田中守 | 須田靖之 |
第13回 | 2024年11月3日 | 1600m | シンメデージー | 牡3 | 高知 | 1:44.6 | 妹尾浩一朗 | 打越勇児 | 楠昌史 |
各回競走結果の出典
[編集 ]- 土佐秋月賞 歴代優勝馬(地方競馬全国協会)
出典
[編集 ]- ^ a b c "令和5年度高知競馬番組編成要領2023年4月1日" (PDF). 高知けいばオフィシャルサイト. 2023年11月20日閲覧。
参考資料
[編集 ]2歳馬限定 | |
---|---|
3歳馬限定 | |
3歳、4歳以上 |
|
スタブアイコン
この項目は、競馬に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 競馬 / ウィキプロジェクト 競馬)。