原田久
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2024年9月21日 (土) 01:10; Anaka Satamiya (会話 | 投稿記録) による版 (Cite webにおける引数修正・アーカイブ追加もしくはテンプレート変更)(日時は個人設定で未設定ならUTC)
原田 久(はらだ ひさし、1966年 9月4日 - )は、日本の行政学者。立教大学法学部 教授、日本行政学会理事長、内閣府 再就職等監視委員会委員。元立教大学副総長。専攻は行政学。福岡県 赤池村生まれ。
略歴
[編集 ]- 1990年3月 熊本大学 法学部卒業
- 1992年3月 九州大学大学院法学研究科修士課程修了
- 1995年3月 九州大学大学院法学研究科博士課程修了、博士(法学)[1]
- 1995年4月 熊本県立大学総合管理学部助手
- 1996年4月 熊本県立大学総合管理学部講師
- 2001年4月 熊本県立大学総合管理学部助教授
- 2005年4月 立教大学法学部 政治学科助教授
- 2007年4月 立教大学法学部政治学科准教授
- 2008年4月 立教大学法学部政治学科教授
- 2010年5月 日本行政学会理事
- 2012年4月 立教大学副総長
- 2015年4月 総務省 独立行政法人評価制度委員会委員・評価部会長
- 2017年7月 文部科学省再就職コンプライアンスチームメンバー
- 2021年3月 内閣府 再就職等監視委員会委員[2]
- 2022年3月 消防庁定年引上げに伴う消防本部の課題に関する研究会座長
- 2022年5月 日本行政学会理事長
- 2022年10月 総務省政策形成と評価におけるAI利活用に関する調査研究会委員
著書
[編集 ]脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ 国立国会図書館. "博士論文『レナーテ・マインツの行政社会学 : 行政学研究への一つの緒として』". 2023年4月1日閲覧。
- ^ 本会議投票結果 第204回国会 2021年 2月 10日 投票結果参議院