十和田湖駅
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2024年8月28日 (水) 11:52; 153.232.162.51 (会話) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC)
153.232.162.51 (会話)による2024年8月28日 (水) 11:52時点の版
十和田湖駅(とわだこえき)は、青森県 十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486番地にあるJRバス東北の自動車駅である。停留所名は「十和田湖(とわだこ)」。
駅構造
[編集 ]駅舎は「JRハウス十和田」となっており、1階は売店(お土産屋)と観光案内所(旧バス出札窓口)がある。2階はレストランが営業している。
駅構内はバス待機所となっており、乗務員宿泊所の建物もある。
- のりば
沿革
[編集 ]- 1934年8月 - 十和田線開業と共に休屋駅(やすみやえき)開業(駅員配置駅)。
- 19xx年 - 駅業務を「日本交通観光社」に委託。
- 1980年7月 - 休屋駅から十和田湖駅へ改称。
- 1990年4月 - 駅舎をリニューアル、「JRハウス十和田」となる。
- 2001年3月 - 乗車券の取扱が変わり、発行はJRバスおよび共同運行に限るようになる。
駅周辺
[編集 ]- 十和田湖
- 十和田湖遊覧船乗り場(十和田観光電鉄#船舶事業、かつては十和田湖観光汽船との共同運航)
- 十和田湖畔温泉
- 乙女の像
- 十和田湖郵便局
その他
[編集 ]- 2001年3月までは鉄道連絡や料金券など様々な乗車券類を発売していた。のちに自動券売機を設置し、普通乗車券や「みずうみ号・おいらせ号フリーきっぷ」を発売していたが、2023年シーズンで終了し撤去された。
- 青函連絡船が就航していたころは、「十和田湖から函館ゆき」という、国鉄・JRでありながら鉄道を介さない乗車船券も発売していた。
- 「ディスカバー・ジャパン」、「わたしの旅」の駅スタンプを置いていたこともある。
外部リンク
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、バスに関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:バス/PJバス)。