コンテンツにスキップ
Wikipedia

アストロノーツ (ブランド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2024年6月19日 (水) 14:27; Nakamurae (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC)

Nakamurae (会話 | 投稿記録)による2024年6月19日 (水) 14:27時点の版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
この項目には性的な表現や記述が含まれます。 免責事項もお読みください。
アストロノーツ
ジャンル ゲーム
企業名 株式会社アルカディアワークス
審査 ソフ倫
主要人物 桐生タツヒコ、M&M
アストロノーツ・シリウス
デビュー作 DEMONION 魔王の地下要塞
(2012年4月27日)
最新作 艶嬢学園 〜【炎上女子】を指導せよ!〜
(2023年11月24日)
アストロノーツ・スピカ
デビュー作 えれくと!
(2012年6月29日)
最新作 あおぞらストライプ
(2013年8月30日)
アストロノーツ・アリア
デビュー作 すぽコン! SPORTSWEAR COMPLEX
(2012年7月27日)
最新作 魔導書の司書
(2013年6月28日)
アストロノーツ・コメット
デビュー作 付喪女・あおゑ
(2014年10月24日)
最新作 上倉雛のヒミツ 〜ごほうびは私のカラダ♪〜
(2020年1月31日)
公式サイト アストロノーツ
テンプレートを表示

アストロノーツ(Astronauts)は、株式会社アルカディアワークス[1] アダルトゲームブランド。

概要

[編集 ]

2011年8月までアトリエかぐやに所属していた企画担当の桐生タツヒコが中心となり、2012年 8月22日に設立された[1] 。原画のM&Mをはじめ、所属者の多くは桐生タツヒコと同じくアトリエかぐやの「TEAM HEARTBEAT」出身である。

「宇宙飛行士」を意味するブランド名は、桐生が宇宙にちなんだ名前をかっこいいと感じていたことに由来しており、「新たな道の世界に挑む挑戦者」という意味合いも込められている[2]

当初はシリウスのみの設立が考えられていたが、多くの人数が集まったため、「アストロノーツ・シリウス」「アストロノーツ・スピカ」「アストロノーツ・アリア」の3ブランド体制となった[3] [2] 。さらに、2014年には「アストロノーツ・コメット」が新たに加わった。 「シリウス」「スピカ」「アリア」の3レーベルは原画家やスタッフの毛色ごとに分かれている一方、コメットはポップな作品を出すために設立された[2] が、現在は「シリウス」の1ブランド体制となっている。

作品一覧

[編集 ]

アストロノーツ・シリウス

[編集 ]

アストロノーツ・スピカ

[編集 ]

アストロノーツ・アリア

[編集 ]

アストロノーツ・コメット

[編集 ]

出典

[編集 ]
  1. ^ a b 会社概要 Archived 2013年4月2日, at the Wayback Machine.
  2. ^ a b c "6月のズームアップ アストロノーツ・シリウス". Game Headline. 株式会社キャビネット (2018年12月24日). 2017年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月19日閲覧。[リンク切れ ]
  3. ^ インフォメーション(2012年)
  4. ^ "公式サイト 極限痴漢特異点". 2020年5月20日閲覧。
  5. ^ "【独占スクープ】アストロノーツ・シリウス『極限痴漢特異点』が続編制作中との情報をキャッチ!! 公式発表より先に独占ロングインタビューで先行紹介!!". BugBug. 2021年11月18日閲覧。
  6. ^ "【独占スクープ】アストロノーツ・シリウスが新作ダークファンタジーRPGを製作中!! 『深淵のラビリントス』マル秘情報を公式発表前に独占ロングインタビューでお届け". BugBug. 2022年3月16日閲覧。
  7. ^ "【独占スクープ】アストロノーツ・シリウス最新作は学園が舞台の新世代教育指導AVG!! 『艶嬢学園 〜【炎上女子】を指導せよ!〜』を公式発表前にロングインタビュー付き大特集". www.bugbug.news. 2023年8月16日閲覧。

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /