李クランギ
李 クランギ(? - 1296年)は、モンゴル帝国に仕えた漢人将軍の一人。
概要
モンケ・カアン時代の四川侵攻
李クランギの父李節はもと金朝に仕えた人物であったが、1235年(乙未)に鞏昌石門山の軍閥であった汪世顕とともにモンゴルに降った。その後、李クランギは皇子コデンの質子(トルカク)とされて四川方面への侵攻に加わり、1241年(辛丑)には功績により管軍総領・兼総帥府知事に任じられた。その後、第4代皇帝としてモンケが即位するとその弟クビライに東アジアの経略が委ねられ、汪徳臣の推薦を得て李クランギは管軍千戸・都総領に任じられ、汪惟正を利州で補佐することになった。1255年(乙卯)正月には3万の兵を率いて合江大獲山を取り、南宋側では劉都統に利州・沙巿を糾合させて反攻を企んだものの、李クランギの設けた伏兵によって劉都統は敗れた。都元帥によってこの功が報告されると、本帥府経歴・兼軍民都弾壓に昇格となった。1256年(丙辰)にはモンケ・カアンより金符を下賜されて千戸・都総領に任じられた。1258年(戊午)、李クランギは先鋒隊として劍門に赴くと、南宋兵が食糧を長寧に運ぼうとしていたため、李クランギは曲垻で南宋兵を襲って食料を奪取し、将校5人を捕虜とする功績を挙げた[1] 。
モンケ・カアン自らによる南宋領四川への親征が始まると、李クランギは兵站の確保を命じられて功績を挙げ、璽書を下賜された。その後、苦竹隘山寨攻めでは守将の楊立を斬り、都統の張寔を捕虜とし、長寧・清居・大獲山・運山・龍州等の城塞を降らせる功績を挙げた。同年11月、大獲山守臣の楊大淵は一旦降伏しながらも逃れ去ったとの報告があっため、激怒したモンケ・カアンによって城民が皆殺しにされる所であったが、汪徳臣は李クランギを派遣して事の真相を確かめようとした。李クランギが城下に至ると楊大淵は報告に反して城内に留まっており、自らが城外に出ることで異変が起こることを恐れていたのであり、モンゴルに対する叛意はないと李クランギに弁明した。モンケ・カアンは李クランギの報告に喜び、李クランギには葡萄酒を下賜し、楊大淵は侍郎・都元帥の地位を授けたという[2] 。
1259年(己未)には怯里馬哥・扎胡打・魯都赤・闊闊朮らとともにモンゴル・漢軍2500を率いて重慶を攻略したが、同年6月には汪徳臣が亡くなったため李クランギが殿軍を務めることになった。李クランギは南宋軍と水陸で昼夜に渡って激戦を繰り広げたが、南宋軍の追撃を退けて青居まで撤退した。その後、蒲察都元帥とともに青居に駐屯して城壁の補修や投降の勧告等を行ったため、宗王モゲよりそれまでの功績を踏まえて鞏昌元帥の地位を授けられている[3] 。
帝位継承戦争
しかし1259年末にモンケ・カアンが陣中で病死するという大事件が起き、別動隊を率いていたクビライと、首都カラコルムに残留していたアリク・ブケの間で帝位継承戦争が勃発することになった。中統元年(1260年)には汪徳臣の地位を継いだ汪惟正が青居の李クランギらと合流し、李クランギはクビライ側の派閥に合流するべく、クビライ派の拠点である上都に向かった。この頃、モンケ直属軍を率いるクンドゥカイがアリク・ブケ派について陝西地方を抑えようとしており、クビライは陝西地方を地盤とする汪良臣及び李クランギにクンドゥカイの撃退を命じた。10月、李クランギは宗王カビチとともにホシューンの地でクンドゥカイ軍と激突し、クンドゥカイを破って関西方面の脅威を取り除く功績を挙げた。中統2年(1261年)6月には帝位継承戦争における功績により鞏昌後元帥の地位を授けられ、金幣・鞍馬・弓矢を下賜されている。9月、クドゥ(火都)が西蕃で叛乱を起こし、汪惟正によって討伐されたものの、怯里馬の地に500名の配下とともに逃げ込んだ。そこで、河西地方に領地を持つ宗王ジビク・テムルと答剌海・察吉里・速木赤ら率いる2千の兵に、李クランギ率いる1千の兵も加わってこれを討伐し、10月にはこれを捕虜とした。中統4年(1263年)、主将の答剌海によって李クランギの功績が報告され、虎符が下賜されることになったが、李クランギはこれを辞退している。また6月には答機なる人物が西番で叛乱を起こしたため、好里燕納・汪惟正らが討伐のため派遣されたが、千騎を率いて先行した李クランギが答機を捕らえてしまったという[4] 。
クビライ・カアン時代の四川侵攻
至元元年(1264年)に入観すると、同僉総帥汪良臣とともに青居を守るよう命じられた。至元3年(1266年)には南宋軍がモンゴル側の大梁平山寨を陥落させ住民等を奪い去ったため、平章サイイド・アジャッルの命を受けた李クランギがこれを追撃し奪われた人々物資を奪い返す功績を挙げている。至元4年(1267年)には閬蓬広安順慶夔府等処蒙古漢軍都元帥参議に、至元6年(1269年)には昭勇大将軍・夔東路招討使に任じられた。この頃、3千の兵を率いて章広平山寨を設立し、屯田を置いて大梁平山に南宋兵が近づけないようにした[5] 。
至元10年(1273年)、南宋軍の攻撃によって成都が一時陥落するという事件が起こった。敗戦の責任が問われる中で、李クランギは城壁の備えが足りなかったこと、現地に駐屯する兵は年少の者が多かったことを敗因として分析しこの点を改めるよう上奏している[6] 。そこで、李クランギは同年6月に兵を率いて成都に赴いたが、11月には広平山寨に戻り前後7年に渡ってこれを守り抜いた[7] 。
至元13年(1276年)には簡州を攻略し、至元14年(1277年)には延安路管軍招討使に任じられた。至元15年(1278年)、トゥクルクが六盤山で乱を起こした際には、李クランギが延安路の兵を率いて別速台・趙炳らとともにこれを討伐し、トゥクルクは武川に敗走した。帰還した李クランギは京兆延安鳳翔三路管軍都尉・兼屯田守衛事の地位を授かっている。同年10月には同知利州宣撫使に改められた後、入観して四川北道宣慰使の地位を授けられた。至元20年(1283年)には四川南道宣慰使に改められた。至元21年(1284年)には、参政の曲里吉思・僉省の巴八・左丞の汪惟正らとともに五溪洞蛮を攻めた[8] 。
晩年
至元23年(1286年)、老齢を理由に職を辞して郷里に帰ることを請い、クビライの許しを得て鞏昌に移った。至元26年(1289年)には行省が李の今までの功績を列奏し、これを受けてか至元27年(1290年)には資善大夫・陝西等処行尚書省左丞に任じられた。クビライが亡くなり、成宗テムルが即位してから2年目の元貞2年(1296年)に入観し資徳大夫・陝西等処行中書省右丞の地位を授けられたが、それから間もなく亡くなっている[9] 。
脚注
- ^ 『元史』巻162列伝49李忽蘭吉伝,「李忽蘭吉、一名庭玉、隴西人。父節、仕金、歳乙未、自鞏昌石門山従汪世顕以城降。忽蘭吉隸皇子闊端為質子、従攻西川。辛丑、以功為管軍総領、兼総帥府知事、従征西番南澗有功。癸丑、世祖在潜邸、用汪徳臣言、承制命忽蘭吉佩銀符、為管軍千戸・都総領、佐汪惟正立利州。乙卯正月、将兵三万、取合江大獲山。宋劉都統率衆謀焚利州・沙巿、次青山、忽蘭吉以伏兵取之、俘獲甚衆。都元帥阿答忽以聞、陞本帥府経歴、兼軍民都弾壓。丙辰、憲宗更賜金符、仍命為千戸・都総領。戊午、忽蘭吉以兵先趨劍門覘伺、宋兵運糧於長寧、追至運曲垻、奪之、俘将校五人而還」
- ^ 『元史』巻162列伝49李忽蘭吉伝,「憲宗南征、忽蘭吉掌橋道饋餉之事、有功、賜璽書。従攻苦竹隘山寨、先登、斬守将楊立、獲都統張寔、招降長寧・清居・大獲山・運山・龍州等寨。十一月、大獲山守臣楊大淵納款、已而逃帰、憲宗怒、将屠其城、衆不知所為。徳臣諭忽蘭吉曰『大淵之去、事頗難測、亟追之』。迺単騎至城下、門未閉、大呼入城曰『皇帝使我来撫汝軍民』。一卒引入、甲士環立、忽蘭吉下馬、執大淵手、謂之曰『上方宣諭賜賞、不待而来、何也』。大淵曰『誠不知国朝礼体、且久出、恐城寨有他変、是以亟帰、非敢有異謀也』。遂与偕来、一軍皆喜。忽蘭吉入奏、憲宗曰『楊安撫反乎』。対曰『無也』。憲宗曰『汝何以知之』。対曰『軍馬整肅、防内乱也。城門不閉、無他心也。一聞臣言、卽撫綏軍民、従臣以出、以是知之』。憲宗曰『汝不懼乎』。対曰『臣恐上労聖慮、下苦諸軍、又為一郡生霊命脈所寄、故不知其懼』。憲宗悦、賜蒲萄酒、大淵遂以故官侍郎・都元帥聴命、而民得生全」
- ^ 『元史』巻162列伝49李忽蘭吉伝,「憲宗命忽蘭吉与怯里馬哥領戦船二百艘、掠釣魚山、奪其糧船四百艘。憲宗次釣魚山、忽蘭吉作浮梁、以通往来。己未、与怯里馬哥・扎胡打・魯都赤・闊闊朮領蒙古・漢軍二千五百略重慶。六月、総帥汪徳臣没于軍、命忽蘭吉以其軍殿後、宋兵水陸晝夜接戦、皆敗之、部軍皆青居人、賞賚独厚、遂与蒲察都元帥守青居、治城壁、儲芻糧、招納降附、宗王穆哥承制命忽蘭吉佩金符、為鞏昌元帥」
- ^ 『元史』巻162列伝49李忽蘭吉伝,「中統元年、徳臣子惟正襲総帥、至青居。五月、忽蘭吉等赴上都。時渾都海拠六盤山以叛、世祖遣忽蘭吉亟還、与汪良臣発所統二十四州兵追襲之。十月、従宗王哈必赤等次合納忽石温之地、力戦、殺渾都海等於陣、餘党悉平。二年六月、以功授鞏昌後元帥、賜金幣・鞍馬・弓矢。九月、火都叛於西蕃點西嶺、汪惟正帥師襲之、至怯里馬之地、火都以五百人遁入西蕃。詔宗王只必鉄木児、以答剌海・察吉里・速木赤将蒙古軍二千、忽蘭吉将総帥軍一千、追襲火都于西蕃。十月、擒之。四年、首将答剌海言忽蘭吉功高、詔賜虎符、忽蘭吉不受、問其故、対曰『臣聞国制、将万軍者佩虎符、若汪氏将万軍、已佩之、臣何可復佩』。帝是其言、命於総帥汪惟正下充鞏昌路元帥、所属官悉聴節制。六月、答機叛於西蕃、帝命好里燕納、与惟正追之松州、忽蘭吉以千騎先往、執答機」
- ^ 『元史』巻162列伝49李忽蘭吉伝,「至元元年、入覲、命与同僉総帥汪良臣還蜀、守青居。是時、国兵猶与宋兵相持于釣魚山。三年、宋兵陷大梁平山寨。平章賽典赤令忽蘭吉領兵千餘騎、掠其境、先以七百人覘之、聞寨中擁老幼西去、追擊之、斬首三百級、得馬二百八十、都元帥欽察等家属百餘口先為宋兵所得、亦奪還之。四年、以本職充閬蓬広安順慶夔府等処蒙古漢軍都元帥参議。六年、賜虎符、授昭勇大将軍・夔東路招討使、以軍三千、立章広平山寨、置屯田、出兵以絶大梁平山両道」
- ^ 井黒2013,220頁
- ^ 『元史』巻162列伝49李忽蘭吉伝,「十年正月、成都失利、帝遣人問所以失之之故、及今措置之方、忽蘭吉附奏曰『初立成都、惟建子城、軍民止於外城、別無城壁。宋軍乗虚来攻、失於不備、軍官皆年少不経事之人、以此失利。西川地曠人稀、宜修置城寨、以備不虞;選任材智、広畜軍儲、最為急務。今蒙古・漢軍多非正身、半以駆奴代、宜厳禁之。所謂修築城寨・練習軍馬・措畫屯田・規運糧餉・創造舟楫・完繕軍器、六者不可缺一;又当任賢遠讒、信賞必罰、修內治外、戦勝攻取、選用良将、隨機応変、則辺陲無虞矣』。六月、将兵赴成都、与察不花同権省事。十一月、復還守章広平山寨、前後七年、每戦輒勝」
- ^ 『元史』巻162列伝49李忽蘭吉伝,「十三年、引兵略重慶、復取簡州。十四年、承制授延安路管軍招討使。十五年、禿魯叛于六盤山、忽蘭吉以延安路軍、会別速台・趙炳及総帥府兵于六盤、敗禿魯于武川、俘其孥、還、承制授京兆延安鳳翔三路管軍都尉、兼屯田守衛事。十月、改同知利州宣撫使、夔東招討如故、入覲、賜虎符、授四川北道宣慰使。忽蘭吉請以先受鞏昌元帥之職及虎符、与其弟庭望。二十年、改四川南道宣慰使。二十一年、奉旨与参政曲里吉思・僉省巴八・左丞汪惟正、分兵進取五溪洞蛮。時思・播以南、施・黔・鼎・澧・辰・沅之界、蛮獠叛服不常、往往劫掠辺民、乃詔四川行省討之。曲里吉思・惟正一軍出黔中、巴八一軍出思・播、都元帥脱察一軍出澧州、忽蘭吉一軍自夔門会合。十一月、諸将鑿山開道、綿亘千里、諸蛮設伏険隘、木弩竹矢、伺間竊発、亡命迎敵者、皆尽殺之。遣諭諸蛮酋長率衆来降、独散毛洞潭順走避嵓谷、力屈始降」
- ^ 『元史』巻162列伝49李忽蘭吉伝,「二十三年、入覲、以老病、乞帰田里、帝憫之、得還鞏昌。二十六年、行省列奏忽蘭吉之功、請用范殿帥故事、商議本省軍事。二十七年、拝資善大夫、遙授陝西等処行尚書省左丞、商議軍事、食左丞之禄。元貞二年、入覲、授資徳大夫・陝西等処行中書省右丞、議本省公事、卒。泰定元年、諡襄敏」
参考文献
- 『元史』巻162列伝49李忽蘭吉伝
- 『新元史』巻163列伝60李忽蘭吉伝
- 井黒忍『分水と支配 : 金・モンゴル時代華北の水利と農業』早稲田大学出版部〈早稲田大学学術叢書 ; 26〉、2013年。ISBN 9784657137036。国立国会図書館書誌ID:024472369。
- 植松正『元代江南政治社会史研究』汲古書院〈汲古叢書〉、1997年。ISBN 4762925101。国立国会図書館書誌ID:000002623928。