コンテンツにスキップ
Wikipedia

萩原三圭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。203.202.218.17 (会話) による 2012年12月22日 (土) 01:32 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版 とは大きく異なる場合があります。

203.202.218.17 (会話)による2012年12月22日 (土) 01:32時点の版
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2012年9月)

萩原 三圭(はぎわら さんけい、1840年 12月4日(天保11年11月11日) - 1894年(明治27年)1月14日 [1] )は、江戸時代 土佐藩医師明治天皇内親王典医日本初のドイツ留学医学生[2] 。諱は守教(もりのり)、通称は三圭、また慮庵、象堂と号した。

来歴

家族

  • 父:萩原静安(復斎)
  • 母:田内氏の娘(亀)
    • 本人:萩原守教(三圭)
    • 前妻:某氏
    • 継妻:萩原そう
      • 静安三圭長男:萩原午生(うまお)
      • 三圭二男:萩原曾我雄(そがお)
      • 三圭三男:萩原卯
      • 三圭長女:某氏
      • 三圭二女:山田光枝
      • 三圭三女:池田いと
    • 静安二男:萩原良次郎(真斎)
    • 良次郎妻:萩原寿子
    • 静安長女:乾正士の母(やく)、のち志田氏の妻

補注

  1. ^ 人名辞典に載る「11月4日歿」は誤り。
  2. ^ この時、青木周蔵も同時にベルリンに医学留学しているので、「日本初のベルリン留学医師」は、萩原三圭と青木周蔵の両人である。

参考文献

  • 『故ドクトル萩原三圭小傳』中外医事新報333号、1894年 2月5日
  • 『萩原三圭の留学』富村太郎著、郷学舎、1981年
  • 『近世土佐の群像(2)萩原三圭のことなど』渋谷雅之
  • 『高知県人名事典』高知市民図書館1971年
  • 『三百藩家臣人名事典(第6巻)』家臣人名事典編纂委員会編、新人物往来社
  • 『土佐医学史考』平尾道雄
  • 『日本人名大事典』

関連項目

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /