NUON
NUON(ヌオン)は、2000年代前半に、米国・欧州の一部の国で発売されたDVDゲームプレイヤーである。
NUON誕生の経緯
1998年、アメリカのVm labs社が規格を提唱。コンセプトは、「普段、DVD視聴をメインにしているAVユーザーが、たまにはゲームもしたいという層にアピールしたい。」というもの。2000年のCESで初めて実機が展示、販売された。
3DOに似た性格
1993年に米国で発売された3DO同様、規格の提唱者であるVm labs社は、本体を製造せず(更にはソフト開発も行わず)NUON規格の本体は、日韓の大手家電メーカーである東芝とサムスンの二社から発売された。両社にとっては3DO以来となる、テレビゲームビジネスとなった。基本的な性能は、当時出回っていた中級グレードのDVD再生機にゲーム機能を組み込んだ為、値段的には高くなった(日本円にしておよそ6〜7万円前後)。
以下、主なNUON本体の特徴を紹介する。
- N2000<サムスン>→499ドルにて販売されたNUON規格のDVDプレイヤー一号機。デモディスク、コントローラー標準装備。
- N501<サムスン>→MP3対応。但し、コントローラーは別売。デモディスクは付いていない。
- SD2300<東芝>→こちらもコントローラーは別売でデモディスク無し。見た目は殆ど通常のDVD再生機と変わらない。
主なソフト
Vm labs社は1998年、日本のゲームメーカーをはじめ、複数の企業に参入を促したが、当時プレイステーションがかなりの勢いで売れていたのに加え、ゲームマシンとしては3DO同様、中途半端な性格だったという事もあり、サードパーティーはなかなか集まらなかった(日本のメーカーではタイトーとサンソフトが参入)。
しかし、NUON発売から、Vm labs社倒産までの3年の間に発売されたソフトの数は僅か40数本足らずに留まってしまった。内容的には、アタリの昔のアーケードゲームのアレンジ移植ものが多く、その他パズルボブル・テトリスの様なパズルゲーム、レーシングゲーム、シューティングゲーム等あったが、大作RPGや、本格対戦格闘ゲーム等当時のヒットジャンルの作品が無かった。
展開
業界初のDVDゲームプレイヤーとして発売されたNUONだが、元々デビューからソフト不足、サードパーティー不足に泣かされた上、ゲームマシンとしてもDVD再生機としても割高なNUONは、発売まもなくソニーから、プレイステーション2が発売され、早くも窮地に陥ってしまう。ゲーム大国、日本でも発売されなかったのも痛かったが、DVDは国によってリージョンコードが設けられているので、ゲームマシンとしてよりはDVDプレーヤーとしての性格が強かったNUONは、あまり日本でも輸入等でも出回らず、よって知名度は高くはなかった。
しかし、ごく一部のアタリユーザーは、「テンペスト2000」等アタリのアーケードゲームのアレンジ版が楽しめるという事で、細々とNUONを支持していた。NUON本体を発売した東芝とサムスンは、1990年代半ば、3DO規格の本体発売のライセンスを3DO社から獲得したが(東芝は獲得しただけで、実際に3DO規格の本体は発売しなかった)、3DOは普及しなかった。規格の提唱者であったVm labs社は、NUON事業の失敗が元で、本体発売からわずか3年で倒産の憂き目にあった。
この項目は、コンピュータゲームに関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:コンピュータゲーム/PJ:コンピュータゲーム)。