コンテンツにスキップ
Wikipedia

「山田勝盛」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
29行目: 29行目:


== 生涯 ==
== 生涯 ==
[[織田信長]]の[[馬廻]]を務め、弓衆100人を預かる身分であった<ref>[[寛永諸家系図伝]]</ref>。[[永禄]]12年([[1569年]])8月、[[伊勢国]][[大河内城の戦い]]では[[柴田勝家]]の隊に組み込まれ、東より[[大河内城]]を囲んだ<ref name="kouki">『[[信長公記]]』</ref>。[[元亀]]元年([[1570年]])9月の[[志賀の陣]]、元亀2年([[1571年]])5月[[長島一向一揆#第一次長島侵攻|第一次長島侵攻]]に参陣<ref name="kouki"/>。元亀3年([[1572年]])4月の[[河内国]][[交野城]]救援にも参加した<ref>『甫庵信長記』</ref>。
[[織田信長]]の[[馬廻]]を務め、弓衆100人を預かる身分であった<ref(追記) name="#1" (追記ここまで)>[[寛永諸家系図伝]]</ref>。[[永禄]]12年([[1569年]])8月、[[伊勢国]][[大河内城の戦い]]では[[柴田勝家]]の隊に組み込まれ、東より[[大河内城]]を囲んだ<ref name="kouki">『[[信長公記]]』</ref>。[[元亀]]元年([[1570年]])9月の[[志賀の陣]]、元亀2年([[1571年]])5月[[長島一向一揆#第一次長島侵攻|第一次長島侵攻]]に参陣<ref name="kouki"/>。元亀3年([[1572年]])4月の[[河内国]][[交野城]]救援にも参加した<ref>『甫庵信長記』</ref>。


[[天正]]2年([[1574年]])7月から始まった[[長島一向一揆#第三次長島侵攻|第三次長島侵攻]]には[[織田信忠]]に属して市江口より攻め込んだ<ref name="kouki"/>。同年[[9月29日 (旧暦)|9月29日]]、長島[[願証寺]]が降伏して退去しようとしたが、信長はこれを受け入れず、一揆勢が船で逃げようとするところに一斉攻撃をかけた。一揆の総指揮をとっていた[[顕忍]]や[[下間頼旦]]は弾丸に倒れたが、一揆兵は捨て身の反撃に出て本陣に突入、この際に勝盛も討死した。享年37<ref(削除) >[[寛永諸家系図伝]]< (削除ここまで)/(削除) ref (削除ここまで)>。
[[天正]]2年([[1574年]])7月から始まった[[長島一向一揆#第三次長島侵攻|第三次長島侵攻]]には[[織田信忠]]に属して市江口より攻め込んだ<ref name="kouki"/>。同年[[9月29日 (旧暦)|9月29日]]、長島[[願証寺]]が降伏して退去しようとしたが、信長はこれを受け入れず、一揆勢が船で逃げようとするところに一斉攻撃をかけた。一揆の総指揮をとっていた[[顕忍]]や[[下間頼旦]]は弾丸に倒れたが、一揆兵は捨て身の反撃に出て本陣に突入、この際に勝盛も討死した。享年37<ref(追記) name="#1" (追記ここまで)/>。


== その他 ==
== その他 ==

2022年6月9日 (木) 15:12時点における最新版

 
山田勝盛
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 天文7年(1538年)
死没 天正2年9月29日(1574年 10月13日)
別名 三左衛門、左衛門佐
主君 織田信長
父母 父:山田孫右衛門尉
テンプレートを表示

山田 勝盛(やまだ かつもり)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将織田氏の家臣。

生涯

[編集 ]

織田信長馬廻を務め、弓衆100人を預かる身分であった[1] 永禄12年(1569年)8月、伊勢国 大河内城の戦いでは柴田勝家の隊に組み込まれ、東より大河内城を囲んだ[2] 元亀元年(1570年)9月の志賀の陣、元亀2年(1571年)5月第一次長島侵攻に参陣[2] 。元亀3年(1572年)4月の河内国 交野城救援にも参加した[3]

天正2年(1574年)7月から始まった第三次長島侵攻には織田信忠に属して市江口より攻め込んだ[2] 。同年9月29日、長島願証寺が降伏して退去しようとしたが、信長はこれを受け入れず、一揆勢が船で逃げようとするところに一斉攻撃をかけた。一揆の総指揮をとっていた顕忍下間頼旦は弾丸に倒れたが、一揆兵は捨て身の反撃に出て本陣に突入、この際に勝盛も討死した。享年37[1]

その他

[編集 ]

大河内城の戦いで尺限廻番衆に名を連ねた「山田左衛門尉」とは名前が酷似しているが交名に別々に表記されている為、別人であろう。

脚注

[編集 ]
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています ご存知の方は加筆をお願いします。(2014年4月)
  1. ^ a b 寛永諸家系図伝
  2. ^ a b c 信長公記
  3. ^ 『甫庵信長記』

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /