コンテンツにスキップ
Wikipedia

「気候研究ユニット・メール流出事件」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
4行目: 4行目:


気候変動に関する大多数の見解に立つ支持者は、文章は選択・歪曲され文脈を無視して公表されたと主張している<ref name="dailykos"/>。RCUの研究者は、その電子メールは「文脈が無視されており、正直な意見の交換を単に反映した」ものであると述べた<ref>{{cite news|last=Eilperin|first=Juliet|title=Hackers steal electronic data from top climate research center|url=http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/11/20/AR2009112004093.html|date=21 November 2009}}</ref>。
気候変動に関する大多数の見解に立つ支持者は、文章は選択・歪曲され文脈を無視して公表されたと主張している<ref name="dailykos"/>。RCUの研究者は、その電子メールは「文脈が無視されており、正直な意見の交換を単に反映した」ものであると述べた<ref>{{cite news|last=Eilperin|first=Juliet|title=Hackers steal electronic data from top climate research center|url=http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/11/20/AR2009112004093.html|date=21 November 2009}}</ref>。
気候研究ユニットの[[フィル・ジョーンズ]]所長とその事件の関係者の一人は、これらの電子メールは「絶対におかしい」として任意に「異常な」活動が含まれ、疑惑と呼ばれたと主張した<ref>{{cite web |url=http://www.uea.ac.uk/mac/comm/media/press/2009/nov/homepagenews/CRU-update |title=East Anglia University Statement on Hacking of Climate Research Unit Emails |accessdate=21 November 2009 |publisher=UEA CRU}}</ref>。


[[Rush Limbaugh]]を筆頭とする米国保守陣営はブログ等<ref>[http://blogs.news.com.au/heraldsun/andrewbolt/index.php/heraldsun/comments/hadley_hacked Warmist conspiracy exposed? | Herald Sun Andrew Bolt Blog]</ref>で一斉に科学者に対する強烈な批判を開始したのに対し、多くのメディア(Economist, Washington Post, BBC等)や科学誌の反応は異なり、メールには不正の証拠は見られず、「社会主義者の邪悪な陰謀(evil socialist plot)を信じる人が多いようだ」([[Nature]])などの揶揄が見られる。
[[Rush Limbaugh]]を筆頭とする米国保守陣営はブログ等<ref>[http://blogs.news.com.au/heraldsun/andrewbolt/index.php/heraldsun/comments/hadley_hacked Warmist conspiracy exposed? | Herald Sun Andrew Bolt Blog]</ref>で一斉に科学者に対する強烈な批判を開始したのに対し、多くのメディア(Economist, Washington Post, BBC等)や科学誌の反応は異なり、メールには不正の証拠は見られず、「社会主義者の邪悪な陰謀(evil socialist plot)を信じる人が多いようだ」([[Nature]])などの揶揄が見られる。

2009年12月8日 (火) 11:31時点における版

クライメイトゲート事件(クライメイト(クライメートゲート)じけん、Climategate)とは、2009年11月にイギリスにあるイースト・アングリア大学気候研究ユニット(CRU:Climate Research Unit)がクラッキングされ、地球温暖化の研究に関連した電子メールと文書が公開された一連の事件のこと[1] [2] [3] [4]

事件の詳細

2009年11月、クラッカーはCRUのサーバに格納された個人ファイルを入手し、発見した電子メールをオンラインで公開した[1] 1996年以降の1000通以上のメール・2000以上の他の文書が流出した。警察が事件を調査中。地球温暖化懐疑論者が、そのメール上でのやりとりは気候変動に関する人間活動の寄与を改竄するための謀議であるとみなし、スキャンダルとして喧伝し、ウォーターゲート事件になぞらえclimategateと呼んだ。メールの中には、「ホッケースティック曲線(過去1,000年間の気温変化グラフ)における1960年代1970年代の気温の低下を隠ぺいし、それ以後の上昇を誇張している」と読み取れる内容もあったとされる。ただしその内容については、どちらともとれるような、解釈が分かれる表現であった[5] ジャーナリストのJames Delingpoleは、もしこのスキャンダルが真実ならば、人為的地球温暖化の主張に対する信頼は大きく損ねることになるだろうと述べた[2] [3] 。またその他に、懐疑派に対する露骨な言葉による侮辱や、懐疑派への圧力をほのめかす文面も公開された。NatureやEconomist誌では、それらはどの分野の科学者もやっていることであるという論調であった。またNature誌は、正確さの欠如を理由にIPCCが取り上げないようメールで圧力をかけたとする論文は結局取り上げて論じられていることを指摘している。

気候変動に関する大多数の見解に立つ支持者は、文章は選択・歪曲され文脈を無視して公表されたと主張している[4] 。RCUの研究者は、その電子メールは「文脈が無視されており、正直な意見の交換を単に反映した」ものであると述べた[6]

Rush Limbaughを筆頭とする米国保守陣営はブログ等[7] で一斉に科学者に対する強烈な批判を開始したのに対し、多くのメディア(Economist, Washington Post, BBC等)や科学誌の反応は異なり、メールには不正の証拠は見られず、「社会主義者の邪悪な陰謀(evil socialist plot)を信じる人が多いようだ」(Nature)などの揶揄が見られる。

しかし米英両国で、以前から懐疑派を自認してきた政治家らが事件への調査を要求している。

事件への反応

イースト・アングリア大学によれば、「盗まれたいくつかの電子メールと文書の選択的な公表は文脈から離され、それは狡猾であり、この問題に責任をもって取り組む真摯な試みと見なされるべきではない」とし、人間活動が潜在的に危険な形で地球気候に影響するという強いコンセンサスを切り落とすために意図的に選ばれた状態でインターネット上にその情報が公開されたと主張した。(声明はその後削除されたようである) [8]

その後イースト・アングリア大学は、独立調査委員会を設置し2010年春までに公表すると発表した。その中には今回の事件の主要要素がすべて盛り込まれる予定になっている。

IPCC報告書の大きな根拠となっているイギリス気象庁は、人々の間での地球温暖化研究の信頼が損なわれたことを認め、「結果としてはおそらく結論は変わらないだろう」としながらも3年間かけて自らの気象データベースを洗い直すことを表明した[9]

アメリカ気象学会は、「仮にそのチームに不正があったとしても-そしてまだその証拠には至っていない-地球温暖化は他の数多くのデータに裏付けられていると」言う理由で、この事件は学会の気候変動に対する態度に影響を与えるものではないとした[10]

The Daily Telegraphの報道では、研究者は懐疑論者の主張するような、メールは共謀や国際的陰謀を暴くものであるという考えをしりぞけ、メールは不正行為を示していないとしている[11]

気象学者Hans von Storchのように人為温暖化を支持する科学者の中にも、いずれにせよUEAの研究者は問題があると批判している人もいる。このように科学者の間でも、

  • そもそもメールは不正行為を示していないとする者
  • 数人の研究者の不適切な行為が明かされたが、気候変動研究全体にはほぼ関係ないとする者

のように反応が分かれている。 科学ライターのGeorge Monbiotも、3〜4人の研究者の問題行為が明らかになったとしたが、それが温暖化を否定する証拠かについては「Not at all」と強く否定している。

IPCCは事件の経緯を調査することを明らかにし、「今回の事件で温暖化の証拠が揺らぐわけではない」としている。

出典

脚注

  1. ^ a b "Hackers target leading climate research unit". BBC News. (20 November 2009). http://news.bbc.co.uk/1/hi/sci/tech/8370282.stm  
  2. ^ a b Webster, Ben (21 November 2009). "Sceptics publish climate e-mails 'stolen from East Anglia University'". The Times. http://www.timesonline.co.uk/tol/news/environment/article6926325.ece  
  3. ^ a b Delingpole, James (20 November 2009). "Climategate: the final nail in the coffin of 'Anthropogenic Global Warming'?". UK Telegraph. http://blogs.telegraph.co.uk/news/jamesdelingpole/100017393/climategate-the-final-nail-in-the-coffin-of-anthropogenic-global-warming/  
  4. ^ a b "ClimateGate reveals nefarious conspiracy!". Daily Kos. 21 November 2009閲覧。
  5. ^ 急 地球温暖化データにねつ造疑惑(09/11/26) 日経エコロミー、2009年11月26日。
  6. ^ Eilperin, Juliet (21 November 2009). "Hackers steal electronic data from top climate research center" . http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/11/20/AR2009112004093.html  
  7. ^ Warmist conspiracy exposed? | Herald Sun Andrew Bolt Blog
  8. ^ The Associated Press: Hackers leak e-mails, stoke climate debate
  9. ^ Met Office to re-examine 160 years of climate data
  10. ^ http://www.ametsoc.org/policy/climatechangeclarify.html
  11. ^ http://www.telegraph.co.uk/earth/environment/globalwarming/6637006/Climate-change-scientists-face-calls-for-public-inquiry-over-data-manipulation-claims.html

関連記事

外部リンク

経過
地球気候史
問題の経過
原因
要因と
メカニズム
考え方
気候モデル

GCM

影響
大気圏
水圏
対策
緩和策
適応策
枠組み
議論
カテゴリ カテゴリ:地球温暖化気候変動

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /