コンテンツにスキップ
Wikipedia

「石川達夫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox 学者
{{Infobox 学者
| ボックスサイズ = 320px
| name =石川 達夫
| 名前 = 石川 達夫<br />(いしかわ たつお)<!-- 姓と名がある場合は間に半角スペースを入れ、<br />の後に(人名のふりがなを入れる。)を入れる。 -->
| image =
| (削除) image_size (削除ここまで) =
| (追記) 画像 (追記ここまで) =
| (削除) caption (削除ここまで) =
| (追記) 画像サイズ (追記ここまで) =
| 画像代替説明 =
| birth_date = {{birth date|1958|3|}}
| 画像説明 =
| birth_place = {{JPN}}[[東京都]]
| birth_date = {{生年と年齢|1956}}<!-- {{生年月日と年齢|YYYY|MM|DD}} -->
| death_date =
| birth_place = {{JPN}}(追記) <br /> (追記ここまで)[[東京都]]
| death_place =
| 没年月日 = <!-- {{死亡年月日と没年齢|YYYY|MM|DD|YYYY|MM|DD}} -->
| othername =
| 死没地 = <!-- {{JPN}}・XX都道府県YY市区町村 -->
|main_interests = [[文学]](スラブ文学)
|(削除) alma_mater (削除ここまで) = [[東京(削除) 大学]]・[[カレル (削除ここまで)大学]]
| (追記) 出身校 (追記ここまで) = [[東京大学]]
| 研究分野 = [[スラヴ]]文化論<br />[[ロシア]]・[[チェコ]]の[[文学]]
|workplaces =[[神戸大学]]
| 研究機関 = [[広島大学]]<br />[[神戸大学]]<br />[[専修大学]]
|degree = 博士(文学)
| 博士課程指導教員 =
| URL =
| (削除) yearsactive (削除ここまで) =
| (追記) 他の指導教員 (追記ここまで) =
| 博士課程指導学生 =
| (削除) spouse (削除ここまで) =
| 主な指導学生 =
| children =
| 学位 = [[博士(文学)]]([[東京大学]]・2010年)
| 称号 = 神戸大学[[名誉教授]]
| 特筆すべき概念 =
| 主な業績 =
| 主要な作品 = 『マサリクとチェコの精神』
| 影響を受けた人物 =
| 影響を与えた人物 =
| 学会 = [[ロシア・東欧学会]]<br />[[日本スラヴ学研究会]]<br />[[日本ロシア文学会]]
| 主な受賞歴 = [[サントリー学芸賞]](1995年)<br />[[木村彰一賞]](1995年)<br />チェコ心理学会・イジー・ホスコヴェツ({{lang-cs|Cena Jiřího Hoskovce}})賞(2016年)
| (追記) 署名 (追記ここまで) =
| 公式サイト = {{URL|https://tishi.jimdofree.com/}}
| 脚注 =
}}
}}
'''石川 達夫'''(いしかわ たつお、[[1956年]]3月<ref>『現代日本人名録』2002年</ref> - )は、日本の[[文学研究者]]。[[専修大学]](削除) 文 (削除ここまで)学部教授。[[神戸大学]]名誉教授(削除) 。専門は[[スラヴ]]文化論、ロシア・[[チェコ]]の文学 (削除ここまで)
'''石川 達夫'''(いしかわ たつお、[[1956年]]3月<ref>『(追記) 〈新訂〉 (追記ここまで)現代日本人名録』(追記) [[日外アソシエーツ]]、 (追記ここまで)2002年(追記) 。ISBN 978-4-8169-1695-3 (追記ここまで)</ref> - )は、日本の(追記) [[スラヴ]] (追記ここまで)[[文学研究者]](追記) 。専門はスラヴ・[[中欧]]文化、とくに[[チェコ]]の文学・思想 (追記ここまで)。[[専修大学]](追記) 国際コミュニケーション (追記ここまで)学部(追記) [[ (追記ここまで)教授(追記) ]]<ref name="sensyu">[https://kjs.acc.senshu-u.ac.jp/sshhp/KgApp?resId=S001680 "専修大学研究者情報システム."]専修大学公式サイト(2024年4月9日最終更新). 2024年7月29日閲覧。</ref> (追記ここまで)。[[神戸大学]]名誉教授。


==経歴==
==(追記) (追記ここまで)経歴(追記) (追記ここまで)==
1958年、[[東京都]]生まれ。[[東京大学]]文学(削除) 部 (削除ここまで)卒業。卒業後は同大学大学院に進み、[[チェコ]]の[[カレル大学]]に留学。東京大学大学院人文科学研究科博士課程を(削除) 満期 (削除ここまで)取得退学<ref name="senshuDB">https://reach.acc.senshu-u.ac.jp/Nornir/search.do?type=v01&uid=1208395</ref>。(削除) 博士( (削除ここまで)(削除) 学)( (削除ここまで)東京大学(削除) ・ (削除ここまで)論文博士)<ref name="senshuDB"/>。
1958年、[[東京都]]生まれ。(追記) 1978年 (追記ここまで)[[東京大学(追記) 大学院人文社会系研究科・文学部|東京大学文学部 (追記ここまで)]](追記) ([[ロシア語]][[ロシア (追記ここまで)文学(追記) ]]専攻) (追記ここまで)卒業(追記) <ref name="sensyu"/> (追記ここまで)。卒業後は同大学(追記) [[ (追記ここまで)大学院(追記) ]] (追記ここまで)に進み、[[チェコ]]の[[カレル大学]]に留学。(追記) 1988年、 (追記ここまで)東京大学大学院人文科学研究科(追記) (ロシア語ロシア文学専攻)[[ (追記ここまで)博士課程(追記) ]] (追記ここまで)(追記) [[単位 (追記ここまで)取得(追記) 満期 (追記ここまで)退学(追記) ]] (追記ここまで)<ref name="senshuDB">https://reach.acc.senshu-u.ac.jp/Nornir/search.do?type=v01&uid=1208395</ref>。(追記) 2010年、論 (追記ここまで)(追記) 「チェコ民族再生運動研究」にて (追記ここまで)東京大学(追記) から[[博士(文学)]]( (追記ここまで)論文博士)(追記) の[[学位]]を取得 (追記ここまで)<ref name="senshuDB"/(追記) ><ref>[https://ci.nii.ac.jp/naid/500000536484 "博士論文書誌事項."][[CiNii]] Dissertations. 2024年8月7日閲覧。</ref (追記ここまで)>。


(削除) その後は (削除ここまで)[[広島大学]]総合科学部講師、助教授(削除) を務めた (削除ここまで)。[[神戸大学]]大学院国際文化学研究科教授を経て、現職。
(追記) 1989年より (追記ここまで)[[広島大学]](追記) [[総合科学| (追記ここまで)総合科学部(追記) ]]専任[[ (追記ここまで)講師(追記) (教育)|講師]] (追記ここまで)(追記) [[ (追記ここまで)助教授(追記) ]](1997年8月まで)<ref name="map"/> (追記ここまで)(追記) 1997年9月から2012年3月まで、 (追記ここまで)[[神戸大学]]大学院(追記) [[ (追記ここまで)国際文化学(追記) 部|国際文化学]] (追記ここまで)研究科(追記) 助教授、教授<ref name="map">[https://researchmap.jp/read0016852 "マイポータル."][[researchmap]](2024年2月1日更新). 2024年7月29日閲覧。</ref>。その後専修大学[[文学部]] (追記ここまで)教授(追記) <ref name="map"/> (追記ここまで)を経て、現職。


==受賞・栄典==
==(追記) (追記ここまで)受賞・栄典(追記) (追記ここまで)==
*1995年:『マサリクとチェコの精神』で[[サントリー学芸賞]]を受賞。
*1995年:『(追記) [[トマーシュ・ (追記ここまで)マサリク(追記) |マサリク]] (追記ここまで)とチェコの精神』で(追記) 第17回 (追記ここまで)[[サントリー学芸賞]](追記) (思想・歴史部門) (追記ここまで)を受賞。
*1995年:『マサリクとチェコの精神』で第4回[[木村彰一賞]]を受賞。
*1995年:『マサリクとチェコの精神』で第4回[[木村彰一賞]]を受賞。


== 著書 ==
== 著書 ==
=== 単著 ===
=== 単著 ===
*『チェコ語初級』(削除) ( (削除ここまで)[[大学書林]](削除) , (削除ここまで)1992年(削除) ) (削除ここまで)
*『(追記) [[ (追記ここまで)チェコ語(追記) ]] (追記ここまで)初級』[[大学書林]](追記) 、 (追記ここまで)1992年(追記) 。ISBN 978-4-475-01799-2 (追記ここまで)
*『マサリクとチェコの精神(削除) ―― (削除ここまで)アイデンティティと自律性を求めて』(削除) ( (削除ここまで)[[成文社]](削除) , (削除ここまで)1995年(削除) ) (削除ここまで)
*『マサリクとチェコの精神(追記) :[[ (追記ここまで)アイデンティティ(追記) ]] (追記ここまで)と自律性を求めて』[[成文社]](追記) 、 (追記ここまで)1995年(追記) 。ISBN 978-4-915730-10-8 (追記ここまで)
*『チェコ語中級』(削除) ( (削除ここまで)大学書林、1996年(削除) ) (削除ここまで)
*『チェコ語中級』大学書林、1996年(追記) 。ISBN 978-4-475-01823-4 (追記ここまで)
*『黄金のプラハ(削除) ―― (削除ここまで)幻想と現実の錬金術』(削除) ( (削除ここまで)[[平凡社]](削除) , (削除ここまで)2000年(削除) ) (削除ここまで)
*『黄金の(追記) [[ (追記ここまで)プラハ(追記) ]]: (追記ここまで)幻想と現実の(追記) [[ (追記ここまで)錬金術(追記) ]] (追記ここまで)』[[平凡社]](追記) 〈平凡社選書〉、 (追記ここまで)2000年(追記) 。ISBN 978-4-582-84205-0 (追記ここまで)
*『プラハ歴史散策(削除) ―― (削除ここまで)黄金の劇場都市』(削除) ( (削除ここまで)[[講談社(削除) ]]+α (削除ここまで)新書、2004年(削除) ) (削除ここまで)
*『プラハ歴史散策(追記) : (追記ここまで)黄金の劇場都市』[[講談社(追記) +α (追記ここまで)新書(追記) ]] (追記ここまで)、2004年(追記) 。ISBN 978-4-06-272237-7 (追記ここまで)
*『チェコ民族再生運動(削除) ―― (削除ここまで)多様性の擁護、あるいは小民族の存在論』(削除) ( (削除ここまで)[[岩波書店]](削除) , (削除ここまで)2010年(削除) ) (削除ここまで)
*『チェコ民族再生運動(追記) : (追記ここまで)多様性の擁護、あるいは小民族の存在論』[[岩波書店]](追記) 、 (追記ここまで)2010年(追記) 。ISBN 978-4-00-023861-8 (追記ここまで)
*『プラハのバロック(削除) (削除ここまで)受難と復活のドラマ』(削除) ( (削除ここまで)[[みすず書房]](削除) , (削除ここまで)2015年(削除) ) (削除ここまで)
*『プラハの(追記) [[ (追記ここまで)バロック(追記) ]]: (追記ここまで)受難と復活のドラマ』[[みすず書房]](追記) 、 (追記ここまで)2015年(追記) 。ISBN 978-4-622-07896-8 (追記ここまで)
*『チェコ・[[ゴシック]]の輝き:[[ペスト]]の闇から生まれた[[中世]]の光』成文社、2021年。ISBN 978-4-86520-056-0


=== 共著 ===
=== 共著 ===
*(削除) [[ (削除ここまで)カレル・フィアラ(削除) ]] (削除ここまで)『チェコ語(削除) CD (削除ここまで)入り』(削除) ( (削除ここまで)[[朝日出版社]](削除) , (削除ここまで)2001年(削除) ) (削除ここまで)
*(追記) ( (追記ここまで)カレル・フィアラ(追記) ) (追記ここまで)『チェコ語(追記) :中・東欧のことばをはじめましょう(CD (追記ここまで)入り(追記) ) (追記ここまで)』[[朝日出版社]](追記) 、 (追記ここまで)2001年(追記) 。ISBN 978-4-255-00089-3 (追記ここまで)

=== 編著 ===
*『チェコ語日本語辞典:チェコ語の宝・コメンスキーの追憶に』<ref>[https://www.seibunsha.net/books/ISBN978-4-86520-034-8.htm "内容紹介."]成文社公式サイト. 2024年8月7日閲覧。</ref>全3巻、成文社、2019年。第1巻:ISBN 978-4-86520-034-8 / 第2巻:ISBN 978-4-86520-035-5 / 第3巻:ISBN 978-4-86520-036-2
**『チェコ語日本語辞典・別巻:日本語チェコ語語彙集』<ref group="注釈">本巻のチェコ語と日本語を反転させて作成した語彙集。</ref>成文社、2019年。別巻1:ISBN 978-4-86520-038-6 / 別巻2:ISBN 978-4-86520-039-3
*『ロシア・東欧の抵抗精神:抑圧・弾圧の中での言葉と文化』成文社、2023年<ref group="注釈">[[貝澤哉]]・[[奈倉有里]]・[[西成彦]]・[[前田和泉]]の論考を所収。</ref>。ISBN 978-4-86520-065-2


=== 訳書 ===
=== 訳書 ===
* [[ヴァーツラフ・ハヴェル]]『反政治のすすめ』([[恒文社]](削除) , (削除ここまで)1991年(削除) ) (削除ここまで)
* [[ヴァーツラフ・ハヴェル]]『反政治のすすめ』((追記) [[飯島周]]監訳、[[関根日出男]]共訳<ref>[https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002181982 "一般注記."][[国立国会図書館サーチ]]. 2024年8月7日閲覧。</ref>) (追記ここまで)[[恒文社]](追記) 、 (追記ここまで)1991年(追記) 。ISBN 978-4-7704-0732-0 (追記ここまで)
* [[カレル・チャペック]]『マサリクとの対話(削除) ―― (削除ここまで)哲人大統領の生涯と思想』(削除) ( (削除ここまで)成文社(削除) , (削除ここまで)1993年(削除) ) (削除ここまで)
* [[カレル・チャペック]]『マサリクとの対話(追記) : (追記ここまで)哲人大統領の生涯と思想』成文社(追記) 、 (追記ここまで)1993年(追記) 。ISBN 978-4-915730-03-0 (追記ここまで)
* カレル・チャベック『チャペック小説選集(1)受難像』(削除) ( (削除ここまで)成文社(削除) , (削除ここまで)1995年(削除) ) (削除ここまで)
* カレル・チャベック『チャペック小説選集(1)受難像』成文社(追記) 、 (追記ここまで)1995年(追記) 。ISBN 978-4-915730-13-9 (追記ここまで)
* カレル・チャベック『チャペック小説選集(2)苦悩に満ちた物語』(削除) ( (削除ここまで)成文社(削除) , (削除ここまで)1996年(削除) ) (削除ここまで)
* カレル・チャベック『チャペック小説選集(2)苦悩に満ちた物語』成文社(追記) 、 (追記ここまで)1996年(追記) 。ISBN 978-4-915730-17-7 (追記ここまで)
* カレル・チャベック『チャペック小説選集(6)外典』(削除) ( (削除ここまで)成文社(削除) , (削除ここまで)1997年(削除) ) (削除ここまで)
* カレル・チャベック『チャペック小説選集(6)外典』成文社(追記) 、 (追記ここまで)1997年(追記) 。ISBN 978-4-915730-22-1 (追記ここまで)
* カレル・チャペック『チャペックの犬と猫のお話』(削除) ( (削除ここまで)[[河出文庫]](削除) , (削除ここまで)1998年(削除) ) (削除ここまで)
* カレル・チャペック『チャペックの犬と猫のお話』(追記) [[河出書房新社]]、1996年。 / (追記ここまで)[[河出文庫]](追記) 、 (追記ここまで)1998年(追記) 。ISBN 978-4-309-46188-5 (追記ここまで)
* [[トマーシュ・マサリク|T・G・マサリク]]『ロシアとヨーロッパ(削除) ―― (削除ここまで)ロシアにおける精神潮流の研究』(削除) ( (削除ここまで)全3巻(削除) 、 (削除ここまで)成文社(削除) , 2002年-2005年) (削除ここまで)
* [[トマーシュ・マサリク|T・G・マサリク]]『ロシアとヨーロッパ(追記) : (追記ここまで)ロシアにおける精神潮流の研究』全3巻(追記) ([[長與進]]共訳) (追記ここまで)成文社(追記) 。 (追記ここまで)
**第1巻、2002年。ISBN 978-4-915730-34-4 / 第2巻、2004年。ISBN 978-4-915730-35-1 / 第3巻、2005年。ISBN 978-4-915730-36-8
* [[ヤン・パトチカ]]『歴史哲学についての異端的論考』(削除) ( (削除ここまで)みすず書房(削除) (削除ここまで)2007年(削除) ) (削除ここまで)
* [[ヤン・パトチカ]]『(追記) [[ (追記ここまで)歴史哲学(追記) ]] (追記ここまで)についての異端的論考』みすず書房(追記) 、 (追記ここまで)2007年(追記) 。ISBN 978-4-622-07326-0 (追記ここまで)
* [[ボフミル・フラバル]]『あまりにも騒がしい孤独』(削除) ( (削除ここまで)[[松籟社]](削除) , (削除ここまで)2007年(削除) ) (削除ここまで)
* [[ボフミル・フラバル]]『あまりにも騒がしい孤独』[[松籟社]](追記) 〈[[東欧の想像力]]〉、 (追記ここまで)2007年(追記) 。ISBN 978-4-87984-257-2 (追記ここまで)
* (削除) [[ (削除ここまで)ヨゼフ・シュクヴォレツキー(削除) ]] (削除ここまで)『二つの伝説』((削除) [[ (削除ここまで)松籟社(削除) ]], (削除ここまで)2010年(削除) ) (削除ここまで)
* (追記) {{仮リンク| (追記ここまで)ヨゼフ・シュクヴォレツキー(追記) |en|Josef Škvorecký}} (追記ここまで)『二つの伝説』((追記) 平野清美共訳) (追記ここまで)松籟社(追記) 〈東欧の想像力〉、 (追記ここまで)2010年(追記) 。ISBN 978-4-87984-288-6 (追記ここまで)
*ヨゼフ・クロウトヴォル『中欧の詩学(削除) (削除ここまで)歴史の困難』(削除) ( (削除ここまで)[[法政大学出版局]](削除) (削除ここまで)叢書・ウニベルシタス(削除) , (削除ここまで)2015年(削除) ) (削除ここまで)
*(追記) {{仮リンク| (追記ここまで)ヨゼフ・クロウトヴォル(追記) |cs|Josef Kroutvor}} (追記ここまで)(追記) [[ (追記ここまで)中欧(追記) ]] (追記ここまで)の詩学(追記) : (追記ここまで)歴史の困難』[[法政大学出版局]](追記) 〈[[ (追記ここまで)叢書・ウニベルシタス(追記) ]]〉、 (追記ここまで)2015年(追記) 。ISBN 978-4-588-01031-6 (追記ここまで)
*ボフミル・フラバル『十一月の嵐』松籟社〈フラバル・コレクション〉、2022年。ISBN 978-4-87984-431-6


==外部リンク==
* {{Wayback|url=http://space.geocities.jp/nkfgr629/home/tiindex.html |title=石川達夫のホームページ |date=20150424185452}}


== 脚注 ==
== 脚注 ==
=== 注釈 ===
{{Reflist}}
<references group="注釈"/>
=== 出典 ===
<references/>

==(追記) (追記ここまで)外部リンク(追記) (追記ここまで)==
* {{Wayback|url=http://space.geocities.jp/nkfgr629/home/tiindex.html |title=石川達夫のホームページ |date=20150424185452}}



{{Normdaten}}
{{Normdaten}}

2024年8月7日 (水) 07:47時点における最新版

石川 達夫
(いしかわ たつお)
人物情報
生誕 1956年(67 - 68歳)
日本の旗 日本
東京都
出身校 東京大学
学問
研究分野 スラヴ文化論
ロシアチェコ文学
研究機関 広島大学
神戸大学
専修大学
学位 博士(文学)(東京大学・2010年)
称号 神戸大学名誉教授
主要な作品 『マサリクとチェコの精神』
学会 ロシア・東欧学会
日本スラヴ学研究会
日本ロシア文学会
主な受賞歴 サントリー学芸賞(1995年)
木村彰一賞(1995年)
チェコ心理学会・イジー・ホスコヴェツ(チェコ語: Cena Jiřího Hoskovce)賞(2016年)
公式サイト
tishi.jimdofree.com
テンプレートを表示

石川 達夫(いしかわ たつお、1956年3月[1] - )は、日本のスラヴ 文学研究者。専門はスラヴ・中欧文化、とくにチェコの文学・思想。専修大学国際コミュニケーション学部教授 [2] 神戸大学名誉教授。

経歴

[編集 ]

1958年、東京都生まれ。1978年東京大学文学部(ロシア語 ロシア文学専攻)卒業[2] 。卒業後は同大学大学院に進み、チェコカレル大学に留学。1988年、東京大学大学院人文科学研究科(ロシア語ロシア文学専攻)博士課程単位取得満期退学 [3] 。2010年、論文「チェコ民族再生運動研究」にて東京大学から博士(文学)(論文博士)の学位を取得[3] [4]

1989年より広島大学 総合科学部専任講師助教授(1997年8月まで)[5] 。1997年9月から2012年3月まで、神戸大学大学院国際文化学研究科助教授、教授[5] 。その後専修大学文学部教授[5] を経て、現職。

受賞・栄典

[編集 ]

著書

[編集 ]

単著

[編集 ]

共著

[編集 ]

編著

[編集 ]

訳書

[編集 ]


脚注

[編集 ]

注釈

[編集 ]
  1. ^ 本巻のチェコ語と日本語を反転させて作成した語彙集。
  2. ^ 貝澤哉奈倉有里西成彦前田和泉の論考を所収。

出典

[編集 ]
  1. ^ 『〈新訂〉現代日本人名録』日外アソシエーツ、2002年。ISBN 978-4-8169-1695-3
  2. ^ a b "専修大学研究者情報システム."専修大学公式サイト(2024年4月9日最終更新). 2024年7月29日閲覧。
  3. ^ a b https://reach.acc.senshu-u.ac.jp/Nornir/search.do?type=v01&uid=1208395
  4. ^ "博士論文書誌事項." CiNii Dissertations. 2024年8月7日閲覧。
  5. ^ a b c "マイポータル." researchmap(2024年2月1日更新). 2024年7月29日閲覧。
  6. ^ "内容紹介."成文社公式サイト. 2024年8月7日閲覧。
  7. ^ "一般注記." 国立国会図書館サーチ. 2024年8月7日閲覧。

外部リンク

[編集 ]


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /