コンテンツにスキップ
Wikipedia

「カントー地方」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
(13人の利用者による、間の30版が非表示)
1行目: 1行目:
#転送 [[ポケットモンスター 赤・緑#地理]]
{{混同|関東地方|カントー|x2=ベトナムの都市の}}
{{Pathnav|ポケットモンスターの地名一覧|frame=1}}
{{Notice|著作権法に違反する恐れがあるので、ゲーム内でのまちの紹介文は記載しないで下さい。|編集注意点|style=stop}}
{{出典の明記|date=2018年4月}}

{{Infobox East Asian name
| title = カントー地方
| img = Pokemon-Tojoh.png
| imgwidth = 350px
| caption = カントー地方とジョウト地方のおおまかな地図。シロガネやまとトージョウのたきを境に、東半分がカントー地方。赤マスはシティ、青マスはタウン、緑マスはダンジョン。
|
| chinesename =
| chinese =
| tradchi = 關東地區
| simpchi = 关东地区
| pinyin = Guāndong diqu
| wg =
| jyutping =
|
| chinesename2 =
| chinese2 =
| tradchi2 = 康德地區
| simpchi2 = 康德地区
| pinyin2 = Kāndé digu
| wg2 =
| jyutping2 =
|
| koreanname =
| koreancontext =
| hangul = 관동지방
| hanja = 關東地方
| rr = Gwandong-Jibang
| mr = Kwandong-Jibang
|
| russianname =
| cyrillic = Канто
| romanization = Kanto
|
| japanesename =
| kanji = カントー地方
|
| othername =
| field1 = 英語
| content1 = Kanto Region
| field2 =
| content2 =
| field3 =
| content3 =
}}

'''カントー地方'''(カントーちほう)は、[[ポケットモンスター]]シリーズに登場する[[架空]]の[[地方]]。'''関東州'''(かんとうしゅう)とも<ref>小学館『ポケットモンスター公式ファンブック』1997年5月</ref>。

== 概要 ==
『'''[[ポケットモンスター 赤・緑|赤・緑・青・ピカチュウ]]'''』および『'''[[ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン|ファイアレッド・リーフグリーン]]'''』『'''[[ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ|Let's Go! ピカチュウ・イーブイ]]'''』(以下、『赤・緑』系)の舞台。『赤・緑』系から3年経った設定で、『'''[[ポケットモンスター 金・銀|金・銀・クリスタル]]'''』および『'''[[ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー|ハートゴールド・ソウルシルバー]]'''』(以下、『金・銀』系)の舞台としても登場。『[[ポケットモンスター ルビー・サファイア|ルビー・サファイア・エメラルド]]』『[[ポケットモンスター ダイヤモンド・パール|ダイヤモンド・パール・プラチナ]]』『[[ポケットモンスター ブラック・ホワイト|ブラック・ホワイト]]』でも名称のみ登場する。名称の通り日本の[[関東地方]]が[[モチーフ]]<ref>任天堂[http://www.nintendo.co.jp/ds/interview/irbj/vol1/index2.html 「社長が訊く『ポケットモンスターブラック・ホワイト』」2.一新されたポケモンの世界] - 2010年10月4日閲覧。</ref>になっているが一部は[[中部地方]]も含まれる。「カントー地方」の名称は、『赤・緑・青・ピカチュウ』の時期はほとんど登場せず<ref group="注釈">作中最序盤でポケモン図鑑を入手するイベントより前にライバルの家にてテーブルの上の本を調べると名前が登場するのみ。また、当時発売されたムック本『ポケットモンスター公式ファンブック』内のインタビューにおいて「関東州」という単語が登場している。</ref>、一般化したのは新たに[[ジョウト地方]]を舞台とした『金・銀・クリスタル』以降である。

[[都市]]・[[町]]の数は10個、[[道路]]・[[水道]]は1-28番。ポケモンリーグの所在地はセキエイ高原。それぞれの都市にモチーフとなる[[色]]があり、都市の紹介文やジムバッジ、[[民家]]の[[屋根]]の色(『金・銀』はゲームボーイカラー以降のハード使用時)などもそれに対応している。

道路のほとんどが平坦であり、他の地方とは違い[[マップ]]では[[天候]]の変化が一切ない。その一方、[[洞窟]]や[[岩山]]などの[[ダンジョン]]が多く、そのほとんどが複雑な構成をしている。『金・銀』系では西隣に[[ジョウト地方]]が陸続きで接続している。[[針葉樹]]が多いジョウト地方とは[[木]]の種類が異なり、こちらは[[広葉樹]]が多い。『ファイアレッド・リーフグリーン』ではグレンジム制覇後にナナシマの一部に行くことができ、殿堂入り後に全国図鑑を入手することにより新たなマップが追加され、更なる冒険ができる。『金・銀・クリスタル』では、ロムカセットの容量の関係上、一部の施設やダンジョンが縮小・消滅しているが、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では第一世代にあったほとんどの施設・ダンジョンに入れるようになり、ポケモンの「連れ歩き」が可能である。

この地方で使われている[[音楽]]は、『金・銀』系では『赤・緑』系のアレンジ版となっているが、『金・銀・クリスタル』では容量の関係上、後半部分がカットされたショートバージョン(イワヤマトンネル、トレーナー戦など)や、収録されなかった曲(ハナダ・セキチクシティ、グレンタウン、24・25番道路など)が存在する。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では『ファイアレッド・リーフグリーン』のアレンジバージョンが流れ、『金・銀・クリスタル』未収録の曲や短縮された曲もカットなしのフルコーラスバージョンで流れる。

『金・銀』系では3年の時が流れたためか、前作に比べ、音楽は曲調の変わったものが多い。[[施設]]や町などで発展、変化の多い2年後のイッシュ地方(『ブラック・ホワイト』及び『ブラック2・ホワイト2』)に比べ、3年の月日の経ったカントー地方ではグレンタウンを除き、施設の発展や変化は少ないが、登場人物の多くは容姿が変化している。

アニメ『[[ポケットモンスター アドバンスジェネレーション]]』の[[ホウエン地方]]編以降では新たにバトルフロンティアや[[ポケモンコンテスト]]の会場が出来ており、それらを巡るため[[サトシ (アニメポケットモンスター)|サトシ]]と[[タケシ (アニメポケットモンスター)|タケシ]]は2度目の、[[ハルカ (アニメポケットモンスター)|ハルカ]]と[[マサト (アニメポケットモンスター)|マサト]]は初めてのカントー地方を旅する。

=== 言語表記 ===
* 英語版は「Kanto」と表記される。
*中国語版では関都地区(繁体字: 關都地區、簡体字: 关都地区)と表記される。
* [[朝鮮語|韓国語]]版での表記は直訳され、{{lang|ko|관동지방}}([[朝鮮における漢字|漢字]]: {{lang|ko|關東地方}} [[文化観光部2000年式|2000年式]]: Gwantong Jibang, [[マッキューン=ライシャワー式|MR式]]: Kwantong Chipang)と表記される。

== 地理 ==
特記のない限り、『[[ポケットモンスター 赤・緑|赤・緑]]』系を基準に記述する。

=== 都市・町 ===
; マサラタウン
: カントー地方南西部の半島の南端に位置する小さな田舎町。ゲームのスタート地点。
: 町のシンボルカラーは[[白]]。名前の由来は「何色にも染まっていない汚れなき色」。まっさらで白い、始まりの町を意味する。
: 主人公とそのライバルのそれぞれの家、ゲーム序盤の案内役である[[オーキド・ユキナリ|オーキド博士]]の[[研究所]]がある。ポケモンセンターやフレンドリィショップなどの設備は存在しない。
: また、派生作品では以下のような設定がある。
:* [[ポケットモンスター (アニメ)|アニメ版]]においても主人公[[サトシ (アニメポケットモンスター)|サトシ]]の出身地となっている。アニメ版の脚本家の一人、[[首藤剛志]]による[[ポケットモンスター The Animation|小説版]]では、かつては「マッシロタウン」という町名だったが、ポケモントレーナーの「オーキド・マサラ」の功績を称えて改名したという設定になっている。
:* 漫画『[[ポケットモンスターSPECIAL]]』ではマサラタウン生まれのトレーナーのみに与えられる特殊能力があり、過去のポケモンリーグの優勝者は全員マサラタウン出身だった。
:; 主人公の家(しゅじんこうのいえ)
:: 主人公の自宅。母親がポケモンを回復してくれる。
:: 『金・銀』系ではレッドの家となっているが、本人は不在(ジョウト地方のシロガネ山頂上で修行中)で母親のみがおり、全く連絡をして来ない息子のことを心配している。
:; ライバルの家(ライバルのいえ)
:: ライバルの[[姉]](ナナミ)が住んでいる。タウンマップをもらえる。
:: 『金・銀』系ではグリーンの家となっているが、本人は不在(トキワシティのジムリーダーである)で姉のみがおり、特定の時間帯に手持ちのポケモン1体を毛繕いしてくれる。また、『ハートゴールド・ソウルシルバー』のみ、何度も毛繕いしてもらうとグリーンの[[電話番号]]を教えてもらえる。
:; オーキド研究所(オーキドけんきゅうじょ)
:: オーキド博士がポケモンの[[研究]]を行っている研究所。最初にポケモンと[[ポケモン図鑑]]をもらえる。
:: 『金・銀』系では面積が狭くなっており、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では専用のBGMは未収録(マサラタウンと同じBGM。オーキド研究所のBGMだった曲は、ラジオ「オーキドはかせのポケモンこうざ」として収録されている)。また、ある条件を満たすとある伝説のポケモンに関連した情報を聞ける。
:<!--リストの分断防止行([[Help:箇条書き]]参照)-->
; トキワシティ
: カントー地方西部に位置する。ポケモンリーグ本部に最も近く、緑に包まれた町。
: 町のシンボルカラーは[[緑]]([[常盤]]色)。[[常緑樹]]の[[葉]]の色。転じて[[永遠]]を表す。
: 主人公がオーキド博士のお使いを引き受けて訪れることになる。この町で初めてポケモンセンターとフレンドリィショップが登場する。
:; トキワジム
:: ジムリーダーはじめんタイプ使い及び[[ロケット団 (ポケットモンスター)|ロケット団]]のボスのサカキ。
:: 最初の町にあるが、どの世代でも初めて訪れたときには、リーダーが不在のため挑戦できず、他の7つのジムバッジを集めた後に再度訪れることとなるジム。ジムトレーナーが繰り出して来るポケモンは全てレベル50を越える。
:: 床には矢印パネルが示されており、乗ると自動で示された方向へ強制移動され、ストッパーの床に乗るか壁にぶつかるまで止まらないようになっており、矢印の経路を観察し正しく進まないとジムリーダーのところへ辿り着けない。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では未来的なデザインになっている。
:: 『金・銀』系では、『赤・緑』系の主人公のライバルであったグリーンがジムリーダーとなっている。
:: 『金・銀・クリスタル』では仕掛けはなく、ただ奥へ進むだけのシンプルなデザイン。ジムトレーナーは一人もいない。
:: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、カントーのバッジを7個集めないと戦うことはできない。また、ジムトレーナーや仕掛けも復活している。
:; ポケモントレーナーズスクール
:: ポケモンに関する内容を学ぶ学校のような施設。『金・銀』系にはなく、ジョウト地方のキキョウシティにある。トキワからキキョウへ移転したものかどうかは不明。
:; トレーナーハウス
:: 『金・銀』系のみ登場。『赤・緑』系のポケモントレーナーズスクールと同じ場所にある。
:: 一日一回ポケモントレーナーと対戦ができる。勝負に勝つと『金・銀』では経験値と賞金がもらえ、『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではバトルフロンティアと同じバトルポイントを1BPもらえる。
:: 対戦相手は『金・銀・クリスタル』ではLv50の[[バクフーン]]・[[オーダイル]]・[[メガニウム]]を手持ちに入れたNPC(名前は「ヒカル」)だが、「ふしぎなおくりもの」で通信を行っている場合は最後に通信を行った相手のデータがNPCとして登場し、トレーナーの名前・手持ちポケモンの順番・レベル・技は全て通信相手のものとなる。
:: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では『金・銀・クリスタル』と同じポケモンを持ったNPC(平仮名の「ひかる」となっている)が対戦相手で登場し、『ポケウォーカー』で通信した場合はその相手が登場するようになる。『金・銀・クリスタル』と同様にトレーナーの名前・手持ちポケモンの順番・レベル・技は全て通信相手と同じになり、通信した相手が登場するのは最大10人まで登録できるようになるが、10人に達した場合は以降、一番古いトレーナーと入れ替えて登録するようになる。なお、ひかるは消えることはない。
:: また、戦闘中に道具を使うことはできず、『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではレベルが50以上になっているポケモンは対戦中だけ一時的にレベル50までに下げられる。
:<!--分断防止行-->
; ニビシティ
: カントー地方北西部に位置する山間部の町。面積は比較的広く、北には[[博物館]]がある。[[路地]]は[[石畳]]になっている。
: 町のシンボルカラーは[[灰色|灰]]([[鈍色]])。
: この町のジムで初めてポケモンジム戦ができる。
:; ニビジム
:: ジムリーダーはいわタイプ使いのタケシ。
:: 岩々に囲まれたジム。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、両サイドに観客席のようなものが設置されている。ジムトレーナーは1人で、『赤・緑』系及び『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、回り道をすればトレーナーと戦わずにジムリーダーのところまで行ける仕組みになっている。
:; ニビ科学博物館(ニビかがくはくぶつかん)
:: [[カブトプス]]や[[プテラ]]の全身骨格が組み立てられた化石の他、[[スペースシャトル]]の模型や[[月の石]]が展示されている博物館。裏口から入れば「ひみつのコハク」が手に入る。入館料50円。
:: 『金・銀・クリスタル』では、改装中のため閉館されている。
:: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では開館されており、貴重な展示物を他の博物館へ貸出しているため無料で入館できる。化石を持っていけば復元してもらうことができる。また、配信アイテム「なぞのすいしょう」を所持していると[[ラティアス]]または[[ラティオス]]と出会えるイベントが発生する。
:<!--分断防止行-->
; ハナダシティ
: カントー地方北東部の[[高台]]にある町。四方に道が通じている。
: 町のシンボルカラーは[[青]]([[縹]])。
: 町の北西に[[河川]]が流れており、そこを渡った先に名無しの洞窟(ハナダの洞窟)がある。ロケット団が民家に不法侵入し、中を荒らした挙句に技マシン28(あなをほる)を奪い取っていくという[[事件]]が発生する。裏庭でロケット団に勝利すると主人公に返してくれるが家主に技マシンを渡すイベントは起こらず、そのまま使用可能。
: BGMは『金・銀・クリスタル』ではヤマブキシティと同じで、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では『ファイアレッド・リーフグリーン』のアレンジバージョン。
:; ハナダジム
:: ジムリーダーはみずタイプ使いのカスミ。
:: 内部は[[プール]]になっており、その上に桟橋のような足場が設けられている。
:: 『金・銀』系ではある条件を満たさない限り無人となっており、あるイベントが発生する。
:: 『金・銀・クリスタル』では『赤・緑』系と同じマップだが、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では広くなっており、より複雑になっている。
:; ミラクル・サイクル
:: 自転車屋。100万円もする[[自転車]]を売っている。引換券で自転車を入手できる(お金は999,999円までしか所持できないので、引換券なしでは手に入れられない)。
:: 『金・銀・クリスタル』では、ジョウト地方のコガネシティへ移転しており、営業していない。
:: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では営業しているが、前作の主人公のおかげで自転車の売り上げが上がって売り切れ状態になっている。コガネシティのミラクル・サイクルは支店という設定で、こちらは「ハナダ本店」を名乗っている。
:; 名無しの洞窟(ななしのどうくつ)
:: ハナダシティの北西にある恐ろしい洞窟。出現する野生ポケモンのレベルは非常に高く、最高でレベル67のポケモンが出現する。最深部には[[ミュウツー]]がいる。
:: 殿堂入りしないと入れず、殿堂入り前は若い男性が入口を塞ぐ形で立っている。また、『ファイアレッド・リーフグリーン』ではナナシマのネットワークマシンを完成させる必要がある。また、『赤・緑』『青』『ピカチュウ』でマップが異なる。BGMはタマムシロケット団アジトと同じ。
:: 『金・銀・クリスタル』では、ミュウツーのエネルギー波の衝撃で崩壊してしまったため、消滅した。また、この洞窟の跡地付近をダウジングマシンで調べると、レアアイテム「はかいのいでんし」が手に入る。<!--タウンマップ上の表記を優先-->
:: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では復活しており、カントー地方のバッジを8個集めると入れるようになる(但し、出現する野生のポケモンのレベルは『赤・緑』系よりも遥かに弱体化している。BGMはお月見山・イワヤマトンネルと同じ。また、マップは共通になりバージョンによる違いはない)。
:: この洞窟の名称は、『赤・緑・青・ピカチュウ』において「タウンマップ」を使用した際に表示されるもので、『ファイアレッド・リーフフグリーン』以降は「'''ハナダの洞窟'''」という名称になっている(『赤・緑・青・ピカチュウ』当時の書籍にも「ハナダの洞窟」名義となっているものが存在するが、公式なものではない)。
:<!--分断防止行-->
; クチバシティ
: カントー地方東部に位置する[[港町]]。全体的に夕焼け空を彷彿とさせるオレンジ色の建物が多い。
: 町のシンボルカラーは[[橙色|橙]]([[朽葉]]。平安時代の呼び名にちなんでいると思われる)。
: 町の北東部には四角い広場のような場所があるが、実は付近の老人がビルを建設するために確保した土地で、[[ワンリキー]]に地均しをさせている。3年後の『金・銀』系ではビル建設費用の工面が出来ず、相変わらず空き地の状態が続いている。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、あるポケモンに関連したイベントが発生する。
:; クチバジム
:: ジムリーダーはでんきタイプ使いのマチス。
:: マチスの手前には二重の電撃バリアが張られており、多数の[[ゴミ箱]]の中に[[スイッチ]]がある。また、トレーナーに勝てば電子ロックの解き方のヒントや、マチスの軍人時代の話が聞ける。ランダムな場所に出現するスイッチを2つ連続で調べなくてはならず、1つ目を見つけた後にスイッチがない所を調べてしまうと、1つ目を探すところからやり直しとなる(1つ目の場所も変更される)。どの世代でもこのジムに入る方法は2つあるが、どちらの方法でもある秘伝技が必須である。
:: 『金・銀・クリスタル』では仕掛けが故障中であったが、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では修理され復活している。
:: 『Let’s Go ピカチュウ・Let’s Go イーブイ』ではスイッチの場所がランダムでなく固定されたため、難易度が下がった。
:; ポケモン大好きクラブ
:: ポケモンが好きな人々が集まる。会長の長い自慢話に付き合ってあげると、自転車引換券がもらえる。
:: 『金・銀』系では太った男性からある人物の落とし物のピッピ人形をもらう。
:; クチバ港(クチバこう)
:: 南部にある[[港湾]]。
:: 『赤・緑』系では豪華客船サント・アンヌ号、『金・銀』系ではジョウト地方アサギシティとを結ぶ連絡船アクア号、『ファイアレッド・リーフグリーン』のみナナシマとを結ぶ連絡船シーギャロップ号が寄港する。
:: 『赤・緑』の初期版では船を出港させずにストーリーを進めたまま、船の乗降口東側を「なみのり」で渡るとトラックが止まっている島状の空間に行くことができた。
:: この当時はボツ設定の削除ミスによるバグ的なもので、攻略本などでも裏技扱いされていたり都市伝説<ref group="注釈">まだ実装されていないジョウト地方などに行ける、システム上捕獲できないポケモンが捕獲できるなど。

ちなみにマサラタウンよこの叢でも似たような都市伝説がある。</ref>の扱いになっていたが、『ハートゴールド・ソウルシルバー』や『Let’s Go ピカチュウ・Let’s Go イーブイ』でもこの設定が踏襲されているため、高度プレイヤー向けの公式隠し面として認定された模様である。<ref group="注釈">『赤・緑』では[[ピックアップトラック]]が1台置いてあるだけだったが、のちのシリーズではシオン方面に桟橋が整備され、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では一般の貨物式トラックで、奥にビールケースをプレイヤーが進めないように配置され、『Let’s Go ピカチュウ・Let’s Go イーブイ』ではパネルバンに貨物コンテナが配置され、トラックにはアイテムも置いてある。</ref>
:<!--分断防止行-->
; シオンタウン
: カントー地方東部、イワヤマトンネルの麓にある静かで小さな町。ポケモンの[[霊園]]があるため墓参りに訪れる人が多く、町全体が物悲しく暗い雰囲気に包まれている。
: 町のシンボルカラーは[[紫]]([[紫苑色]])。
: 町でポケモンの供養をしていたフジ老人が突然姿を消すという事件が起こる。
: 使用されている専用のBGMは、暗く不気味な恐怖を駆り立てる曲調となっている。[[増田順一]]によると、このBGMは「日本的なフレーズ」から構成されたもので、「実は街より先に曲があって、シナリオによって悲しさが生まれました!」という<ref>{{Twitter status|Junichi_Masuda|124110655757365248|増田順一の2011年10月12日のつぶやき}}</ref>。『金・銀』系ではBGMが明るいバラード調にアレンジされ、町は穏やかな雰囲気に変わっている。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では『赤・緑』系と『金・銀・クリスタル』の物が二重奏になっている。
:; ポケモンタワー
:: ポケモンの[[共同墓地]]となっている巨大な[[塔]]。正体不明の[[幽霊]]が出現する。シルフスコープを入手しない限り、途中で幽霊が行く手を阻んで最上階へは行けない。塔の各階には祈祷師がいるが、3階から上にいる祈祷師のほとんどは悪霊に取り憑かれており、正気を失ったまま勝負を仕掛けてくるが、いずれも勝利後は正気を取り戻す。途中の階の一部には結界が張られており、この結界に入るとポケモンを回復できる。BGMはパイプオルガンを彷彿とさせる恐怖を駆り立てる曲調になっている。
:: 『金・銀』系では[[電波塔|ラジオ塔]]に改築されており、ポケモン墓地は「魂の家」へと引き継がれる。
:; ポケモンハウス
:: フジ老人が身寄りのないポケモンを預かっている施設。
:; 姓名判断士の家(せいめんはんだんしのいえ)
:: ポケモンのニックネームを付け替えることができる。付け替えられるのは自分で捕まえたポケモンのみ。
:; カントーラジオ局(カントーラジオきょく)
:: 『金・銀』系のみ登場。
:: ポケモンタワーを改装した施設。ジョウト地方のコガネシティのラジオ塔での事件の影響で警備が強化され、1階しか入れない。[[発電所]]の事件を解決すると[[ラジオ]]の[[拡張カード]]がもらえ、「ポケモンのふえ」が聴けるようになる。
:; 魂の家(たましいのいえ)
:: 『金・銀』系のみ登場。
:: ラジオ塔の南に位置する。ポケモンタワーを[[ラジオ局]]に改装した際、ポケモンの墓を受け継いだ施設。フジ老人が管理しており、ここの他にもフジ老人しか立ち入れない霊園区画があるらしい。
:<!--分断防止行-->
; タマムシシティ
: カントー地方の中央部の[[低地]]に位置する[[都市]]。ヤマブキシティに次ぐカントー地方第2の都市で、カントー地方の[[商業]]・[[娯楽]]の中心地であり[[デパート]]や[[ゲームセンター]]、[[旅館]]、[[食堂]]など様々な商業施設が充実している。
: 町のシンボルカラーは[[虹]]([[玉虫色]])。
: 都市規模に比例して、日中からロケット団が堂々と街中を歩いていたり、町の[[池]]に[[ベトベター]]が出没したりと、[[治安]]や[[環境]]はあまり良くない様子。
:; タマムシジム
:: ジムリーダーはくさタイプ使いのエリカ。
:: 全体が巨大な[[庭園]]になっており、内部に植わっている多くの[[木]]が行く手を阻む。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では[[スプリンクラー]]が設置されており、[[迷路]]になっている。このジムに入るにはどの世代もある秘伝技が必須である。ジムトレーナーは全員女性である。
:; タマムシデパート
:: フレンドリィショップ本店。[[道具]]の他にも、わざマシンやポケモンの能力を強化する道具を売っている。屋上には[[自動販売機]]があり、3種類の[[飲み物]]が購入できる。ある人物に飲み物を渡すことで、技マシンを手に入れることができる。『[[ポケットモンスター 赤・緑|赤・緑・青]]』や『[[ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン|ファイアレッド・リーフグリーン]]』でもらえる技が違う。
::『ハートゴールド・ソウルシルバー』では屋上はなくなっている。
:; タマムシマンション
:: 様々な人が住んでいる。最上階で『赤・緑』系では[[イーブイ]]が、『金・銀・クリスタル』では「のろい」のわざマシンがもらえる。また、[[ゲームフリーク]]本社が入居しており、開発スタッフの[[コメント]]を聞くことができる。
:: 裏口があるが、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、2つの[[エレベータ]]により行き来できる階が分かれている。
:; タマムシレストラン
:: [[レストラン]]に関しては主人公は利用できないが、『赤・緑』系では店内にゲームコーナーで遊ぶためのコインケースが手に入る。
:: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、開催された大食い大会に他地方からのゲストキャラクターが参加している。
:; ロケットゲームコーナー(タマムシゲームコーナー)
:: ゲームコーナーと名乗っているが現実でいう[[パチンコ]]店に近く[[スロットマシン]]で遊べる。ロケット団が経営しており、その売上はロケット団の資金源になっている。地下はロケット団の[[アジト]]となっている。
:: 『金・銀』系にはアジトはなく、ゲームコーナー自体にはロケット団との関連性はなくなっている。
::; ロケット団アジト
::: ロケットゲームコーナーの地下に広がるダンジョン。エレベータと自動移動パネル(「≫」のような模様で、矢印の方向に飛ばされる)を駆使して進んで行く。
::: 『金・銀』系にはない。
<!--:;タマムシゲームコーナー
::『金・銀』系のみ登場。
:: ロケットゲームコーナーと同じ場所にある。一般の者がスタッフとして経営しており、アジトはなくなっている。-->
:; 景品交換所(けいひんこうかんじょ)
:: ゲームコーナーの隣にある。ゲームコーナーで手に入れたコインを景品と交換する。
:<!--分断防止行-->
; セキチクシティ
: カントー地方の南西部に位置する町。[[サファリ]]ゾーンを有し、乾燥地帯に属し比較的広い町である。
: 町のシンボルカラーは[[桃色|桃]]([[石竹色]])。
: 路地は[[煉瓦]]のようなもので舗装されている。サファリゾーン入口を中心に町のほとんどが[[動物園]]になっており、[[ラプラス (ポケモン)|ラプラス]]や[[ガルーラ]]など珍しいポケモンを間近で見ることができるが、『金・銀・クリスタル』では動物園は営業停止している。町全体を回るには「いあいぎり」が必要。
: BGMは『金・銀・クリスタル』ではタマムシシティと同じで、『赤・緑』系や『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではハナダシティと同じである。
: ジョウト地方の概念がない作品では関西弁を話す市民が多い。
:; セキチクジム
:: ジムリーダーはどくタイプ使いのキョウ。
:: 見えない壁による迷路がある。
:: 『金・銀』系では、キョウが四天王へ昇格したため、その娘であるアンズがジムリーダーを務める。また、ジムトレーナーは全員アンズに変装している。
:; サファリゾーン
:: 珍しいポケモンが放し飼いにされている。
:: 入場料500円を払うことでサファリボールが30個支給され、ボールを全て使い切るか、一定時間経過する(=一定歩数歩く)かで終了となる。あるひでんマシンをもらうイベントが発生する。
:: 『金・銀・クリスタル』では、前述の通り[[園長]]が急に海外旅行に行ってしまって不在のため休業中。
:: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、初代園長のバオバがサファリゾーンを閉園して引退し(現代にも対応できる新時代の動物園研究のため、海外に旅立ったと理由付けがされた。後にジョウト地方タンバシティの西で新サファリゾーンを造っている)、バオバの息子が受け継いで2代目園長に代わってパルパークとしてリニューアルされた。
:; パルパーク
:: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』のみ登場。
:: 閉園後の旧サファリゾーンをリニューアルした施設。カントー地方とジョウト地方には生息しないポケモンがいる。『[[ポケットモンスター ダイヤモンド・パール|ダイヤモンド・パール・プラチナ]]』と同様、ダブルスロット機能を使って[[ゲームボーイアドバンス]]版の『[[ポケットモンスター ルビー・サファイア|ルビー・サファイア・エメラルド]]』『[[ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン|ファイアレッド・リーフグリーン]]』で捕まえたポケモン6匹を連れてくる(一度連れてきたポケモンは元に戻せない)と利用できる(ゲームボーイアドバンススロットがない[[ニンテンドーDSi]]は利用できない)。利用するとパークボールが6個支給され、必ず捕まえることができるので全部捕まえると終了となる。捕まえたポケモンやかかった時間に応じて得点が評価され、得点が高いと良い景品がもらえる。捕まえたポケモンはボックスに送るか、もう一度やり直すことで捕まえ直せる。
:: 『ダイヤモンド・パール・プラチナ』とは異なり、「1日で1つのバージョンにつき6匹までしか送れない」という制限はないので、ボックスに送った後にもう一度パルパークに連れて行けばすぐに始めることができる。また、[[ニンテンドーDS]]シリーズの本体を入れ替えると24時間以上<!--- 「しろまるしろまるからつれてくる」を選んでから24時間なので、実際はそれ以上である --->使用できなくなるという制約も廃止された。
:; 園長の家(えんちょうのいえ)
:: サファリゾーン園長の家。
::『金・銀』系ではサファリゾーン園長の孫(パルパーク園長の娘)、が留守番をしている。
::『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではパルパーク園長の家になっている。
:; わすれオヤジの家(わすれおやじのいえ)
:: 『ファイアレッド・リーフグリーン』にのみ登場。
:: 手持ちの技を1つ忘れさせることができる。秘伝技はここでしか忘れさせることができない。
:<!--分断防止行-->
; ヤマブキシティ
: カントー地方のほぼ中央部に位置する大都市。カントー地方の中心都市。
: 町のシンボルカラーは[[金色]]([[山吹色]])。
: ポケギアのマップでは「カントー一の大都会」と紹介されており、高層ビルが乱立しており四方に道路が伸びている。シルフカンパニーの企業城下町であり、町の中央に地上11階建ての本社ビルがそびえ建つ。
: 初めはロケット団に町ごと占領され、飲みもの(おいしいみず、サイコソーダ、ミックスオレのいずれか)を持ち込まない限り、町へ至る四方のゲートは全て封鎖されている。また、初めて町に入った直後は、シルフカンパニーのイベントをクリアしない限り、ジムを含めた大半の建物に入れない。
: なぜか『赤・緑』の「そらをとぶ」の行ける場所の中で順番が最後になっている。
: なお、『[[ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ]]』では対戦ステージとして登場し、シルフカンパニー(後述)の屋上が舞台となっている。
:; ヤマブキジム
:: ジムリーダーはエスパータイプ使いのナツメ。
:: ジム内は無数の小部屋に分かれており、床に設置されたワープパネルで部屋を移動しながら先に進んでいく仕掛けとなっている。ジムトレーナーの中にはエリートトレーナーやサイキッカー(エスパータイプ専門)だけでなく祈祷師(ゴーストタイプ専門)もいる。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では未来的なデザインになっている。
:; シルフカンパニー
:: ポケモントレーナーの使う道具を開発・生産している企業の本社ビル。ロケット団に占領されている。社長を助けると、マスターボールをもらえるとともに、ナツメと戦えるようになる。ワープで部屋を移動する。
:: 『金・銀・クリスタル』では警備強化の影響で1階しか入れない。ただし「アップグレード」をもらえる。
:: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では先頭にロトムを連れて行くとエレベーターで地下1階の電化製品の倉庫へ進むことができ、『プラチナ』と同様のシステムで[[ロトム]]をフォルムチェンジさせることができる。『金・銀・クリスタル』同様、アップグレードももらえるが、ロトムがいるとエレベーターの前の警備員がいなくなる関係上もらえない。
:; 格闘道場(かくとうどうじょう)
:: [[格闘家]]とポケモンバトルを行う。全員倒すことで、[[サワムラー]]か[[エビワラー]]のどちらかをもらえる。元々はヤマブキシティのジムだったが、ナツメにポケモン勝負で負けてその座を奪われてしまった。
:: 『金・銀・クリスタル』では道場のトップであるカラテ大王がジョウトで修行中のため利用できない。
:: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では弟子たちが施設を有効利用するべくジムリーダーに貸し出しており、殿堂入りとジムリーダーの登録を満たすことで今まで戦ったジムリーダー達と何度でも戦うことがようになった。
:: シンオウ・イッシュ・アローラ地方にもこの道場出身のトレーナーが登場している。
:; エスパー親父の家(エスパーおやじのいえ)
:: [[超能力]]を操る男性が住んでおり、話しかけると「これが欲しいのか!」と言われてサイコキネシスの技マシンが貰える。『金・銀』系では「.........」が『赤・緑』系より長くなっている。
::『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、看板に「おやじだなんていわないで エスパーおじさんのいえ」と書いてある。
:; 物真似娘の家(ものまねむすめのいえ)
:: 2階建ての家。人の真似をすることが得意な少女が住んでいる。
::『金・銀』系ではヤマブキステーションに変わっており、家は町の別の場所に移動している。また、ていきけん(定期券)あるいはリニアパスが手に入る。なお、そのていきけん(リニアパス)は、ヤマブキステーションを設立するに当たって立ち退いてもらったお詫びとしてもらったと物真似娘は語っている。『金・銀・クリスタル』では「ていきけん」、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では「リニアパス」とアイテム名が異なり、「ていきけん」とは名ばかりで実際に有効期限が設定されているわけではない。
:; ヤマブキステーション
:: 『金・銀』系のみ登場。『赤・緑』系の物真似娘の家と同じ場所にある。
:: ジョウト地方コガネシティへ向かうリニア鉄道の発着駅。『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではホームが地下に変更されている。
:<!--分断防止行-->
; グレンタウン
: カントー地方の南西部に位置する[[休火山]]の[[島]]。ポケモンの研究が盛んな町。
: 町のシンボルカラーは[[赤]]([[紅蓮]])。
: ポケモン屋敷とポケモン研究所が立地する。民家は存在しない。
:『金・銀』系では、2年前に[[火山]]の[[噴火]]により町のほとんどが[[溶岩]]に覆われ、ポケモンセンターのみが残っている。なお、島民は全員避難が完了しているとのこと。
: BGMは『金・銀・クリスタル』ではヤマブキシティと同じで、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では『赤・緑』系のオルゴールアレンジバージョン。スローテンポで物悲しい曲調になっている。
:; グレンジム
:: ジムリーダーはほのおタイプ使いのカツラ。
:: 鍵がないと入れない。内部は小部屋で分かれており、トレーナーを倒すかクイズに正解すると開く仕組みになっている。因みに『ファイアレッド・リーフグリーン』では一部クイズの内容が変わっている<ref group="注釈">『赤・緑』では「キャタピーが進化するとバタフリーになる?」という問題だったが、『バタフリー』の部分が『トランセル』になっている。</ref>。
:: 『金・銀』系では火山の噴火により崩壊・焼失。双子島の2階に移転した。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では床が炎の模様になっている。
:; ポケモン屋敷(ポケモンやしき)
:: 謎の[[廃屋]]。過去に使われていた研究所だとされている。どくタイプ・ほのおタイプのポケモンが出やすい。複数の扉が交互に開閉する仕掛けがある複雑な構造で、ジムの鍵が隠されている。かつての住人が記した[[日記]]が残されており、[[ミュウツー]]を生み出す研究をしていた過去が断片的に記されており、日記の内容からミュウツーの誕生日が判明する。
:: 『金・銀』系では火山の噴火により消滅。
:; ポケモン研究所(ポケモンけんきゅうじょ)
:: [[化石]]やコハクからポケモンを復元でき、別の研究員からは「ゆひをふる」の技マシンをもらえる。
:: 『金・銀』系ではやはり火山の噴火で消滅。

=== 道路・水道 ===
; 1番道路(1ばんどうろ)
: マサラタウンから北側へ伸び、トキワシティへ向かう道路。最初に探検する道路。フレンドリィショップの店員がおり、商品の見本としてキズぐすりが貰える。
:『金・銀』系ではトレーナーがいる。
; 2番道路(2ばんどうろ)
: トキワシティから北側へ伸び、ニビシティへ向かう道路。トキワの森が道路を南北に分断している。道路の東側に[[ディグダ]]の穴の出入り口があり、トキワの森を通らずニビシティに抜けることができるが、いあいぎりを習得していないと入れない。
: 『金・銀・クリスタル』ではトキワの森はなく(ただし、道路の一部がトキワの森を再現した小さな迷路状の林になっている)、BGMは『赤・緑』系のトキワの森のアレンジバージョンとなっており、森の中を気軽に散策するかのような明るい曲調。『ハートゴールド・ソウルシルバー』にはトキワの森は存在し、BGMはアレンジバージョンのまま。
; 3番道路(3ばんどうろ)
: ニビシティ東側から4番道路へ直結する道路(『金・銀』系ではお月見山が4番道路との境界となっている)。お月見山の麓のため段差が多いがトレーナーも多い。
: 『金・銀・クリスタル』では距離が若干短くなっており、トレーナーは少ない。
: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では[[デオキシス]]をフォルムチェンジするための4つの[[隕石]]があり、先頭にデオキシスを連れて隕石を調べるとフォルムチェンジができる。
; 4番道路(4ばんどうろ)
: 3番道路からお月見山を経由しハナダシティへ繋がる道路。こちらも山麓に位置し、段差が多い。お月見山ニビシティ側入口前にはポケモンセンターがある。ハナダシティ付近の全ての段差を下ってしまうとニビシティ方面には戻れない一方通行の仕組みになっている。
:『金・銀・クリスタル』ではポケモンセンターはなく、お月見山ニビシティ側は3番道路と同一視されている。
; 5番道路(5ばんどうろ)
: ハナダシティから南へ伸び、ヤマブキシティへ繋がる道路。6番道路と繋がる地下通路がある。道は綺麗に舗装されており、中央には育て屋がある(『金・銀』系では一般の民家になっており、道具が貰える)。
; 6番道路(6ばんどうろ)
: ヤマブキシティから南へ下り、クチバシティに続く道路。5番道路と繋がる地下通路がある。草むらや水路を避けるようにして曲がりくねった道が敷かれている。
; 7番道路(7ばんどうろ)
: タマムシシティから東へ伸び、ヤマブキシティに向かう道路。8番道路と繋がる地下通路があるが、『金・銀』系では治安悪化の苦情が相次いだため閉鎖されている。カントー地方で最も短い道路で、トレーナーはおらず草むらが片隅に1つあるだけである。
; 8番道路(8ばんどうろ)
: ヤマブキシティから東へ伸び、シオンタウンへ向かう道路。7番通路と繋がる地下通路があるが、『金・銀』系では治安悪化の苦情が相次いだため閉鎖されている。
: 大都市近郊で治安が悪いせいか、[[暴走族]](『金・銀』系及び『ファイアレッド・リーフグリーン』)や[[ギャンブラー]](『金・銀・クリスタル』以外)などいかにもガラが悪そうなトレーナーが多い。
; 9番道路(9ばんどうろ)
: ハナダシティから東へ伸び10番道路に直結する道路。3番道路にも似た、イワヤマトンネルへ続くデコボコに荒れ果てた岩場の道。トレーナーが多い。洞窟の前にはポケモンセンターがある。
; 10番道路(10ばんどうろ)
: 9番道路からイワヤマトンネルを経由しシオンタウンへと繋がる道路。9番道路の細い水路を進んだ先の中間には発電所がある。
; 11番道路(11ばんどうろ)
: クチバシティから東へ伸び、12番道路に直結する道路。広大な草むらの中に迷路状の通路が通っている。クチバシティ寄りにディグダの穴の出入り口がある。
: 『金・銀』系では[[カビゴン]]が道を塞いでいる。
; 12番道路(12ばんどうろ)
: シオンタウンからセキチクシティに南下する長い道路の一部。[[桟橋]]が巡っていて[[釣り]]の名所で知られる。そのため釣り人は足音を立てないよう静かに歩くので、「サイレンスブリッジ」という別名がある。釣り兄弟のうち1人はここに住んでいる。クチバシティ寄りで11番道路と直結。
: 桟橋の真ん中でカビゴンが眠っており、通行できない。
; 13番道路(13ばんどうろ)
: シオンタウンとセキチクシティを結ぶ長い道路の一部。長い木の柵で道が細かく区切られて迷路状になっている。細い通路をふさぐようにトレーナーが現れる。
; 14番道路(14ばんどうろ)
: シオンタウンとセキチクシティを繋ぐ道路の一部。草むらや段差、[[池]]などの[[障害物]]がほとんど無く、ただ一面に[[芝生]]が広がっている。
: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではあるポケモンのイベントが発生する。
; 15番道路(15ばんどうろ)
: シオンタウンとセキチクシティを結ぶ道路の一部。段差によって道が南北に分けられている。南側はトレーナーの密集度が非常に高い。
; 16番道路(16ばんどうろ)
: タマムシシティとセキチクシティを結ぶ長い道路の一部。サイリングロードの出入り口がある。道の真ん中でカビゴンが[[居眠り]]をしている。
; 17番道路(17ばんどうろ)
: タマムシシティとセキチクシティを繋ぐ道路の一部。サイクリングロードになっているため、自転車がないと通行不可能。第二世代までは途中は坂道のため、タマムシシティ→セキチクシティは速いがその逆は遅い。第四世代ではスピードは同じである。また、暴走族が多数いる。
; 18番道路(18ばんどうろ)
: タマムシシティとセキチクシティを結ぶ道路の一部。サイリングロードの出入り口がある。トレーナーは「とりつかい」が多い。
; 19番水道(19ばんすいどう)
: セキチクシティから西へ向かいふたご島に続く水道。『金・銀・クリスタル』を除き、ふたごじま内部を通らないと20番水道に抜けることができないようになっている。
; 20番水道(20ばんすいどう)
: ふたごじまから西へ伸びグレンタウンに向かう水道。海上に突き出した足場は隠れた釣りのスポット。『金・銀・クリスタル』を除き、ふたごじま内部を通らないと19番水道に抜けることができないようになっている。
; 21番水道(21ばんすいどう)
: マサラタウンから南下しグレンタウンへと向かう水道。ゲーム開始直後から見ることができるが、通れるようになるのはかなり後。マサラタウン側には地続きで草むらがあるが、柵で仕切られているのでどちらにしろなみのりがないと入れない。
; 22番道路(22ばんどうろ)
: トキワシティから西へ伸び、23番道路に続く道路。序盤で入ることも可能。出現する野生のポケモンのレベルは低い。
; 23番道路(23ばんどうろ)
: 22番道路からチャンピオンロードを経てセキエイ高原へ向かう道路。チャンピオンロードで南北に分断されており、南側で係員によるバッジのチェックが行われ、1つでも足りないと先へは進めない。北側にはセキエイ高原への道のみだが、障害物が不規則に並んでいる。
: 『金・銀』系では南側が消滅し、ポケモンリーグ受付ゲートとチャンピオンロードがそのまま直結している。
:『ハートゴールド・ソウルシルバー』では残った北側もセキエイ高原の一部として扱われ、23番道路は欠番となった。
; 24番道路(24ばんどうろ)
: ハナダシティから北に伸びる道路。道が3本に分かれており、ハナダシティ側からは中央、25番道路方面からは東側、ハナダの洞窟方面へは西側(地続きでは行けず、なみのりが必要)を通る。
:「ゴールデンボールブリッジ」という橋が架かっており、ここにいる5人のトレーナーを倒すと「きんのたま」がもらえる(しかし、それをくれる男は私服のロケット団のしたっぱで、対戦することになる)。『ピカチュウ』ではフシギダネを貰える。
: 『金・銀』系でも橋を渡りきった後で同様のイベントが発生し、「きんのたま」がもらえるが、トレーナーが6人に増えており、きんのたまをくれるのはエリートトレーナーである。また、6人のトレーナーときんのたまをくれるエリートトレーナーの間には、疲れた主人公を倒そうと卑怯な考えをして勝負を挑んでくるトレーナーが1人いる。
: BGMは『金・銀・クリスタル』では3-10・16-18・22番道路・19-21番水道の物と同じ、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では『ファイアレッド・リーフグリーン』のアレンジバージョン。
; 25番道路(25ばんどうろ)
: 24番道路の先にある道路。マサキの家である「みさきのこや」がある。デートスポットとして人気らしく、カスミも訪れている。
: 24番道路と同じく、BGMは『金・銀・クリスタル』では3-10・16-18・22番道路・19-21番水道の物と同じ、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では『ファイアレッド・リーフグリーン』のアレンジバージョン。
: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではスイクンのイベントが発生する。
; 26番道路(26ばんどうろ)
: 『金・銀』系のみ登場。
:ジョウト地方のワカバタウンとポケモンリーグ受付ゲートを結ぶ長い道路の一部。途中にポケモンの回復ができる家がある。また、ジョウト地方に決まった曜日に現れる曜日兄弟の家もここにある。
; 27番道路(27ばんどうろ)
: 『金・銀』系のみ登場。
: ジョウト地方のワカバタウンとポケモンリーグ受付ゲートを繋ぐ道路の一部。トージョウの[[滝]]で東西に分断されている。
; 28番道路(28ばんどうろ)
: 『金・銀』系のみ登場。
: ポケモンリーグ受付ゲートから西へ伸びシロガネ山へ続く道路。許されたポケモントレーナーのみが立ち入ることができる。

=== 自然・その他 ===
; トキワの森(トキワのもり)
: 2番道路にある[[森]]。主に虫タイプのポケモンが生息している。道が蛇行し、少数ながら進化形のポケモンも登場する。『ピカチュウ』以外では、まれに[[ピカチュウ]]が出てくる。『ピカチュウ』では約1%の確率でレベル9の[[ピジョン (ポケモン)|ピジョン]]が出てくる<ref>『ポケットモンスターピカチュウ 攻略ガイドブック』[[ティーツー出版]]刊より。</ref>。
: 『金・銀・クリスタル』では2番道路の一部となっており野生のポケモンは出現しなかったが、『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではダンジョンとして復活している。BGMは『金・銀・クリスタル』の2番道路の物と同じ。
; お月見山(おつきみやま)
: 3番道路と4番道路の間にある[[山]]で、内部はハナダシティへと抜ける洞窟になっている。「つきのいし」が発見されたことからこの名前がついた。洞窟にはいわタイプのポケモンや、基本的にここでしか現れないポケモンの[[ピッピ (ポケモン)|ピッピ]]が登場。また、洞窟の中の[[化石]]を奪おうとする[[ロケット団 (ポケットモンスター)|ロケット団]]ともここで初めて出くわす。
: 『金・銀』系では洞窟が1マップ程度に縮小され、広場が追加された。
:BGMは『金・銀・クリスタル』ではイワヤマトンネルと同じ、『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではジョウト地方のアルフの遺跡と同じ。
:; お月見山広場
:: 『金・銀』系のみ登場。昼間のみ営業している店があり、飲み物を購入できる。毎週月曜日の夜はピッピが集まるイベントが発生し、つきのいしを手に入れられる(『金・銀・クリスタル』ではいわくだきが必要)。
:<!--分断防止行-->
; 地下通路(5-6番道路間)
: ヤマブキシティへのゲートが解放されるまで利用する必要がある。
: 『金・銀』系ではハナダの発電所のイベントをクリアしないと入れない。
: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではNPCからいかりまんじゅうと引き替えに「だいばくはつ」の技マシンを交換して貰える。
; 地下通路(7-8番道路間)
: 同じくヤマブキシティへのゲートが解放されるまで利用する必要がある。
:『金・銀』系ではマナーの悪いトレーナーがポケモンを使って近隣に迷惑行為をしたため、苦情が絶えず閉鎖された。
; サントアンヌ号(サントアンヌごう)
: 一年に一度、クチバシティに停泊する[[豪華客船]]。乗客にはなれないが、マサキから船上パーティ用の[[チケット]]をもらって乗船することができ、乗客や船員とポケモンバトルができる。船酔いしている船長から秘伝マシン01をもらうことができる。
: 主人公が船を出た後に出航するが、出航させないこともできる(例:意図的にバトルに負ける、いあいぎりを覚えたポケモンを連れて来る)。『ピカチュウ』以降は意図的に負ける方法は修正され、再び来る時には乗ることができず出航してしまう。『ファイアレッド・リーフグリーン』では、いあいぎりを覚えたポケモンを交換することでこのイベントを無視しようとすると、サント・アンヌ号で秘伝マシン01を取得するまではイベントが進まなくなる。
:『金・銀』系には登場しない。
; シーギャロップ号(シーギャロップごう)
: 『ファイアレッド・リーフグリーン』のみ登場。クチバシティからナナシマ方面を運航する連絡船。
; ディグダの穴(ディグダのあな)
: 2番道路と11番道路を結ぶ、[[ディグダ]]や[[ダグトリオ]]が作ったと言われる洞窟。2番道路側から入るにはいあいぎりが必要。
: ディグダとダグトリオしか出現しない。また、この2体はこのマップでしか出現しない。
: ハナダシティ到達後、徒歩でニビシティ方面へ戻る際に使用する。
: 『金・銀』系では初めてニビシティ方面を訪れる際に利用するが、カビゴンのバトルをクリアしないと入れない。
: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではロッククライム専用ルートが追加され、さらに本格的なものになっている。
; 無人発電所(むじんはつでんしょ)
: 10番道路にある誰もいない発電所。落ちているアイテムの中に[[ビリリダマ]]や[[マルマイン]]が紛れている。最深部には伝説のポケモン・[[サンダー (ポケモン)|サンダー]]がいる。
:『金・銀』系では有人となり後述のカントー発電所になっている。
: BGMは『赤・緑・青・ピカチュウ』ではロケット団アジトと同じ、『ファイアレッド・リーフグリーン』ではポケモン屋敷と同じ。
; カントー発電所(かんとーはつでんしょ)
: 『金・銀』系のみ登場。
: ヤマブキシティでのリニア建設・運営に伴い、新型発電機を導入した有人の「'''イワヤマ発電所'''」としてリニアモーターカーやカントー全域の電気を賄っている。発電機の部品が盗まれる事件が発生する。
: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では一定の条件を満たすと入り口にサンダーが居つくようになる。
; イワヤマトンネル
: 10番道路にある洞窟。内部は暗く、秘伝技の「フラッシュ」を使わないとほぼ何も見えない。
: 『赤・緑』系ではトレーナーがいる。
: BGMは『金・銀・クリスタル』では短縮されているが、『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではフルバージョン。
; ふたご島(ふたごじま)
: 19・20番水道間に位置する島。島が二つ並んでいるためこの名前がついている。内部は入り組んだ洞窟となっており、岩と水流が行く手を阻む。この洞窟を経由しないと先に進めない。
: 洞窟の奥には伝説のポケモン・[[フリーザー (ポケモン)|フリーザー]]がいる。また、屋内扱いのため、自転車には乗れない。
: 『金・銀・クリスタル』では地下部分はグレン島での火山噴火で崩壊・消失し、その後グレンジムリーダー・カツラの手で小さな洞窟が作られ、臨時ジムを運営している。また、水道間の行き来も自由になった。
: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では地下部分が復活しており、水道間の移動には洞窟を経由する必要がある。奥まで進むと伝説のポケモン・フリーザーがいる。BGMはジョウト地方の氷の抜け道の物と同じ。ジムは東側の入り口の2階にある。
:; グレンジム
:: 『金・銀』系のみ登場。
:: 洞窟崩壊後にカツラが構えた臨時ジム。トレーナーはいない。
:: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではふたご島東口の2階にあり、トレーナーがいる。
:<!--分断防止行-->
; ポケモンリーグ受付ゲート(ポケモンリーグうけつけゲート)
: 22・23番道路間にあるゲート。1個目のバッジのチェックが行われ、以降はこのゲートを抜けた後の23番道路で行われる。
: 『金・銀』系ではジョウト地方のバッジのチェックが8個一度に行われ、ジョウト地方8つのバッジを全て集めた上で、「たきのぼり」が必要な「トージョウのたき」を経由しないと辿り着く事は出来無い<ref>「たきのぼり」は、戦闘時以外はジョウト地方最後のバッジを入手しないと使用出来無い為、「トージョウのたき」も前述のジョウト地方最後のバッジ入手後で無ければ越える事は出来無い。</ref>。東側は22番道路・トキワシティ方面、西側は28番道路・シロガネ山方面、南は26・27番道路・ワカバタウン方面、北はチャンピオンロード・セキエイ高原方面へとそれぞれ直結する。
; チャンピオンロード
: 23番道路にある洞窟。ポケモンリーグ挑戦のための最後の道。8つのバッジを全て集めたトレーナーだけが入ることができる。『赤・緑』系ではトレーナーがおり、『赤・緑・青・ピカチュウ』では[[ファイヤー (ポケモン)|ファイヤー]]がいる。このダンジョンを抜けるにはかいりきが必要。
: 『金・銀』系ではジョウト地方のジムバッジを全て集めた者が入ることができる。マップは『赤・緑』系の物を簡略化した物となっている。また、トレーナーは一人もいない。
:『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではマップは大幅に変更されている。
; セキエイ高原(セキエイこうげん)
: チャンピオンロードを抜けた先にある高原で、ポケモンリーグ本部が聳え立つ。ポケモントレーナーの頂点であり、ポケモンの[[最高機関]]。ジョウト地方のトレーナーもここに挑戦する。
: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』のポケギアのマップではシロガネ山入り口の東側にあるが、公式絵ではシロガネ山の中心あたりに設置されている。
:; カンナの部屋
:: 『赤・緑』では中央が氷の床で周囲が海になっており、『ファイアレッド・リーフグリーン』では4つの氷の柱が設置された部屋になっている。BGMはジムと同じ。
:; シバの部屋
:: 『赤・緑』では岩に囲まれており、『ファイアレッド・リーフグリーン』では4つの石柱が設置された部屋になっている。『金・銀』系ではマグマに囲まれた部屋に変わっている。『赤・緑』『ファイアレッド・リーフグリーン』におけるBGMはロケット団アジトやハナダの洞窟と同じ。
:; キクコの部屋
:: 『赤・緑』では多数の墓に囲まれており、『ファイアレッド・リーフグリーン』では4つの大きな墓に変わっている。BGMはポケモンタワーと同じ。
:; ワタルの部屋
:: 『赤・緑』では[[銅像]]に囲まれた部屋で、『ファイアレッド・リーフグリーン』では巨大な[[竜]]の[[牙]]に変わっている。『金・銀』系ではレッドカーペットが敷かれており、その周囲にミニリュウの銅像が置かれている。『ハートゴールド・ソウルシルバー』では金の王宮のような部屋になった。
:: 『赤・緑』系では全シリーズのポケモンリーグで唯一角のある長い道のりを自動で歩くシステムになっている。近年の解析により、データ的にこの部屋の右上に没マップがあることが発覚した。
:; ライバル(グリーン)の部屋
:: 『赤・緑』ではなんの変哲もない小部屋だが、『ファイアレッド・リーフグリーン』では未来的なデザインに変わっている。
:; イツキの部屋
:: 『金・銀』では氷のフィールドのようになっているが、『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではブロックが浮遊しているまさにエスパーといった部屋になった。
:; キョウの部屋
:: 薄暗い森のような部屋。
:; カリンの部屋
:: 『金・銀』では真っ暗な穴が開いた部屋。『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではキラキラとした床や水晶がおかれた幻想的な部屋になっている。
; トージョウの滝(トージョウのたき)
: 『金・銀』系のみ登場。
: 27番道路にある洞窟。カントー地方とジョウト地方の境目とされている。内部には滝が流れている。この洞窟を抜けるにはなみのりとたきのぼりが必要。
: 『ハートゴールド・ソウルシルバー』では滝の真裏に洞穴を利用した小部屋が隠されており、その中に入っても鳴らないラジオと砕ける岩がある。通常のプレイでは明かされないが、ここはロケット団の元ボス・サカキがロケット団解散宣言後に修行に使っていた場所で、映画『[[劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク|幻影の覇者 ゾロアーク]]』で配信されたセレビィを使ったイベントで彼との対戦がここでできる。イベント後にそのラジオを調べると、「サカキが残したものだろう」というセリフが追加されている。

=== ナナシマ ===
『'''[[ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン|ファイアレッド・リーフグリーン]]'''』で追加マップとして登場。カントー地方の南に所在する島々。カントー地方本土とは専用船「シーギャロップ号」で接続する。

カントー地方に比べると[[田舎]]という認識が多く、温暖な地方だと言われている。

道路や水道は番号ではなく固有の名称となっている。

ポケモンジムはない。4の島以降に行くにはある条件を満たす必要がある。

「島が7つあるからナナシマと呼ばれると言う人がいるが、7日でできた島だからこの名前で呼ばれる」との伝説がゲーム内で語られる。

各マップのBGMは、1 - 3の島ではカントー地方と同じ物が、4 - 7の島では『金・銀』系のジョウト地方のもののアレンジバージョンが使用されている。

4 - 7の島では野生のポケモンの一部には『金・銀』系のポケモンが登場する。

続編である『ハートゴールド・ソウルシルバー』およびピカチュウ版リメイクの『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』には登場せず、作中では一切触れられていない。

; 1の島(1のしま)
: 最初に訪れる島で、火山の地熱を利用した[[温泉]]がある島。
:; ポケモンネットワークセンター
:: ポケモンセンター兼通信施設。ニシキはここで、カントー・ナナシマ間のネットワークを管理している。
::ある条件を満たせば『[[ポケットモンスター ルビー・サファイア|ルビー・サファイア・エメラルド]]』との通信ができるようになる。
:; 火照りの道(ほてりのみち)
:: 1の島と灯し火山を繋ぐ道。途中の洞窟に、灯し火温泉がある。
::; 灯火温泉
::: 火照りの道の途中にある温泉。野生のポケモンは出現しない。BGMはハナダシティと同一。
::; 灯し火山(ともしびやま)
::: 1の島北部に位置する[[火山]]。[[ギャロップ (ポケモン)|ギャロップ]]や[[ブーバー (ポケモン)|ブーバー]]などほのおタイプの野生ポケモンの生息地。頂上に[[ファイヤー (ポケモン)|ファイヤー]]が生息している。
::: アニメ版ではサイドストーリー18話で登場。ゲーム版同様ファイヤーが生息しているが、常に居続けているわけではなく、周期的に現れることになっている。
:; 宝の浜(たからのはま)
:: 1の島の南部に位置する[[浜]]。流されてきた隠れアイテムが多数見つかる。
:<!--分断防止行-->
; 2の島(2のしま)
: ナナシマの中では人口が少なく、小さい島。ゲームコーナーがあり、ワイヤレスアダプタを使ったミニゲームが楽しめる。
:島の周囲は水の流れが非常に早く、釣りや「なみのり」による移動はできない。
:; きわの岬(きわのみさき)
:: 2の島の北部に位置する[[岬]]。中央に滝が流れている。
::民家が1軒あり、そこである条件を満たすことで最強の技を伝授してくれる。
:; ゲームコーナー
:: 「[[ドードリオ]]の木の実取り」等のミニゲームで通信対戦ができる。
:<!--分断防止行-->
; 3の島(3のしま)
: ナナシマの中では最も栄えている島。大小の島が2つあるのが特徴。近頃は暴走族がよくうろついている。
:; マヨの家(マヨのいえ)
:: 暴走族に襲われていた女の子の家。3の島の町中にある。
:; 絆橋(きずなばし)
:: 3の島(親)と木の実の森(子)を繋ぐ[[橋]]。特にイベントはない。
:; 木の実の森(きのみのもり)
:: 3の島西部に位置する、木の実が多く落ちている[[森林|森]]。木の色は[[紅葉|黄葉]]した[[イチョウ]]をイメージした黄色になっている。
:<!--分断防止行-->
; 4の島(4のしま)
: 暖かい気候でありながら、氷で覆われた「凍て滝の洞窟」がある島。四天王カンナの故郷でもある。2の島同様、周囲は早い水の流れに覆われている。
: BGMはジョウト地方のヒワダタウン・フスベシティのアレンジバージョン。
:; カンナの家(カンナのいえ)
:: 室内にぬいぐるみが飾られている。殿堂入りの回数によってぬいぐるみの数が増える。
:; 育て屋(そだてや)
:: 4の島にある。ポケモンを2匹まで預けることができる。カントー本土の育て屋はポケモンを1匹しか預けることができないため、タマゴを見つけるにはこちらを利用する。
:; 凍て滝の洞窟(いてだきのどうくつ)
:: 4の島北東部に位置する。内部は[[氷]]に覆われており、中央を[[滝]]が流れる[[洞窟]]。地面が不安定で、歩くと床が抜けることもある。四天王カンナは手持ちポケモンであるラプラスとここで出会った。
:<!--分断防止行-->
; 5の島(5のしま)
: いくつもの島々がある島で、ゴージャスリゾートというリゾート地で知られている。
: BGMはジョウト地方のヒワダタウン・フスベシティのアレンジバージョン。
:;5の島 空き地(5のしま あきち)
::5の島南東部に位置する。ロケット団倉庫がある。BGMは46-48番道路のアレンジバージョン。
::; 思い出の塔(おもいでのとう)
::: 5の島 空き地西部に位置する。石が積まれているイワークのお墓がある。飲み物を供えることができる。
::; ロケット団倉庫(ロケットだんそうこ)
::: 6の島の点の穴でサファイアを奪った研究員が逃げ込んだ倉庫。バトルに勝つと取り返すことができる。タマムシのアジトやトキワジムのような移動する床がある。
:::入るにはある条件が必要。
:; 水の迷路(みずのめいろ)
:: 海面に岩が突き出ており、複雑な地形を作っている。稀に珍しい水ポケモンが出現する。BGMは46-48番道路のアレンジバージョン。
::; ゴージャスリゾート
::: おじょうさまが住んでいる。おじょうさまが見たがっているポケモンを手持ちに入れて話しかけるとゴージャスボールがもらえる。
:::; 帰らずの穴(かえらずのあな)
:::: 穴と岩がたくさんある迷路のような洞窟。謎を解かないと先に進めず、謎解きに失敗すると入口付近に戻されてしまう。
:<!--分断防止行-->
; 6の島(6のしま)
: 北部に海が広がっている。遺跡のある島として有名。「点の穴」という古代遺跡がある。解くには[[点字]]の知識が必要(このため、説明書等の他に点字とその読みを書いた紙が入っている)。また、この島の北には謎が多いダンジョンが2つ(「印の林」と「変化の洞窟(へんげのどうくつ)」)ある。
: BGMはジョウト地方のキキョウシティ・アサギシティのアレンジバージョン。
:; 水の散歩道(みずのさんぽみち)
:: 6の島と遺跡の谷を繋ぐ道路。海沿いに延びている。BGMは46-48番道路のアレンジバージョン。
::; 緑の散歩道(みどりのさんぽみち)
::: 6の島と印の林を繋ぐ道路。
:::; 印の林(しるしのはやし)
:::: 草むらが一面に広がる林。草むらが規則正しく人為的に敷かれており、何かの印のようになっている。珍しい野生の[[ヘラクロス]]が登場するため、虫取り少年たちのスポットになっている。
:::; 外れの島(はずれのしま)
:::: 緑の散歩道の先にある小さな島。中央部に変化の洞窟がある。近海ではまれに珍しいみずポケモンが現れる。
::::; 変化の洞窟(へんげのどうくつ)
::::: 北西部に位置するただの洞窟。[[ズバット (ポケモン)|ズバット]]しか出ない。
:; 遺跡の谷(いせきのたに)
:: 円形をした谷で、起伏が激しく草むらが多いため歩きづらい。中央には点の穴がある。
::; 点の穴(てんのあな)
::: 遺跡の谷の最深部にある遺跡。奥の石版には点字で文章が記されている。他のバージョンと通信交換をするために重要なアイテムが隠されている。
:<!--分断防止行-->
; 7の島(7のしま)
: 「アスカナ遺跡」という遺跡群があり、そのいずれにも[[アンノーン]]が出現する。トレーナーの腕試しの場である「トレーナータワー」もある。
: BGMはジョウト地方のキキョウシティ・アサギシティのアレンジバージョン。
:; トレーナータワー
:: トレーナーたちと戦いながら最上階を目指し、そのクリアタイムを競う為の施設。『エメラルド』にも登場する。
:; 渓谷入口
:: 7の島南部に位置する。アスカナ遺跡方面へ接続する。
::; 七宝渓谷(しっぽうけいこく)
::: 7の島の町とアスカナ遺跡を繋ぐ道路。起伏が激しい地形の谷。いわやはがねタイプのポケモンが出現する。途中には回復できるポイントとアスカナの鍵がある。BGMは46-48番道路のアレンジバージョン。
:::; アスカナの鍵(アスカナのかぎ)
:::: 中にあるかいりきで押すことができる岩を所定の位置に動かすことによって、アスカナ遺跡にアンノーンが出現するようになる。野生のポケモンは出現しない。
:::; アスカナ遺跡(アスカナいせき)
:::: 海の上に7つの島が突き出しており、その上に7つの石室がある。それぞれの石室では[[アンノーン]]が出現する。周辺の海では[[マンタイン]]が『リーフグリーン』で稀に出現する。GBAシリーズではここでしか出現しない。
:<!--分断防止行-->
; へその岩(へそのいわ)
: 「しんぴのチケット」を受け取ることにより行くことができる。ナナシマの中心に位置するのでこの名前がついている。道が2つに分かれており、最上層には伝説のポケモン・[[ホウオウ]]が、最下層には同じく伝説のポケモン・[[ルギア]]が待ち構えている。『エメラルド』でも「しんぴのチケット」が配信されここに来ることができた。
; 誕生の島(たんじょうのしま)
: 「オーロラチケット」を受け取ることで行くことができる。島には三角状の石があり、それを星型を描くように動かすと[[デオキシス]]が出現する。

=== オレンジ諸島 ===
アニメ版『[[ポケットモンスター (1997-2002年のアニメ)|ポケットモンスター]]』のオレンジ諸島編の舞台。大小70を超える島々からなりたっており、オレンジ諸島の名の通り、島々の名前はその多くが[[柑橘類]]の果物に由来している。

劇場版第10作『[[劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ|ディアルガVSパルキアVSダークライ]]』公開時に発売された書籍「劇場版 ポケットモンスターDP 全映画パーフェクトガイド」では、オレンジ諸島はカントー地方の一部として扱われている。

; [[ダイダイ]]島
: ウチキド博士の研究所がある。
:; ウチキド博士の研究所
:: ウチキド博士がポケモンの研究を行っている研究所。
; [[ポンカン]]島
: ガラス工芸品で有名な島であり、島民のほとんどがガラス工芸の職人。
; [[ブンタン|ボンタン]]島
: 沖合いでごくまれに[[ラプラス (ポケモン)|ラプラス]]の群れがやってくることがある。
; [[ナツミカン|ナツカン]]島
:; ナツカンジム
:: ジムリーダーはサザンクロスの西の星アツミ。
; [[ネーブルオレンジ|ネーブル]]島
:; ネーブルジム
:: ジムリーダーはサザンクロスの東の星ダン。
; [[ユズ]]島
: マンダリン島の近くにある小さな島。
:; ユズジム
:: ジムリーダーはサザンクロスの南の星ジギー。
; [[ウンシュウミカン|ウンシュウ]]島
: チーム・[[カメール]]という消防団がある。
; リュウチン島
:; リュウチンジム
:: ジムリーダーはサザンクロスの北の星ルリコ。
:; リュウチンホテル
:: リュウチンジムのジムリーダー・ルリコが経営する観光ホテル。
; [[柑橘類|カンキツ]]島
: オレンジリーグ・ウィナーズカップが行なわれている島。
:; カンキツスタジアム
:: オレンジリーグ・ウィナーズカップの開催会場。
:; ウィナーズパレス
:: ウィナーズカップの出場登録の管理とウィナーズカップに勝利した名誉トレーナーの記録が展示されている施設。別名・勝利の殿堂。
; [[マンダリンオレンジ|マンダリン]]島
: オレンジ諸島最大の島。
:; ヤンベラの街
:: マンダリン島にある小さな街。
:; ビッグシティ
:: マンダリン島最大の大都市。
; [[マーコット]]島
: 島の大部分を森が占め、虫ポケモンが多く生息している。
; ピンカン島
: ポケモン保護区に指定されている島。
; [[ブンタン|ザボン]]諸島
: 7つの島に分かれている。
; オレンジリーグ・ウィナーズカップ
: オレンジ諸島のポケモンリーグ。チャンピオンはサザンクロスのヘッドリーダーのユウジ。

=== 劇場版ポケットモンスターの舞台 ===
[[ポケットモンスター (劇場版)|劇場版ポケットモンスター]]の舞台となった町・島などについては、第10作『[[劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ|ディアルガVSパルキアVSダークライ]]』公開時に発売された書籍「劇場版 ポケットモンスターDP 全映画パーフェクトガイド」にマップが掲載され位置が判明した。ここではその中からカントー地方に属する場所を記載する。

; ニューアイランド島(ニューアイランドとう)
: 第1作『[[劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲|ミュウツーの逆襲]]』の舞台となった島。
: かつてはフジ博士の研究所が存在していた島であり、そこで産まれた[[ミュウツー]]によって研究所が壊滅したあとは無人となっていた。その後、ロケット団を出たミュウツーがこの島に戻り、自らの住む城を作った。
: カントーの沖にあり、マップではナナシマとオレンジ諸島の間に描かれている。
; アーシア島
: 第2作『[[劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕|幻のポケモン ルギア爆誕]]』の舞台となった島。
: オレンジ諸島の島の一つであり、本島と[[ファイヤー (ポケモン)|火の神]]・[[フリーザー (ポケモン)|氷の神]]・[[サンダー (ポケモン)|雷の神]]を祀る3つの小島から構成されている。
; ロータ
: 第8作『[[劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオ|ミュウと波導の勇者 ルカリオ]]』の舞台となった町。
: 波動の勇者の伝説が語り継がれている町であり、湖に囲まれた城・オルドラン城と、[[ミュウ]]が住んでいるという「世界のはじまりの樹」と呼ばれる岩山がある。
: マップによると、セキエイ高原より更に内陸側に位置している。

== 脚注 ==
===注釈===
{{Notelist}}
===出典===
{{Reflist}}

== 関連項目 ==
* [[ジョウト地方]]
* [[ホウエン地方]]
* [[シンオウ地方]]
* [[イッシュ地方]]
* [[カロス地方]]

{{ポケットモンスター|世界観}}

{{DEFAULTSORT:かんとおちほう}}

[[Category:ポケットモンスターの地名]]

2024年8月31日 (土) 06:38時点における最新版

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /