〈ろうきん〉は、はたらく人とその家族が安心して快適なくらしを送れるよう金融ニーズや福祉ニーズに応えるために、独自の金融機能を発揮し、組合の中で、生活の中で、社会の中で、ヒューマニティあふれる社会的役割を果しています。
NPO事業への支援
2000年4月、中央ろうきん・近畿ろうきんにおいて取扱いが開始された「ろうきんNPO事業サポートローン」は、はたらく人とその家族が安心して快適な日々を送れる社会づくりを目指す福祉金融機関として、〈ろうきん〉がNPO法人の活動を金融の側面から支援することを目的に提供されました。現在では、全国の〈ろうきん〉で取扱いをしています。
◆だいやまーくNPO事業サポートローンの年度別推移について
NPO事業サポートローンの年度別推移(PDF/42 KB)
◆だいやまーく2025年度の制度概要について
2025年度の制度概要(PDF/196 KB)
商品の具体的な内容については、お近くの〈ろうきん〉までお問い合わせください。
東日本大震災遺児支援
全国の〈ろうきん〉では、東日本大震災で親を亡くした子どもたち(0歳から大学院生)を支援するため、2011年6月より〈ろうきん〉口座からの口座自動振替による「あしなが育英会東日本大地震・津波遺児募金」への継続的な寄付を取り扱っています。
〈ろうきん〉は、単なる預金や融資商品などのサービスの提供だけではなく、営利を目的としない金融機関としての独自性を存分に発揮し、利益が出たらはたらく仲間に還元するシステムになっています。例えば、ATM預金引き出し手数料キャッシュバックなど、〈ろうきん〉がより便利に利用しやすくなるよう直接、利用者へ還元しています。
また、生活協同組合などの福祉事業団体へ事業資金を供給するなど、はたらく仲間の暮らしを豊かにするための仕組みづくりにも貢献しています。