メンツ・面子(めんつ)の意味・関連語を解説。
俗語辞書内検索

(追記) (追記ここまで)

メンツ

Mentsu

メンツとは、「顔ぶれ」または「体裁・面目」のこと。

【年代】 - 【種類】 -

『メンツ』の解説

メンツとは面子と書き、もともと麻雀用語で牌の組み合わせや麻雀のメンバーのことをいう。ここからメンバー、顔ぶれ、人数という意味で使われるようになる。例えば友達10人で旅行を計画したが、予定時刻になっても揃わないときに「メンツが揃わない=メンバー(顔ぶれ・人数)が揃わない」といった使い方をする。また中国語で面子は「面目・体裁・世間体」といった意味でも使われ、同意で日本にも伝わっている。「メンツを立てる」「メンツを潰される」といったセリフで使われるメンツがこれにあたる。

スポンサードリンク

『メンツ』の関連語


(追記) (追記ここまで)



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /