タバい(たばい)の意味・関連語を解説。
俗語辞書内検索

(追記) (追記ここまで)

たばい

Tabai

たばいとは、「すごい」「魅力的」といった意味の言葉。=やばい

【年代】 2007年 【種類】 若者言葉

『たばい』の解説

たばいとは"やばい"と同義に使われる言葉で、本来の「危ない」「怪しい・胡散臭い」といった意味よりも、1990年代以降若者に使われている「すごい」「のめり込みそうなほど魅力的」といった肯定の意味での使用が多い。パソコンのキーボードで隣り同士にあるTとYの打ち損じで出来た言葉なのか、「多(た)」と「やばい」の合成(たばいは"やばい"を強めた言葉として使用されるため)なのか、語源については定かでない(調査中)。ジャニーズのNEWSに所属する小山慶一郎と加藤成亮のユニット「コヤシゲ」が使ったことにより、ジャニーズファンを中心に広まっている言葉である。

スポンサードリンク

『たばい』の関連語


(追記) (追記ここまで)



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /