エモい(えもい)の意味・関連語を解説。
俗語辞書内検索

(追記) (追記ここまで)

エモい

Emoi

エモいとは、心に強いインパクトを与えるさま〜涙もろいさま、なんとなく寂しい・悲しい気持ち。
エモいとは、助平で気持ち悪い人のこと。

【年代】 2016年[1]、2002年[2] 【種類】 若者言葉

『エモい』の解説

[1] エモいとは心の動揺を伴うような感情・感動を意味する英語『emotion(エモーション)』を略したものに形容詞化する接尾語『い』をつけたもので、(音楽やファッションなどの作品に触れた人の)心に強いインパクトを与えられる様をあらわす。ミュージシャンや音楽ファンに使われ始め、次第に音楽関係以外でも普及。その際、涙もろいさま、さらになんとなく寂しい、悲しい気持ちなど、"emotion"の意味から派生した様々な状態をあらわす言葉としても用いられる。

[2] エモいとは助平で気持ち悪い人という意味で2000年代前半にコギャルに使われた。女子高生の流行語としてTVなどで紹介されたことから、こちらの意味で一時普及した。

(注記)2017年現在、[2]での使用は減り、[1]の意味で浸透している。

スポンサードリンク

『エモい』の関連語


(追記) (追記ここまで)



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /