アンパン(あんぱん)の意味・関連語を解説。
俗語辞書内検索

(追記) (追記ここまで)

アンパン

Anpan

アンパンとは、シンナー遊び及びシンナー自体のこと。
アンパンとは、コンビニエンスストアampmのこと。

【年代】 意味により異なる 【種類】 若者言葉

『アンパン』の解説

[1] アンパンとはシンナー遊びやシンナー自体のことである。これはビニール袋でシンナーを気化させて吸う姿が袋に入ったアンパンを食べる姿に似ていたからで、1970年代中頃からシンナー(遊び)をアンパンと呼ぶようになった。

[2] アンパンとはコンビニエンスストア『ampm(エーエムピーエム)』をローマ字読みしたもので、1990年代末から学生を中心に若者の間で普及した。『アンポン』とも読まれる。

スポンサードリンク

『アンパン』の関連語


(追記) (追記ここまで)



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /