風しんは、妊婦が感染すると、赤ちゃんに難聴や心疾患、白内障などの障がい(先天性風しん症候群)が起こる可能性があり、注意が必要です。
三朝町では、生まれてくる赤ちゃんを風しんから守るために、妊娠を希望する女性とそのパートナーで、一定の条件を満たす方に対し、風しんワクチン予防接種費の助成を行っています。
抗体価検査を受け、抗体価が低かった場合は、予防接種を受けましょう。
■しかく 対象期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
■しかく 助成対象者
三朝町に住民登録のある方で、
1 妊娠を希望する女性のうち、風しん抗体価が低い人
2 妊娠を希望する女性(風しん抗体価が低い人)の配偶者(内縁の夫を含む)などの同居者で、風しん抗体価が低い人
※(注記)風しん抗体価検査について詳しくは、こちらへ(中部総合事務所 福祉保健局 )
3 妊婦の配偶者(抗体価検査は必須ではありません)
4 妊婦の同居者(抗体価検査は必須ではありません)
■しかく 助成金額(1人につき一年度内1回)
接種費用の3分の2とし、上限額は下記のとおりです。(100円未満切捨て)
1 麻しん風しん混合ワクチンを接種した場合 8,000円
2 風しん単抗原ワクチンを接種した場合 5,500円
※(注記)1 接種費用は医療機関によって異なりますので、接種する医療機関へお問い合わせください。
※(注記)2 接種費用を医療機関に全額お支払いの上、役場で助成の手続きを行ってください。
■しかく 予防接種 協力医療機関
こちらを参照(鳥取県ホームページ 健康政策課) 鳥取県内の協力医療機関がご覧になれます。
■しかく 助成金請求に必要なもの
●くろまる請求書(三朝町風しん対策特別促進助成金請求書 PDF:110KB)
●くろまる医療機関の領収書(予防接種名が明記されているもの)
●くろまる風しん抗体価が低い証明書(助成対象者1、2の人は必ず必要)
●くろまる妊婦の母子健康手帳の写し(助成対象者3、4の人は必ず必要)
●くろまる印かん
●くろまる振込先のわかるもの(通帳など)
■しかく 請求先
接種後に必要書類を添えて、三朝町役場 企画健康課に請求してください。
■しかく 参 考
〇風しん発生状況について情報提供
問い合わせ先 三朝町役場 企画健康課 TEL43-3506