久御山町独自の負担軽減策
- [公開日:2025年4月11日]
- ID:4403
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
久御山町独自の負担軽減策一覧
本町では、第5次総合計画の将来像である「つながる心 みなぎる活力 京都南に「きらめく」まち 〜夢いっぱい コンパクトタウン くみやま〜」の具現化に向けて、子育て支援や高齢者福祉、産業振興など多様な施策に取り組んでいます。
各施策で実施している町独自の負担軽減策の事業概要を一覧にまとめましたのでご確認ください。
なお、各負担軽減策の詳細及び最新の情報は、それぞれのリンク先ページをご覧ください。
子育て・教育施策関係の負担軽減策
| 事業名 | 事業概要 | 担当課 |
|---|---|---|
| 子育て支援医療費助成事業 |
≪対象≫ ・入院:出生の日から中学校卒業までは、1医療機関1か月200円 ・通院:出生の日から小学校卒業までは、1医療機関1か月200円、中学生は1か月1,500円 | 国保健康課 |
| 不妊治療助成事業 |
・令和3年度4月以降に、不妊治療(※(注記))に要した医療費の全額補助 | 子育て支援課 |
| コロナ禍における妊婦健診等タクシー利用支援事業 |
・妊産婦が妊娠・出産に関わる治療・入退院のために、医療機関等を訪れる際のタクシー利用料金の一部補助 | 子育て支援課 |
| 妊婦歯科健診事業 |
・妊婦が妊娠中に歯科健康診査を受診する際の健診費用を1回分全額助成 | 子育て支援課 |
| 心身障害児手当支給事業 |
・心身に障害のある18歳未満の子を養育している保護者に手当を支給 | 子育て支援課 |
| こども園保護者負担軽減事業 |
・給食費無償 | 学校教育課 |
| こども園保護者負担軽減事業 |
・保育料無償 | 子育て支援課 |
| 小学校保護者負担軽減事業 |
・新入学学用品費 | 学校教育課 |
| 中学校保護者負担軽減事業 |
・新入学学用品費 | 学校教育課 |
福祉・高齢者施策関係の負担軽減策
〔のってこ優タクシーの運行〕 ・高齢者など移動困難者への福祉の充実として、町独自の交通システムであるデマンド乗合タクシーを運行
要介護認定者、妊産婦、身体障害者手帳所持者等
1人1回乗車 200円 福祉課
町内在住の70歳以上半額助成 年度内助成2,500円まで 福祉課
産業施策関係の負担軽減策
補助率:購入費の10~15% 産業・環境政策課
補助額:1kgあたり20円以内 産業・環境政策課
ハード事業5万円(中核的担い手7万円)
ソフト事業3万円(団体向け10万円)
スマート技術導入 導入費用の2分の1(上限30万円) 産業・環境政策課
補助額:特別加入に係る保険料の2分の1(上限16,000円) 産業・環境政策課
補助率:購入費の20% 産業・環境政策課
助成割合 2分の1、上限40万円 産業・環境政策課
補助割合 3分の1、上限2万円 産業・環境政策課
その他の負担軽減策
・公共交通サービス充実のため、町独自の交通システムであるデマンド乗合タクシーを運行
1人1回乗車 大人300円、子ども200円
(一部の停留所から京阪淀駅への特例運行は1人1回乗車 大人500円、こども300円)
※(注記)運賃の支払いはのってこタクシー利用回数券のみとなります
新市街地整備課お問い合わせ
久御山町役場総務部総務課(3階)
電話: 075(631)9991、0774(45)3922
ファックス: 075(632)1899
電話番号のかけ間違いにご注意ください!