奈良時代の貴族は何を食べていたのかな?
奈良時代の貴族の食事を、子どもたちがお膳に並べて再現できるマグネット式のカードを製作しました。
メニューは全部で16種類あります。ただし、このなかには奈良時代の階級の異なる人々の食事メニューも含まれています。授業のなかでは、奈良時代の貴族の食事だけを選び出すゲームをすることができます。
(写真提供:伝承料理研究家 奥村彪生氏・奈良文化財研究所)
制作部数:21セット
メニューカード:16枚
説明およびグループワーク所要時間:約20分
グループワークで学ぶことができます
貴族はどのような食事をしていたのかな?
教材のご利用にあたって
教材のみの貸し出しは現在行っておりません。
三重県埋蔵文化財センターから出前授業やイベントなどで学校へお伺いする際に、ご希望いただければ職員がお持ちいたします。
また、これら教材を使用した授業も行っております。
出前授業のお申し込みは電話でも承っております。内容などについてもお気軽にご相談ください。
→
出前授業の申し込みについてはこちら