このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農業 >
  4. 農産園芸 >
  5.  >
  6. 三重のお茶 >
  7.  伊勢茶を飲もう
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農産園芸課  >
  4.  伊勢茶振興班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年04月04日

伊勢茶を飲もう

伊勢茶とは

三重県で生産されるお茶の総称であり、三重県産100%の緑茶です。平成19年4月13日付けで特許庁の地域団体商標(地域ブランド)に「伊勢茶」が商標登録されました。(三重県茶業会議所HPより)

伊勢茶の魅力を発信

伊勢茶マイボトルキャンペーン「と、伊勢茶。」

しろまるしろまると、伊勢茶をテーマにさまざまな場面で楽しむシーンを発信するとともに、みなさまの「#と伊勢茶」での投稿もお待ちしています。

・伊勢茶マイボトルキャンペーン公式ホームページ
https://www.to-isecha.pref.mie.lg.jp/
・公式 instagram
https://www.instagram.com/to_isecha/ (以下二次元コードからでもアクセスできます)
・公式 Facebook
https://www.facebook.com/to.isecha
・公式 X(旧Twitter)
https://twitter.com/to_isecha

伊勢茶応援団【Ise Cheers(イセチアーズ)】

三重県では「伊勢茶」を応援いただける企業様・団体様を募集します。
【Ise Cheers】のみなさまには、PRポスターの掲示やメールマガジンの記事の提供など、できる範囲で「伊勢茶」の応援や、「伊勢茶」振興に関する取組にご協力いただきたいと考えています。
お申込み方法:以下URL先のサイトでご登録いただくか、認定申請書をダウンロード・ご記入いただき以下の送付先へメールで送付してください。
・申込URL:こちらからアクセスしてください
・認定申請書:申請書(Excel)(←こちらをクリックするとダウンロードいただけます)
・送付先:三重県農林水産部農産園芸課
E-mail: nousan@pref.mie.lg.jp
FAX: 059-223-1120

【伊勢茶応援団リスト】(令和6年1月30日現在)

事業者様・団体様一覧

自治体様一覧

伊勢茶に関する関係団体(リンク)

三重県茶業会議所

伊勢茶推進協議会

全国農業協同組合連合会三重県本部

三重茶農業協同組合

NPO法人 日本cha茶ちゃ

四日市市茶業振興センター

「もっと、伊勢茶を楽しもう。」〜新たな伊勢茶の商品・サービス〜

伊勢茶の新たな需要の創出につなげるため、令和4年度より「伊勢茶新商品・新サービス展開事業費補助金」を創設し、民間事業者による開発を支援しています。
令和4年度は8事業者、令和5年度は5事業者、令和6年度は7事業者が本事業を活用し、伊勢茶の新たな商品やサービスが誕生しました。

伊勢茶新商品・新サービス紹介パンフレット(Vol.1)

伊勢茶新商品・新サービス紹介パンフレット(Vol.2)

伊勢茶新商品・新サービス紹介パンフレット(Vol.3)

Ise Cha Promotion Award New!

県では、伊勢茶の魅力を知ってもらい、次世代を担う若者に選んでもらえるよう、伊勢茶を楽しむアイデアを高校生が考え、発表するコンテスト「Ise Cha Promotion Award」を令和6年11月3日に初開催しました。

〇開催結果PDF

〇当日の動画(外部リンク)

伊勢茶に関する情報発信の取組(ギャラリー)



本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農産園芸課 伊勢茶振興班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2543
ファクス番号:059-223-1120
メールアドレス:nousan@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000266294

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /