このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年7月23日

ここから本文です。

大和市文化創造拠点シリウス

大和市文化創造拠点シリウスは、2016年に開館した、図書館、芸術文化ホール、生涯学習センター、屋内こども広場を中心とした文化複合施設。

旅たび相模ホームページ

[画像:大和市文化創造拠点シリウス]

2016年に開館した、図書館、芸術文化ホール、生涯学習センター、屋内こども広場を中心とした文化複合施設。

【住所】大和市大和南1-8-1
【TEL】046-263-0214(代表)


図書館を根幹とした大和市の文化創造拠点

小田急江ノ島線・相鉄本線「大和駅」から歩いて3分ほどのところにある、年間およそ300万人もの方が利用する施設。それが「大和市文化創造拠点シリウス」です。

[画像:大和市文化創造拠点シリウス外観]

図書館スペースを中心に様々な施設を地上6階の建物の中に展開。
「心に響く・心が躍る・心をつなぐ」をメインテーマとし、中核となる図書館をはじめ、芸術文化ホール、生涯学習センター、屋内こども広場があります。
子どもから大人までが楽しく文化や芸術に触れる施設になっています。

フロアごとの特徴と魅力

[画像:大和市文化創造拠点シリウスフロア構造図]

大和市文化創造拠点シリウスは、このような6階建て構造になっております。それぞれのフロアごとにご紹介しましょう。

1階・感動が生まれる感性と創造の場

[画像:大和市文化創造拠点シリウス1Fメインホール]
1階には客席数最大1007席を誇るメインホールがあります。(オーケストラビット使用時891席)

[画像:大和市文化創造拠点シリウス1fサブホール]

ギャラリー

平土間形式でのサブホール

座席仕様のサブホール

2つのホールとギャラリーを備えるフロアです。
その他に、

  • 総合案内
  • 図書館
  • 授乳室
  • カフェ
  • 放送スタジオ

があります。


2階・楽しく語り集う市民交流のフロア

[画像:大和市文化創造拠点シリウス2Fラウンジ]
市民交流ラウンジは、様々な用途でご利用いただけるスペースとなっており、有線LAN、電源、専用の印刷スペースもあります。

市民交流ラウンジの他に、

  • 図書館
  • コインロッカー
  • 大和市役所大和連絡所
    開所時間:8時30分から17時
    定休日:土日祝日、12月29日から1月3日
  • 大和市イベント観光協会
    営業時間:9時から17時
    定休日:月曜・祝日、12月29日から1月3日

があります。


3階・思い切り遊んで学ぶ 大和こどもの国

[画像:大和市文化創造拠点シリウス3Fこどもの国]
(げんきっこ広場)
笑顔とわくわくがあふれる子どものフロアとなっています。屋内なので天候を気にせずにご利用いただけます。
[画像:大和市文化創造拠点シリウス3Fその他]

こども図書館

スタジオ
(スタジオ大:定員40名、スタジオ中:定員5名、スタジオ小:定員2名)

その他のスペース

  • ちびっこ広場
  • おはなしのへや
  • こどもシアターブース
  • ベビーカー置き場
  • 相談室
  • 保育室
  • こども読書室
  • 多目的室
  • マルチスペース
  • 赤ちゃんの駅
    (授乳室、オムツ替室)

4階・くつろぎながら本に親しむ 健康都市図書館

[画像:大和市化創造拠点シリウス4F読書スペース]
(健康コーナー、健康テラス)
本に囲まれた空間で、誰もが心休まる時間を過ごせるフロアになっています。地域交流の場としてもご利用ください。
[画像:外に用意されているテラスエリア]

読書テラス

[画像:大和市文化創造拠点シリウス4Fその他の施設]
4階フロアには、いろんな閲覧席が用意されています。場所を移動するだけでも楽しめます。

その他のスペース

  • ティーンズコーナー
  • 予約本コーナー
  • シアターブース
  • まんが・新聞・雑誌コーナー
  • メインカウンター

5階・調べて学ぶ図書館

[画像:大和市文化創造拠点シリウス5F読書棚]
様々なことを調べられるフロアです。レファレンスカウンターでは、図書館の資料やインターネット情報を使って課題解決のお手伝いをしてくれます。
[画像:大和市文化創造拠点シリウス5Fその他]

地域資料コーナー

読書室

その他のスペース

  • 情報検索コーナー
  • 点字図書室
  • 対面朗読室

6階・仲間と集い学ぶ 生涯学習センター

[画像:大和市文化創造拠点シリウス6F生涯学習センター]
(市民交流スペース)
集い・交流・学びのフロアとなっています。

[画像:大和市文化創造拠点シリウス6Fその他]

講習室(定員145名)

調理実習室・会議室(定員37名)

文化創造室・会議室(定員37名)

その他のスペース

  • 会議室
  • 和室
  • 印刷室
  • 大和市役所図書・学び交流課

地下駐車場・駐輪場

  • 利用時間:8時15分から22時30分(有料)
  • 駐車場:普通車55台、身障者用駐車場3台、バイク(125cc超)15台

その他の大和市文化創造拠点シリウスでの施設利用料については、大和市文化創造拠点シリウス公式ページにてご確認ください。

(写真:株式会社エスエス 加藤俊史)

2023年秋のベスト5神奈川県県央地域の各エリアごとに、秋のベスト5をまとめてあります。ぜひ、チェックしてみてください!

[画像:大和市グリーンアップセンター]

大和市グリーンアップセンター
グリーンギャラリー、研修室などがあり、年間を通して花やみどりに関する展示会や教室を行っています。
[画像:大和市グリーンアップセンター]

[画像:大和市自然観察センター-しらかしのいえ]

大和市自然観察センター-しらかしのいえ
身近な生き物やそれらを取り巻く環境を観察したり、自然と人間との関わり合いを学ぶ施設。展示や自然に親しむ行事が行われています。
[画像:大和市自然観察センター-しらかしのいえ]


このページの先頭へ戻る

同じエリアの情報を見る

  • 観光・楽しみたい
  • 学びたい
  • 乳幼児
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生など
  • 大学生など
  • 高齢者
  • やさしいにほんご
  • 教育・文化
  • スポーツ・観光
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任、つかう責任
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

このページに関するお問い合わせ先

企画調整部商工観光課(厚木合同庁舎内)
電話046-224-1111(内線2521から2523)

このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /