このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

かごしまサイトナビ

お探しのページへご案内します!
下のつから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。

手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。

更新日:2022年3月7日

ここから本文です。

北薩!海の恵み,西海岸サンセット旅

北薩を1泊2日で周遊するルートです!

今回紹介するのは,鹿児島県の薩摩半島北部にある「北薩」と呼ばれる地域,いちき串木野市と阿久根市です!

北薩は海の恵みがたくさんあります。そんな北薩の西海岸で,雄大な海を眺め,新鮮な海の幸を堪能しませんか?

串木野

さつまあげ発祥の地!まぐろの町。

遠洋まぐろの舩籍数日本一!

高級ミナミマグロの漁獲量は鹿児島県が日本一!

毎年マグロフェスティバルも開催!

阿久根

170種類の多様な魚種が獲れる!

島津氏の統治下で、貿易と漁業で栄えた町。

長島町はブリの養殖生産量日本一!

ウニや伊勢海老など旬の海の幸グルメイベントも魅力!

おすすめルートダウンロードはこちら!(PDF:1,587KB)

1日目 2日目
鹿児島市発 ホテル発
嘉之助蒸留所 薩摩びーどろ工芸
サクラカネヨ 市場食堂ぶえんかん
照島海の駅食堂 黒之瀬戸海峡うずしお展望所
亀崎染工で大漁旗の染色体験 イワシビル
薩摩藩英国留学生記念館 道の駅阿久根
串木野サンセットパーク 牛之浜海岸
ホテル泊 鹿児島市へ

[画像:バー]嘉之助蒸留所(外部サイトへリンク)

ウイスキーの蒸留所で,製造設備を間近で見学できます。スコットランドの蒸留所をイメージさせる建物と海に面したロケーションが素敵です!見学ツアーの最後には、吹上浜の海を一望できるBARでテイスティングを楽しむことができます。

[画像:サクラカネヨ]サクラカネヨ

ふるさと薩摩の隠し味!お刺身に合う甘いお醤油を購入できます。ほのかにお醤油の香る醤油ソフトも人気。隣接した本社で工場見学もできます。

[画像:食堂]

照島海の駅食堂

漁協直営ならではの新鮮な海鮮丼や、串木野の美味しいマグロをご賞味ください。地元のお客さんで賑わっています。

[画像:大漁旗]

亀崎染工で大漁旗の染色体験

日本の伝統文化に触れて、粋な大漁旗を作ってみませんか?手拭い生地のミニ大漁旗が作れます。

[画像:さつまきねんかん]

薩摩藩英国留学生記念館(外部サイトへリンク)

19名の若き薩摩藩士が密かに英国へと旅立った地。留学までのいきさつや旅路、功績について、貴重な資料やミニシアターで紹介しており見応えがあります。

[画像:串木野サンセットパーク]串木野サンセットパーク(外部サイトへリンク)

東シナ海を一望でき,天気のいい日には甑島を見ることが出来ます。絶景の夕日スポットです。

[画像:薩摩切り子]薩摩びーどろ工芸(外部サイトへリンク)

薩摩切子がグッと身近に!旅の思い出に、お酒を楽しむマイグラスを作ることができます!

[画像:うずしお]

黒之瀬戸海峡うずしお展望所(外部サイトへリンク)

日本最大急潮のひとつ黒の瀬戸海峡。橋の上からの雄大なパノラマは,インスタ映えスポットです!

[画像:イワシビル]イワシビル(外部サイトへリンク)

美味しくてかわいいお土産はこちらで♪「旅する丸干し」は和洋中,様々な料理に使える一品!1階のカフェでは,名物のたい焼も購入できます。2階は見学可能な加工工場、3階はホステルになっています。

[画像:阿久根]

道の駅阿久根(外部サイトへリンク)

東シナ海の絶景とともに美味しいコーヒーで一息つけます。ご褒美ドーナツも一緒にいかがですか?季節のクラフトビールもあります。

[画像:牛ノ浜]

牛之浜海岸(外部サイトへリンク)

海の向こうに甑島を望む景勝地です。東シナ海がオレンジ色に染まる景色は美しく、儒者として知られる頼山陽も詩を詠んだほど。

お出かけの際は,新型コロナウイルス感染症に関する県や市町村が発表する情報に留意の上,「新しい旅のエチケット」を参考に基本的な感染対策を徹底してください。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部PR観光課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /