このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

かごしまサイトナビ

お探しのページへご案内します!
下のつから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。

手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。

ここから本文です。

我が国初の露日辞典

我が国初の露日辞書は,江戸中期,ロシアに漂着した薩摩人ゴンザによって著されました。
1728年(享保13年),大阪行きの商船に乗った11歳の少年ゴンザは,嵐に遭ってカムチャッカ半島に漂着し,ペテルブルクで女帝と謁見しました。その後,ロシア人に日本語を教えるかたわら,「新スラブ・日本語辞典」など6冊の辞典や会話集を書き記しました。辞典には,スラブ語と日本語が対比してあり,日本語は薩摩弁だったといわれています。

よくあるご質問

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /