お知らせ: 山梨県立博物館 -Yamanashi Prefectural Museum-

[画像:山梨県立博物館 かいじあむ]
博物館収蔵の資料をデータベースから検索 収蔵資料案内
活動紹介

インデックス>活動紹介>これまでに発行された「かいじあむ通信 交い【kai】」

活動紹介

しかくこれまでに発行された「かいじあむ通信 交い【kai】」
山梨県立博物館では、企画展やイベントの広報として、年2回「かいじあむ通信 交い【kai】」を発行しております。


【第62号 令和7年9月5日発行】(PDF:約4MB)

しろまる見開きグラビア:
開館20周年記念特別展「甲州財閥展」
しろまる主な内容
・学芸員の「推し」資料
・展覧会、イベントのご案内
・かいじあむトピックス
「20年のその先へ」



【第61号 令和7年2月14日発行】(PDF:約3.7MB)

しろまる見開きグラビア:
企画展「武田勝頼 日本に隠れなき弓取」
しろまる主な内容
・学芸員おすすめの一品
『おかぶと』
『甲州金』
・展覧会、イベントのご案内
・かいじあむトピックス
「ことし県立博物館は20周年」



【第60号 令和6年8月23日発行】(PDF:約3MB)

しろまる見開きグラビア:
企画展「奈良大和路のみほとけ 令和古寺巡礼」
しろまる主な内容
・学芸員おすすめの一品
『土偶』
『四猿』
・展覧会、イベントのご案内
・かいじあむトピックス
「新千円札と神奈川沖浪裏」



【第59号 令和6年2月9日発行】(PDF:約3.3MB)

しろまる見開きグラビア:
企画展「富士川水運の300年 物流と文化の大動脈」
しろまる主な内容
・学芸員おすすめの一品
『七十一番職人歌合』
『富士山牛玉』
・展覧会、イベントのご案内
・かいじあむトピックス
「博物館の協力員として活動してみませんか?」



【第58号 令和5年9月8日発行】(PDF:約4.7MB)

しろまる見開きグラビア:
企画展「宝塚歌劇の世界 ―清く、正しく、美しく」
しろまる主な内容
・学芸員おすすめの一品
『雑魚貼交屏風』
『信玄堤関係資料』
・展覧会、イベントのご案内
・かいじあむトピックス
歴史の体験工房



【第57号 令和5年2月8日発行】(PDF:約4.7MB)

しろまる見開きグラビア:
印章 刻まれてきた歴史と文化
しろまる主な内容
・学芸員おすすめの一品
『三月節句雛人形』
『石櫃』
・展覧会、イベントのご案内
・かいじあむトピックス
動画配信中



【第56号 令和4年9月3日発行】(PDF:約5.5MB)

しろまる見開きグラビア:
山梨と新聞 知識を広むるは新聞を求むるに在り
しろまる主な内容
・学芸員おすすめの一品
『富嶽百景 第3編』「鳥越の不二」
『明治6年癸酉頒暦』
『明治6年太陽暦』
・展覧会、イベントのご案内
・かいじあむトピックス
コロナにまつわるモノと記憶を集めています



【第55号 令和4年2月4日発行】(PDF:約1.3MB)

しろまる見開きグラビア:
伝える―災害の記憶 あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料
しろまる主な内容
・学芸員おすすめの一品
『渡唐天神像』
『下条南割村絵図』
・展覧会、イベントのご案内
・かいじあむトピックス
資料閲覧室



【第54号 令和3年8月30日発行】(PDF:約6.6MB)

しろまる見開きグラビア:
日蓮上人と法華文化
しろまる主な内容
・学芸員おすすめの一品
『甲州文庫扁額』
『甲府県・山梨県関係資料』
・展覧会、イベントのご案内
・かいじあむトピックス
博物館実習



【第53号 令和3年2月12日発行】(PDF::約2.7MB)

しろまる見開きグラビア:
生誕500年 武田信玄の生涯
しろまる主な内容
・学芸員おすすめの一品
『武田二十四将図』
『砲弾』
・展覧会、イベントのご案内
・かいじあむトピックス
博物館の感染症対策
来館アンケートはご自宅で




【第52号 令和2年9月11日発行】(PDF::約2.3MB)

しろまる見開きグラビア:
かいじあむ15年のあゆみ
しろまる主な内容
・学芸員おすすめの一品
『甲府道祖神祭幕絵 太閤記 佐久間盛政羽柴秀吉を狙ふ』
『四神の飾り』
・展覧会、イベントのご案内
・かいじあむトピックス
新型コロナウイルス感染流行下の博物館
ヨゲンノトリ大人気



【第51号 令和2年1月31日発行】(PDF::約5MB)
新型コロナウイルスの感染拡大への対応として、当館で開催予定であった講演会・講座・体験イベントなどの開催を中止しています。また、4月8日から5月末日まで臨時休館いたします。掲載情報に大幅な変更が生じておりますことをご了承ください。

しろまる見開きグラビア:
浦上コレクション 北斎漫画−驚異の眼・驚異の筆−
しろまる主な内容
・学芸員おすすめの一品
『若尾逸平ゆかりの品』
『後三年合戦絵巻』
・展覧会、イベントのご案内
・かいじあむトピックス
新パスポートのデザインに「冨嶽三十六景」



【第50号 令和元年8月23日発行】(PDF::約4MB)

しろまる見開きグラビア:
法然上人絵伝〜親鸞が追い求めた師の姿〜
しろまる主な内容
・学芸員おすすめの一品
『富士山麓電気鉄道株式会社開通記念郵便はがき』
『神奈川横浜新開港図』
・展覧会、イベントのご案内
・かいじあむトピックス



【第49号 平成31年2月17日発行】(PDF::約3.6MB)

しろまる見開きグラビア:
県都甲府の500年
江戸時代の甲府を探検してみよう
しろまる主な内容
・学芸員おすすめの一品
『富士山真形平絵図』
『おかぶと』
・展覧会、イベントのご案内
・かいじあむトピックス



【第48号 平成30年8月26日発行】(PDF::約1.2MB)

しろまる見開きグラビア:
文字が語る 古代甲斐国
しろまる主な内容
・博物館の周りで古代甲斐国を探してみよう
・学芸員おすすめの一品
『鹿児島伝報記』
『木喰上人作 木彫佛』
・展覧会,イベントのご案内
・かいじあむトピックス



【第47号 平成30年2月23日発行】(PDF::約1MB)

しろまる見開きグラビア:
芳年―激動の時代を生きた鬼才浮世絵師―
しろまる主な内容
・企画展「芳年」あなたにぴったりの芳年はどれ?
・学芸員おすすめの一品
楯無鎧(小桜韋威鎧 兜・大袖付)復元
明治45年の甲府市街地の写真
・展覧会,イベントのご案内
・かいじあむトピックス




【第46号 平成29年6月15日発行】(PDF::約1.2MB)

しろまる見開きグラビア:人類と宇宙
しろまる主な内容
・企画展「人類と宇宙」古の天文図をのぞいてみよう
・学芸員おすすめの一品(蔵王権現立像・黒駒太子像)
・展覧会,イベントのご案内
・かいじあむトピックス




【第45号 平成29年2月17日発行】(PDF::約1.1MB)
しろまる見開きグラビア:ブータン
しろまる主な内容
・企画展「ブータン」のお知らせ
・シンボル展「地下鉄」のお知らせ
かいじあむ子どもまつりなどイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内



【第44号 平成28年12月1日発行】(PDF::約1.1MB)
しろまる見開きグラビア:浄土憧憬
しろまる主な内容
・シンボル展「浄土憧憬」のお知らせ
・企画展「ブータン」のお知らせ
かいじあむのお正月などイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内



【第43号 平成28年9月7日発行】(PDF::約0.9MB)
しろまる見開きグラビア:葡萄と葡萄酒
しろまる主な内容
・企画展「葡萄と葡萄酒」のお知らせ
・シンボル展「浄土憧憬」のお知らせ
かいじあむ秋まつりなどイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内



【第42号 平成28年6月1日発行】(PDF::約0.9MB)
しろまる見開きグラビア:医は仁術
しろまる主な内容
・企画展「医は仁術」のお知らせ
・企画展「葡萄と葡萄酒(ワイン)」のお知らせ
かいじあむ夏まつりなどイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内



【第41号 平成28年3月1日発行】(PDF::約1.6MB)
しろまる見開きグラビア:武田二十四将―信玄を支えた家臣たちの姿―
しろまる主な内容
・開館10周年記念特別展「武田二十四将―信玄を支えた家臣たちの姿―」のお知らせ
・シンボル展「よみがえる、ふるさとの宝たち」のお知らせ
かいじあむ子どもまつりなどイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内



【第40号 平成27年12月1日発行】
しろまる見開きグラビア:天の虫のおきみやげ―山梨の養蚕信仰―
しろまる主な内容
・シンボル展「天の虫のおきみやげ」のお知らせ
・開館10周年記念特別展「武田二十四将―信玄を支えた家臣たちの姿―」のお知らせ
かいじあむのお正月などイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内



【第39号 平成27年9月1日発行】
しろまる見開きグラビア:富士山―信仰と芸術―
しろまる主な内容
・開館10周年記念特別展「富士山―信仰と芸術―」のお知らせ
・シンボル展「天の虫のおきみやげ」のお知らせ
10周年パネル展示のお知らせ
かいじあむの秋まつりなどイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内



【第38号 平成27年6月1日発行】
しろまる見開きグラビア:大化石展―山梨に恐竜はいたか!?―
しろまる主な内容
・開館10周年記念特別展「大化石展―山梨に恐竜はいたか!?―」のお知らせ
・シンボル展「風景に想う」のお知らせ
かいじあむの夏まつりなどイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内



【第37号 平成27年3月1日発行】
しろまる見開きグラビア:微笑みに込められた祈り 円空・木喰展
しろまる主な内容
・開館10周年記念特別展「微笑みに込められた祈り 円空・木喰展」のお知らせ
・シンボル展「鵜飼」のお知らせ
かいじあむ子どもまつりなどイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内



【第36号 平成26年12月1日発行】
しろまる見開きグラビア:さわれる冨嶽三十六景
しろまる主な内容
・シンボル展「さわれる冨嶽三十六景」のお知らせ
・企画展「円空・木喰展」のお知らせ
かいじあむのお正月などイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内



【第35号 平成26年9月1日発行】
しろまる見開きグラビア:甲斐の黒駒 歴史を動かした馬たち
しろまる主な内容
・企画展「甲斐の黒駒 歴史を動かした馬たち」のお知らせ
・シンボル展「さわれる冨嶽三十六景」のお知らせ
かいじあむの秋まつりなどイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内



【第34号 平成26年6月1日発行】
しろまる見開きグラビア:幽霊・妖怪画大全集
しろまる主な内容
・企画展「幽霊・妖怪画大全集」のお知らせ
・企画展「甲斐の黒駒 歴史を動かした馬たち」のお知らせ
かいじあむの夏まつりなどイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内



【第33号 平成26年3月12日発行】
しろまる見開きグラビア:手?恷。虫×石ノ森章太郎 マンガのちから
しろまる主な内容
・特別展「手?恷。虫×石森章太郎 マンガのちから」のお知らせ
・シンボル展「広重の不二三十六景」のお知らせ
かいじあむ子どもまつりなどイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内


【第32号 平成25年12月1日発行】
しろまる表紙写真:
・水煙文深鉢形土器(部分、安道寺遺跡、山梨県立考古博物館蔵)
・山梨県立博物館のイベント風景など
しろまる見開きグラビア:かいじあむ交流広場
しろまる主な内容
・特別イベント「かいじあむ交流広場」のお知らせ
・企画展「手?恷。虫×石森章太郎 マンガのちから」のお知らせ
かいじあむのお正月などイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内


【第31号 平成25年9月1日発行】
しろまる表紙写真:重要文化財 仏涅槃図(大蔵経寺蔵)
しろまる見開きグラビア:山梨の名宝
しろまる主な内容
・企画展「山梨の名宝」のお知らせ
かいじあむの秋まつりなどイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内


【第30号 平成25年6月1日発行】
しろまる表紙写真:70系電車・特急あずさ (写真撮影 米山淳一)
しろまる見開きグラビア:山梨の近代人物と鉄道
しろまる主な内容
・企画展「山梨の近代人物と鉄道」のお知らせ
・企画展「山梨の名宝」のお知らせ
かいじあむの夏まつりなどイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内


【第29号 平成25年3月1日発行】
しろまる表紙写真:御幸祭絵図 (個人蔵)
しろまる見開きグラビア:水の国やまなし―信玄堤と甲斐の人々―
しろまる主な内容
・企画展「水の国やまなし―信玄堤と甲斐の人々―」のお知らせ
・シンボル展「富士の国北斎の冨嶽三十六景」のお知らせ
かいじあむ子どもまつりなどイベントのご案内 ほか
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内


【第28号 平成24年12月1日発行】
しろまる表紙写真:黒駒勝蔵肖像画 (称願寺蔵)
しろまる見開きグラビア:黒駒勝蔵 対 清水次郎長 時代を動かしたアウトローたち
しろまる主な内容
・企画展「黒駒勝蔵 対 清水次郎長 時代を動かしたアウトローたち」のお知らせ
・シンボル展「富士の国やまなし国文祭記念事業 どうそじん・ワンダーワールドAGAIN―やまなしの道祖神祭り―」のお知らせ
かいじあむのお正月などイベントのご案内
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内


【第27号 平成24年9月1日発行】
しろまる表紙写真:碁石金と蛭藻金 (当館蔵)
しろまる見開きグラビア:黄金の国々―甲斐の金山と越後・佐渡の金銀山―
しろまる主な内容
・企画展「黄金の国々―甲斐の金山と越後・佐渡の金銀山―」のお知らせ
・シンボル展「富士の国やまなし国文祭記念事業 どうそじん・ワンダーワールドAGAIN―やまなしの道祖神祭り―」のお知らせ
かいじあむの秋まつりなどイベントのご案内
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内


【第26号 平成24年6月1日発行】

しろまる表紙写真:西湖のクニマス標本 (京都大学魚類学研究室) しろまる見開きグラビア:クニマスは生きていた―山梨おさかな発見物語―
しろまる主な内容
・企画展「クニマスは生きていた―山梨おさかな発見物語―」のお知らせ
・企画展「黄金の国々―甲斐の金山と越後・佐渡の金銀山―」のお知らせ
かいじあむの夏まつりなどイベントのご案内
・常設展のみどころ・展示替えのご案内
・その他イベントのご案内


【第25号 平成24年3月1日発行】
しろまる表紙写真:胸飾り(スキタイ、前4世紀) (複製・部分) ウクライナ歴史宝物館蔵
しろまる見開きグラビア:ウクライナの至宝展 スキタイ黄金美術の煌めき
しろまる主な内容
・企画展「ウクライナの至宝 スキタイ黄金美術の煌めき 」のお知らせ
・シンボル展「大善寺 日光・月光菩薩像 」のお知らせ
かいじあむ子どもまつり などイベントのご案内
常設展のみどころ・展示替えのご案内
体験型展示イベント「あそぼう!まなぼう!寺子屋ひろば」のご案内
常設展スルーガイドのご案内
・その他イベントのご案内


【第24号 平成23年12月1日発行】
しろまる表紙写真:鶴半襟(部分・大木家資料)(当館蔵)
しろまる見開きグラビア:おふどうと名乗った家
しろまる主な内容
・企画展「【おふどう】と名乗った家 豪商 大木家の350年」のお知らせ
・企画展「ウクライナの至宝 スキタイ黄金美術の煌き」のお知らせ
・特別公開「戦国時代の甲州金」・シンボル展「縄文王国山梨」のお知らせ
かいじあむのお正月などイベントのご案内
常設展のみどころ・展示替えのご案内
体験型展示イベント「あそぼう!まなぼう!寺子屋ひろば」のご案内
常設展スルーガイドのご案内
・その他イベントのご案内


【第23号 平成23年9月1日発行】
しろまる表紙写真
・菊唐草蒔絵化粧道具(部分)(恵林寺蔵)
しろまる見開きグラビア
・ついに明かされる柳沢吉保の実像
しろまる主な内容
・企画展「柳沢吉保と甲府城」のお知らせ
・企画展「【おふどう】と名乗った家 豪商 大木家の350年 」のお知らせ
かいじあむの秋まつりなどイベントのご案内 ほか
常設展のみどころ・展示替えのご案内
体験型展示イベント「あそぼう!まなぼう!寺子屋ひろば」のご案内
常設展スルーガイドのご案内
・その他イベントのご案内


【第22号 平成23年6月1日発行】
しろまる表紙写真
・釘隠(揚羽蝶)(個人蔵)
しろまる見開きグラビア
・大昆虫博覧会 世界の美虫・奇虫が大集合!!
しろまる主な内容
・企画展「歴史の中の昆虫たち―大昆虫博覧会―」のお知らせ
・シンボル展「川中島の戦い―戦後450年―」のお知らせ
かいじあむの夏まつりなどイベントのご案内 ほか
常設展のみどころ・展示替えのご案内
体験型展示イベント「あそぼう!まなぼう!寺子屋ひろば」のご案内
常設展スルーガイドのご案内
・その他イベントのご案内

【第21号 平成23年3月1日発行】
しろまる表紙写真
・葛飾北斎筆「千繪の海 甲州火振」(東京国立博物館 蔵)
しろまる見開きグラビア
・北斎の冨嶽三十六景 いつだって最先端。
しろまる主な内容
・特別展「北斎の冨嶽三十六景」のお知らせ
・シンボル展「やまなしの森と人」のお知らせ
かいじあむこどもまつりのご案内 ほか
常設展のみどころ・展示替えのご案内
体験型展示イベント「あそぼう!まなぼう!寺子屋ひろば」のご案内
常設展スルーガイドのご案内
・その他イベントのご案内

【第20号 平成22年12月1日発行】
しろまる表紙写真
・初代歌川広重筆「甲府道祖神祭幕絵 東都名所目黒不動之瀧」(部分)(山梨県指定文化財、当館蔵)
しろまる見開きグラビア
・やまなし研究広場 様々な研究とコレクション
しろまる主な内容
・「やまなし研究広場 」のお知らせ
・特別展「北斎の冨嶽三十六景 」のお知らせ
・シンボル展「甲府道祖神祭り」のお知らせ
・常設展のみどころのご案内
かいじあむお正月イベントのご案内
体験型展示イベント「あそぼう!まなぼう!寺子屋ひろば」のご案内
・その他イベントのご案内

【第19号 平成22年9月1日発行】
しろまる表紙写真
・白糸威褄取鎧 兜・大袖付(国宝、青森県 櫛引八幡宮蔵)
しろまる見開きグラビア
・学芸員にきく「甲斐源氏展」のみどころ
しろまる主な内容
甲斐源氏 ―列島を駆ける武士団―のお知らせ
特別公開 新指定重要文化財 法然上人絵伝のお知らせ
・シンボル展「甲府道祖神祭り」のお知らせ
・常設展のみどころのご案内
学芸員によるワンポイント展示解説のご案内
体験イベント、「やまなし研究広場」、出張古文書相談日、かいじあむの秋まつりのご案内
・イベントのご案内

【第18号 平成22年6月1日発行】
しろまる表紙写真
・昭和あこがれのスター
しろまる見開きグラビア
・昭和のキオク、よみがえる―
しろまる主な内容
近くて懐かしい昭和展 のお知らせ
甲斐源氏 ―列島を駆ける武士団―のお知らせ
・特別公開 新指定重要文化財 法然上人絵伝のお知らせ
・常設展のみどころのご案内
学芸員によるワンポイント展示解説のご案内
体験型展示ガイド出張古文書相談日、かいじあむの夏まつりのご案内
・イベントのご案内

【第17号 平成22年3月1日発行】
しろまる表紙写真
・チンギス・ハーンの肖像
しろまる見開きグラビア
・豪華絢爛たる、英雄たちの夢がよみがえる
しろまる主な内容
チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展 のお知らせ
・シンボル展 実在した山本菅助のお知らせ
・常設展のみどころのご案内
学芸員によるワンポイント展示解説のご案内
常設展スルーガイド出張古文書相談日のご案内
・イベントのご案内

【第16号 平成21年12月1日発行】
しろまる表紙写真
・アンコールワット
しろまる見開きグラビア
・「世界遺産アンコールワット展」特集
しろまる主な内容
・企画展「世界遺産アンコールワット展」の予告
・シンボル展「神か?獣か?キ神降臨」のお知らせ
・企画展「チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展」の予告
・常設展のみどころのご案内
学芸員によるワンポイント展示解説のご案内
かいじあむのお正月のご案内
・イベントのご案内

【第15号 平成21年9月1日発行】
しろまる表紙写真
・二代歌川広重「諸国名所百景 甲州矢立の杉(部分、当館蔵)
しろまる見開きグラビア
・「甲斐道をゆく〜交流の文化史〜」特集
しろまる主な内容
・企画展「甲斐道をゆく〜交流の文化史〜」のお知らせ
・シンボル展「神か?獣か?キ神降臨」のお知らせ
・企画展「世界遺産アンコールワット展」の予告
・常設展のみどころのご案内
学芸員によるワンポイント展示解説のご案内
かいじあむ秋祭りのご案内
・イベントのご案内

【第14号 平成21年6月1日発行】
しろまる表紙写真
・ソニックトレインロボット(バンダイミュージアム蔵)
しろまる見開きグラビア
・「おもちゃと模型のワンダーランド展」特集
しろまる主な内容
・企画展「おもちゃと模型のワンダーランド展」のお知らせ
・企画展「甲斐道をゆく〜交流の文化史〜」のお知らせ
・常設展のみどころのご案内
学芸員によるワンポイント展示解説のご案内
・イベントのご案内

【第13号 平成21年3月1日発行】
しろまる表紙写真
・国宝 藤ノ木古墳出土 金銅製棘葉形杏葉(部分、国(文化庁)保管、写真提供:奈良県立橿原考古学研究所附属博物館)
しろまる見開きグラビア
・「金GOLD 黄金の国ジパングと甲斐金山展」特集
しろまる主な内容
・企画展「金GOLD 黄金の国ジパングと甲斐金山展」のお知らせ
・企画展「おもちゃと模型のワンダーランド展」のお知らせ
・シンボル展「消えたおかぶと」のお知らせ
・常設展のみどころのご案内
学芸員によるワンポイント展示解説のご案内
・平成21年秋から平成22年冬までの展覧会のご案内
・イベントのご案内

【第12号 平成20年12月15日発行】
しろまる表紙写真
・龍虎梅竹図屏風(部分、都留市 長生寺蔵)
しろまる見開きグラビア
・やまなしの新たなる名宝、一堂に会す。
しろまる主な内容
・企画展「新指定文化財展 甲斐の国のたからもの」のお知らせ
・シンボル展「信玄堤」のお知らせ
・シンボル展「消えたおかぶと」のお知らせ
・常設展のみどころのご案内
学芸員によるワンポイント展示解説のご案内
・イベントのご案内

【第11号 平成20年10月1日発行】
しろまる表紙写真
・甲州食べもののイラスト
しろまる見開きグラビア
・甲州食文化通レベル診断
しろまる主な内容
・企画展「甲州食べもの紀行」のお知らせ
・シンボル展「信玄堤」のお知らせ
新指定文化財展の予告
・シンボル展「消えたおかぶと」の予告
・常設展のみどころのご案内
・民俗芸能ライブ「一之瀬高橋の春駒」のご案内
・イベントのご案内

【第10号 平成20年6月1日発行】
しろまる表紙写真
・甲州道中図屏風(当館蔵)の修復作業
しろまる見開きグラビア
・文化財の仕事 さまざまな道具や方法
しろまる主な内容
・企画展「文化財を まもる・しらべる・つたえる」のお知らせ
・企画展「甲州食べもの紀行」のお知らせ
・常設展のみどころのご案内
歴史資料等の即日閲覧古文書相談日の開設のお知らせ
・イベントのご案内

【第9号 平成20年3月1日発行】
しろまる表紙写真
・自身像(兵庫県 東光寺蔵)
しろまる見開きグラビア
・春爛漫、木喰さんの故郷に微笑み咲いた
しろまる主な内容
・企画展「生誕290年 木喰展」のお知らせ
・シンボル展「木食白道」のお知らせ
夏期企画展のお知らせ
・企画展「甲州食べもの紀行」のお知らせ
・常設展のみどころのご案内
・イベントのご案内

【第8号 平成19年12月1日発行】
しろまる表紙写真
・曽我物語図屏風(部分、当館蔵)
しろまる見開きグラビア
・やまなしの歴史を語る、収蔵品二十万点の魅力
しろまる主な内容
・企画展「かいじあむ とっておきの収蔵品」のお知らせ
・企画展「生誕290年 木喰展」のお知らせ
・シンボル展のお知らせ
・イベントのご案内

【第7号 平成19年9月1日発行】
しろまる表紙写真
・葛飾北斎「冨嶽三十六景 凱風快晴(当館蔵)
しろまる見開きグラビア
・北斎と広重 ふたりが描いた甲斐の富士
しろまる主な内容
・特別展「北斎と広重 ふたりの冨嶽三十六景」のお知らせ
収蔵品展のお知らせ
・シンボル展のお知らせ
・常設展のみどころのご案内
・イベントのご案内

【第6号 平成19年6月1日発行】
しろまる表紙写真
・収穫した大麦を牛で運ぶ(撮影:植松波雄 長坂郷土資料館蔵)
しろまる見開きグラビア
・「人と動物の昭和誌」特集
しろまる主な内容
・企画展「人と動物の昭和誌」のお知らせ
・特別展「北斎と広重 ふたりの冨嶽三十六景」のお知らせ
・シンボル展のお知らせ
・イベントのご案内

【第5号 平成19年3月9日発行】
しろまる表紙写真
・狩野了承筆 山本勘助像(当館蔵)
しろまる見開きグラビア
・山本勘助特集
しろまる主な内容
・特別展「信玄・謙信、そして伝説の軍師」のお知らせ
・企画展「人と動物の昭和誌」のお知らせ
・シンボル展のお知らせ
・イベントのご案内

【第4号 平成18年12月15日発行】
しろまる表紙写真
・ニホンオオカミ頭骨(笛吹市 個人蔵)
しろまる見開きグラビア
・ニホンオオカミ特集
しろまる主な内容
・シンボル展「国宝 夏・秋・冬景山水図」のお知らせ
・シンボル展「オオカミがいた山」のお知らせ
NHK大河ドラマ特別展の予告
・イベントのご案内

【第3号 平成18年8月25日発行】
しろまる表紙写真
・薬師如来坐像(甲州市 大善寺蔵)
しろまる見開きグラビア
・山懐に抱かれたみほとけたち「祈りのかたち 甲斐の信仰」
しろまる主な内容
・企画展「祈りのかたち 甲斐の信仰」のお知らせ
・シンボル展のお知らせ
・イベントのご案内

【第2号 平成18年3月25日発行】
しろまる表紙写真
・土佐光起筆 武田信玄像(当館蔵)
しろまる見開きグラビア
・どれが本当の信玄??
しろまる主な内容
・企画展「よみがえる武田信玄の世界」のお知らせ
・企画展「やまなしはじめて物語」のお知らせ
・企画展「祈りのかたち 甲斐の信仰」のお知らせ
・シンボル展のお知らせ
・イベントのご案内

【創刊号 平成18年2月1日発行】
しろまる表紙写真
・甲州市塩山一之瀬高橋に伝わる「春駒」の実演風景。
しろまる見開きグラビア
・山梨県立博物館オープン特集
しろまる主な内容
・館長あいさつ
・ご来館のみなさまの声
・開館企画展「やまなしの道祖神祭り」のお知らせ
・シンボル展のお知らせ
・イベントのご案内

しかく問い合わせ

山梨県立博物館
住所: 〒406-0801 山梨県笛吹市御坂町成田1501-1
TEL : 055-261-2631
FAX : 055-261-2632
メールアドレス : kenhaku@pref.yamanashi.lg.jp

サイトマップ リンク

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /