事業推進内容
地域活動への支援
協働・連携事業
研修会事業
表彰事業
子ども若者への支援
募集(応募型)事業
広報事業
調査研究・情報収集と提供
団体への支援
その他
※(注記)休止事業(過去の事業)
お問い合わせ
公益財団法人三重こどもわかもの育成財団
〒515-0054
三重県松阪市立野町1291 中部台運動公園内
(みえこどもの城内)
TEL:0598-23-7735
FAX:0598-23-7792
E-mail:ikusei@mie-cc.or.jp
三重県の「青少年育成市町民会議」一覧
※(注記)この事業は終了しました。
助成金補助事業
〈目的〉
子ども若者を取り巻く環境の変化により深刻化する諸問題への対応を図るための研究活動を対象とし、その調査結果を広く県民に公開するとともに情報を共有することを目的とし、県内に所在地を有する団体で児童・青少年の育成に関する調査及び研究に対し助成を行います。
平成25年度青少年調査研究事業募集のお知らせ
平成25年度の青少年調査研究事業を下記の実施要綱に基づき実施しますので、助成を受けようとされる団体は下記申請書および添付書類を財団まで送付してください。
実施要綱(PDF形式) ※(注記)概要および書類一覧は下部をご覧ください。
※(注記)平成25年度青少年調査研究事業募集について
◆だいやまーく単年度助成(特に認められた場合に限り2年)とし、総事業費が5万円以上の事業を対象として、総事業費の10/10以内を助成します。ただし、1団体の助成額は10万円以内とします。
詳細は毎年公開される事業実施要項をご覧ください。
◆だいやまーく事業の大まかな流れは以下の通りです。
1.助成申請(計画書・予算書などの提出)〔団体→財団〕
↓
2.申請内容の審査〔財団〕
↓
3.助成決定通知〔財団→団体〕
↓
4.必要に応じて概算払い申請〔団体→財団〕
↓
5.必要に応じて概算払い〔財団→団体〕
↓
6.事業実施〔団体〕
↓
7.事業実績報告(実施報告書・決算書などの提出)〔団体→財団〕
↓
8.精算払い(または戻入)〔財団→団体〕
○しろまる書類一覧
申請書関係・留意事項
決定通知書関係・概算払請求書
報告書関係
○しろまる申請書提出期限
平成25年5月31日(金)
過去の活動
(平成26年3月29日) 平成25年度青少年調査研究事業報告
表題事業において実施された調査研究報告を掲載します。
下記リンクよりダウンロードできます。
・「三重県における異年齢児保育の現在」
−鈴鹿短期大学生活コミュニケーション学研究所共同調査報告−
「三重県の保育所における異年齢児保育に関する研究」報告書
(平成25年3月24日) 平成24年度青少年調査研究事業報告
表題事業において実施された調査研究報告を掲載します。
下記リンクよりダウンロードできます。
・「放課後に成長する子どもたち」
「放課後児童クラブの『遊びと成長』」に関する研究」報告書
(平成24年3月31日) 平成23年度青少年調査研究事業報告
表題事業において実施された調査研究報告を掲載します。
下記リンクよりダウンロードできます。
・「三重県の放課後児童クラブの現在」
学童保育の『異学年交流』と『食育』に関する研究
鈴鹿短期大学生活コミュニケーション学研究所共同調査報告
(平成22年6月8日) 平成21年度青少年調査研究事業報告表題事業において実施された調査研究報告を掲載します。
「津市における来日外国人の生活実態調査報告書」
三重短期大学外国人問題調査研究PT
下記リンクよりダウンロードできます。