FPGAマガジンNo.19 サポート・ページ
2017年10月25日
×ばつFPGAの世界! MyUSBオーディオ」
●くろまる特集 関連ファイル・CQ-USBライブラリ・アーカイブ・ファイル
・筆者のWebページへ
・特集訂正情報一覧(PDF)へ
お詫びして訂正いたします。
高位合成ツールVivado HLS 特設記事
高位合成ツールVivado HLSをI/Oデバイス制御回路の作成に活用する●くろまるSDカードだってCPUを使わずにファイル・アクセス!
・アーカイブ・ファイル
最新技術
サンプル・デザインの入手先から開発環境の構築手順まで●くろまるCyclone VSoC搭載最新ボード"DE10-Nano"登場!(Linux起動編)
・前号掲載のセットアップ編を参照してください
低電圧化/大電流化に対応し,より高度な柔軟性を求められる最先端FPGA向け電源
●くろまるディジタル制御電源EM21xxシリーズとGUIソフトウェアの使い方
・Enpirionデジタル電源コンフィグレーターの入手
技術解説
デジカメとしてもフォト・フレームとしても使える●くろまるMAX10-FB基板対応拡張ボードで試すSDRAMアクセス
・ソース・ファイル一式
プログラミング言語Scalaベースのハードウェア記述言語
●くろまるRISC-Vコミュニティで使われる代替HDL"Chisel"
・Chisel公式ページへ
Trackback (0)
トラックバックURL:
Post a Comment