芦田川浄化センター
浄化センターの概要 浄化センターのしくみ 処理区域 浄化センターへの案内図
浄化センターの施設 処理概要 お問い合わせ 芦田川浄化センターのトップへもどる
芦田川浄化センターの概要
1.経緯
区分
都市計画法
下水道法
事業着手
処理開始年月
計画決定
事業認可
事業認可
昭和49年度
昭和59.10
芦田川流域下水道
(芦田川処理区)
昭和49.12.24
昭和50.2.13
昭和50.2.13
2.芦田川流域下水道計画の概要
(1)市町別計画処理区域面積,計画処理人口及び計画処理水量の内訳
処理区名
市町名
計画処理区域面積
(ha)
計画処理人口
(千人)
計画処理水量日最大
(m3/日)
芦田川処理区
福山市
10,543
333.8
192,010
府中市
1,183
23.1
13,630
計
11,726
356.9
205,640
処理区分
終末処理場
排除方式
水処理方式
敷地面積
(ha)
処理能力
(m%;">3/日)
芦田川処理区
芦田川浄化センター
分流式
標準活性汚泥法+急速砂ろ過法
28.6
205,700
( 179,200 )
( )内は,平成26年度末時点の処理能力
(3)幹線管渠及び中継ポンプ場
区分
幹線名
管渠径
延長(m)
幹線管渠
芦田川幹線
1,350 〜 3,250
25,270
沼隈幹線
540 〜 1,350
14,320
計
39,590
区分
中継ポンプ場名
時間最大水量
(m3/日)
敷地面積
(ha)
中継ポンプ場
新浜中継ポンプ場
269,400
0.692