トピックス
やお80"映画祭 学生グランプリCM制作プロジェクト始動!
- 大学案内
- 学部・大学院/教育
- 学生生活
- 研究・社会連携
CM制作プロジェクト始動!
本学経営学部3年生の三仙胡桃さん(酒井立夫ゼミ)が 監督を務めた学生グループによる作品「こわれない街」が学生グランプリに輝いてから2ヶ月が経ちました。
11月5日(水)、酒井教授と共に学生たちが学生グランプリ賞のスポンサーである平金物株式会社(八尾市跡部北の町)を訪問し、平光章代表取締役、やお80"映画祭今辻実行委員長との初会合が行われました。
これから製作するCMは、3月上旬から約1年間、「アリオ八尾」内「MOVIX八尾」にて、映画上映前に放映されます。参加した学生たちは、約2,000回以上放映されると聞いて驚いた表情を浮かべていました。
前回制作した80秒よりさらに短い30秒。八尾の魅力をぎゅっと詰め込んでお届けします。学生の視点から八尾の魅力がどう描かれるのか、ご期待ください。
CM制作にあたって、酒井先生は、ゼミ生全員からアイデアを募りワークショップを行うる予定です。
3年生ということもあり、就職活動や各種資格取得のための試験など、多忙なスケジュールの中で、シナリオ作成、撮影、編集作業と、様々な作業が待ち受けています。
プロジェクトの経過は継続してお伝えする予定です。
経営学部酒井ゼミの取り組み
酒井ゼミでは、SNSを活用したマーケティングを学び、ショートムービーや動画制作を通じて、実践的なスキルを身につけます。授業では、SNSの進化やターゲット分析、トレンド予測などを研究し、その成果を映像作品として形にします。また、映像業界のゲストスピーカーの講義や、近隣店舗の商品をSNSで紹介する産学連携の活動も行っています。指導する酒井教授は、テレビ局の元プロデューサー。学生の自主性を重んじ、「仲間と作品を作り上げる中での達成感を大切にしてほしい」と語っています。
実際に映像作品を制作する過程を経験してこれらたスキルを次の世代に引き継ごうとする酒井教授。
本学の経営学部で「"次代を担うクリエーター"になってやれ!」