(追記) (追記ここまで)
hamlife.jp > ニュース > イベント > <会場リポート>「第38回全国高等学校総合文化祭(いばらき総文2014)」きょうから開催、記念局の8J1IBHが運用!!
(追記) (追記ここまで)

<会場リポート>「第38回全国高等学校総合文化祭(いばらき総文2014)」きょうから開催、記念局の8J1IBHが運用!!

イベント ニュース 話題 運用情報
(追記) (追記ここまで)

毎年夏に開催されている"高校文化部のインターハイ"こと、全国高等学校総合文化祭(全国高総文祭)が、今年は茨城県内を会場に「いばらき総文2014」の名称できょう7月27日から始まった。総合開会式が行われたつくば市内の「つくばカピオ」前には記念局・8J1IBHの運用テントも設置され、同文化祭のアマチュア無線部門に参加する高校生らが元気よく運用を行った。現地を訪れた「ハムのラジオ」のスタッフ提供による写真を紹介しよう。

「全国高等学校総合文化祭(いばらき総文2014)」の総合開会式場に設置された、8J1IBHの運用テント

「全国高等学校総合文化祭(いばらき総文2014)」の総合開会式場に設置された、8J1IBHの運用テント

「全国高等学校総合文化祭(いばらき総文2014)」の総合開会式は、茨城県つくば市の「つくばカピオ」で開催された。会場前の広場には、茨城県内の企業や大学などの紹介を行うテントが並び、その一角にアマチュア無線部門のテントも設営され、記念局「8J1IBH」の運用が行われた。
当日は最高気温33.8度という猛暑の中、午前11時頃から県内高校の無線部員によって7MHz帯、50MHz帯、430MHz帯で運用が開始された。当初はコンディションが今ひとつだったが、YLオペレーターの運用もあり、会場は盛り上がっていたという。
いばらき総文2014のアマチュア無線部門は、7月28日(月)と29日(火)の両日、土浦市の「茨城県立中央青年の家」などを会場に、全国30校のアマチュア無線部員が集合し、ARDF競技などを行う予定となっている。 (取材・写真提供:ハムのラジオ)

総合開会式の会場となった、つくば市の「つくばカピオ」

総合開会式の会場となった、つくば市の「つくばカピオ」

会場前には茨城県内の企業や大学などのブースの紹介を行うテントが並ぶ

会場前には茨城県内の企業や大学などのブースの紹介を行うテントが並ぶ

8J1IBHの運用風景。茨城県内の高校のアマチュア無線部員が参加

8J1IBHの運用風景。茨城県内の高校のアマチュア無線部員が参加

テントの横に仮設されたアンテナ

テントの後方に仮設されたアンテナ

なお、この総合開会式における8J1IBHの運用の模様は8月10日(日)夜の、FMぱるるん「ハムのラジオ」の番組内で詳しく紹介される予定となっている。

くろまる関連リンク:
・いばらき総文2014「アマチュア無線部門実施要領」PDF
・8J1IBH-info(Facebookページ)
・いばらき総文2014
・ハムのラジオ

くろまるいったん広告です:

(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

くろまる関連記事:

  1. <「競技はまるで宝探し」>毎日新聞茨城版、「第38回全国高等学校総合文化祭」のアマチュア無線部門に参加する土浦工業高校の無線部を紹介
  2. <7月27日に8J1IBHを運用>第38回全国高等学校総合文化祭「アマチュア無線部門」の実施要項発表
  3. 茨城新聞、「いばらき総文2014」のアマチュア無線部門「ARDF競技」に10府県から28校約120人が参加したと伝える
  4. <高校生にDEURAS-Mも公開!!>関東総通、「いばらき総文2014」の円滑な運営のため不法無線局に電波で警告を実施
  5. <会場リポート>「アキバ大好き!祭り 2014 WINTER」きょうから開催!
タグ: , , , , , , , ,
レビュー評価高い Amazonベーシック アルカリ乾電池 単3形20個パック

充電式ニッケル水素電池 単3形8個セット (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /