グラウンドワーク三島 - 6/29 平成25年度通常総会を開催

6/29 平成25年度通常総会を開催 [地図表示]

NPO法人グラウンドワーク三島の平成25年度通常総会を、会員や御来賓など約60人の参加のもと、Via701にて開催しました。


通常総会は、小松幸子理事長及び御来賓の挨拶の後、議案審議に移りました。第1号議案 平成24年度事業報告及び活動計算書決定の件(一般事業会計、全国事業会計)、第2号議案 平成25年度事業計画及び活動予算書決定の件(一般事業会計)、第3号議案 定款変更の件が審議され、原案の通り承認されました。


平成25年度は、「原点回帰」を理念に据え、さらに地域に密着した具体的な実践活動に取り組みます。


「一般事業」では、松毛川千年の森づくりトラスト運動を継続・強化し、三島市側と沼津市側において、さらなる森づくりと治水対策に取り組みます。また、三島市と清水町にまたがる元綾部養魚場の豊かな湧水群を再生させた「境川・清住緑地・大湧水公園化」の実現、多様な生き物たちが生息する水辺自然環境を守り、伝えるために、大場地区での里山再生活動への本格的な取り組み、英国・台湾・韓国などへの視察研修、第4号店、第5号店の開店による三島街中カフェ事業の拡大・展開など、高齢者や若者、女性の雇用の場づくりによる「NPOビジネス」の強化に取り組んでいきます。


「東日本大震災支援活動」では、「心を元気にするショートツアー」や「出前寺子屋教室」「女性の起業支援講座」の開講など、被災地の子どもと女性を対象とした支援活動を本格化させます。


また、学校法人藤江学園との連携により、専門学校ノアデザインカレッジに「環境キャリアデザイン科」と「地域再生デザイン科」を新設し、NPO・社会的企業の担い手・創業者を育成していくなど、長期的・グローバルな視点・戦略を踏まえた、多様な事業に挑戦的に取り組むとともに、静岡県内のNPOとの連携強化を進めるために静岡事務所を開設します。


政治の混乱による行政力の劣化が懸念される中で、グラウンドワーク三島が築いてきた、先進的な「地域協働」の有益性と有効性を、具体的な実践地の成果と実績を実証することによって、国内外に提示したいと考えています。今後とも、ご支援していただいている多くの皆様との信頼関係と役割分担に基づいた先験的なNPO活動を地道に確実に推進します。


今年度も、グラウンドワーク三島の多様な市民活動への、皆様のご協力とご支援を宜しくお願いいたします。

平成25年度通常総会
平成25年度通常総会
地図 [KML] [地図表示]
住所 三島市本町7-30
2013年7月1日 0:00 ( その他 )
カテゴリ内ページ移動 ( 70 件): 1 .. 45 46 47 48 49 50 51 .. 70
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /