グラウンドワーク三島 - 復興支援型インターンシップ就職起業研修レポート(株式会社飛龍)

復興支援型インターンシップ就職起業研修レポート(株式会社飛龍)

8月27日、株式会社飛龍が実施する就業・起業研修の一環で、「ビジネスプランのブラッシュアップ講座」を開催しました。

三島での先進地研修でもビジネスプラン作成指導をしていただいたNPO法人パブリックリソースセンターから、鷹野先生、山崎先生、関先生の3名が講師として来ていただきました。

会場は今回の研修で、飛龍チームが会場としている「東京ふるさと館」にて行いました。当日は飛龍チームのメンバー18名(ほぼ全員)が参加しました。

暑い中、狭い会場で1日8時間の超”過密”スケジュールで熱気に溢れました。

講座は、講師3名の方による全体的な説明があり、個別にシートに書き込む作業を3回繰り返しました。

更に、講師の方々がメンバー全員に個別面談を行い、かなり厳しい指導をいただきました。

下記の感想文にあるとおり、メンバーにはプランの完成に向けて大いに参考になりました。講師の先生方に感謝を申し上げたいと存じます。

******************** 研修生の感想 ********************

3人の先生方にそれぞれビジネスプランの問題点を指摘していただき、またアドバイスをいただくことができました。ご指摘とアドバイスを受けて、ビジネスプランを改めて練り直すことで、より良いものへブラッシュアップすることができました。


講師の先生方には研修生それぞれに個別に対応していただき、悩んでいた点について、色々なアドバイスをいただくことができたので、とてもためになった。また、今回参加した飛龍チームの人達の熱意に刺激を受けた。その中にも仲間意識があり、高め合うにはとても良い集団だと思った。


お三方の先生方にそれぞれご意見をいただけたことで、複眼的に自分のプランを見直すことができました。さらに、自分から見える強み、弱みを外から客観的に見ていただけたのも非常に助かりました。

ビジネスプラン・コンペティション の募集締切は、9月7日(金)17時必着です。被災地の復興に意欲のある皆様のご応募をお待ちしています。

2012年9月4日 0:00 ( 復興支援型地域社会雇用創造事業「GWインターンシップ」 )
カテゴリ内ページ移動 ( 21 件): 1 2 3 4 5 6 7 .. 21
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /