OJT研修紹介その9〜遊水匠の会
こんにちは。関東ブロックのグラウンドワーク三島です。
今回のOJT研修紹介は、「遊水匠の会」です。
遊水匠の会は、「水の都」三島市の水辺環境の再生、地域活動団体・老老生活者・幼児教育等の各支援、技術の伝承等の物づくりの喜びと社会奉仕等を目的とした活動をしています。
OJT研修では、イスや小物入れなどの木工製品や竹ばさみなどの竹製品の製作や介護施設への訪問などを研修生に体験してもらいました。
今回の研修では、10代から80代までさまざまな年代の研修生が参加し、世代間交流がされ、コミュニケーション能力も磨かれた研修だったようです。
■しかく遊水匠の会 http://www.yusui-takumi.org/
《その他のOJT研修の様子》
木工製品製作の様子
木工製品製作の様子
メニュー
アーカイブ
YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!
三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら
2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載
グラウンドワーク三島のfacebookページ
グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!
[フレーム]
イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜
[フレーム]
A story of Genbegawa
サイト内検索
検索は2文字以上で
コメント