グラウンドワーク・インターンシップの報告

グラウンドワーク三島は、内閣府「復興支援型地域社会雇用創造事業」の一環として、「グラウンドワーク・インターンシップ」を実施し、被災地におけるNPO・社会的企業を担う人材の育成に取り組んでいます。

グラウンドワーク・インターンシップとは?

「グラウンドワーク・インターンシップ」の概要

だいやまーく多くの研修生に参加いただきました!

目標数 応募者数 参加者数 研修受講中 修了者数
150名 210名 165名 165名 −

参加者データ(PDFファイル)

だいやまーく研修に参加した皆さんの声です!

しろまる 5日間の先進地研修の中で様々な方と出会うことができたことが、私には1番の宝物になりました。そして、グラウンドワーク三島の行政を巻き込んだ取り組みに大変感銘を受けました。地元・石巻で、私も必ずやってやろうと思っています。(20代、男性)

しろまる 正直、私は自分の住んでいる地域に愛着がありませんでした。しかし、グラウンドワーク・インターンシップに参加して“なぜ”愛着がないのか考えるようになり、実は私は地域のことを知らない、無関心だったということに気づいた。また、知識の浅はかさのせいで、判断できないこともあることに気がつきました。学ぶことは大事です。(20代、女性)

もっと読む→研修生の声(PDFファイル)

だいやまーくメディアにも取り上げられました!

等・・・

だいやまーく研修の様子

活動レポートはコチラ

2012年8月24日 0:00 ( 復興支援型地域社会雇用創造事業 )
カテゴリ内ページ移動 ( 22 件): 1 .. 12 13 14 15 16 17 18 .. 22
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /