グラウンドワーク三島 - 源兵衛川7ゾーン環境再生ワンデイチャレンジ2「ヘドロ除去等環境改善大作戦」

源兵衛川7ゾーン環境再生ワンデイチャレンジ2「ヘドロ除去等環境改善大作戦」 [地図表示]

1月14日(土)午前、源兵衛川下流部=7ゾーンにおいて、環境再生ワンデイチャレンジ「ヘドロ除去等環境改善大作戦」を開催しました。

肌を刺す寒さの中、高校生、大学生、流域住民の皆様、新聞の募集記事をご覧になった三島市民の方々など、総勢30人にご参加いただきました。

今回は、12月18日の環境再生ワンデイチャレンジ1「外来動植物一掃・草刈り大作戦」の続きとして、まずは、左岸(=上流から見て左側)の小川部分に残っていた、キショウブなどの外来植物やアメリカザリガニなどの外来生物の除去、溶岩の投入、ハンノキの幼木の支柱取付と根の保護などに取り組みました。

キショウブの根にはたくさんの泥などが付いており、とても重かったのですが、グリーンバッグや三輪車でトラックに積み込み、その量はなんと2トントラック2台分にもなりました!参加者の皆様のお力添えで、小川部分の多くのヘドロや外来動植物を除去することができました!!

次に、7ゾーンの上流部の両岸に繁茂しているヨシの刈りこみを行いました。刈込鋏で刈り取る係、それらを束ねる係、トラックまで運搬する係など、参加者の皆さんが自ら積極的に動いていただいたおかげで、2トントラック1台分以上のヨシをきれいに刈り取ることができました。久し振りに、川に広がりが生まれました。

作業の終盤では、7ゾーン下流部のヘドロと外来植物の除去に取り組みました。広川建設さんに重機での作業をお願いして、人力では取りきれない、川の中のヘドロや外来植物などを岸に寄せてもらい、参加者でゴミや外来植物を取り除きました。みるみるうちに、川の中の外来植物などがなくなり、素敵な川辺がよみがえりました。

今回、地域の皆様、若者、企業など、様々な方々に協力をいただきながら、源兵衛川下流部の環境改善を行うことができました。源兵衛川7ゾーンに、ぜひ一度足をお運びください!

源兵衛川下流部・ヘドロ除去等環境改善大作戦
源兵衛川下流部・ヘドロ除去等環境改善大作戦
地図 [KML] [地図表示]
住所 源兵衛川7ゾーン
2012年1月16日 20:00 ( 水辺環境再生 )
カテゴリ内ページ移動 ( 128 件): 1 .. 103 104 105 106 107 108 109 .. 128
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /