グラウンドワーク三島 - 第1回「心を元気にするショートツアー」1日目

第1回「心を元気にするショートツアー」1日目

静岡県三島市から夜を徹してバスを走らせ、一路、宮城県石巻市へ。

まずは津波で大きな被害を受けた石巻漁港に到着しました。道路のガレキ等の撤去が進み、現場へのアクセスは随分と容易になりましたが、まだヘドロ等のにおいは町を覆ったままでした。

明るい朝日を受けて、一人の女性が、私たちの前を、ジョギングで通り過ぎました。その女性の真っ赤なスゥエットスーツと、廃墟と化した町並みのコントラストが強烈でした。1日も早く、自分の日常を取り戻そうという強い思いを感じました。

そして朝6時半。待ち合わせ場所の青葉中学校へ。宮城県石巻市内の避難所で生活されている子どもや親子、約50人が既に集まっていました。

そして、参加者がバス2台に分乗する間、三島から積んできた救援物資を避難所に運び込みました。皆さんからお預かりした善意の救援物資は、今回もしっかりお渡ししてきました!

株式会社吉野家(仙台岡田店)様のご厚意による朝ごはんの牛丼を、サービスエリアでいただきました。あたたかい牛丼に、みんな笑顔です!

10時間近い長旅でしたが、車中で、バルーンアートを楽しんだり、ミニ駒回しを競ったりして、うちとけた雰囲気で、伊豆長岡温泉に到着しました。

今回、受け入れを申し出てくださった三溪園さん、いずみ荘さん、そしてあやめの宿さんに分かれてチェックイン。まずは温泉に入りました。

避難所にはシャワーしかなく、お風呂は久しぶりという皆さんも多く、湯船で思い切り手足を伸ばしました。

ゆっくりと温泉を堪能した後は、旅館の心づくしの夕食です。避難所では、生ものは食べられないだろうからと、新鮮なお刺身がど〜んとテーブルに並びました。

後は、ふかふかのお布団で朝までぐっすりです☆

2011年4月16日 0:00 ( 活動レポート / 東日本大震災支援活動「子どもを元気に富士山プロジェクト」 )
カテゴリ内ページ移動 ( 768 件): 1 .. 704 705 706 707 708 709 710 .. 768
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /