グラウンドワーク三島 - II期グラウンドワーク・インターンシップ 集合研修D日程(5日目)

II期グラウンドワーク・インターンシップ 集合研修D日程(5日目)

II期グラウンドワーク・インターンシップの集合研修D日程の5日目を実施しました。本日の計画停電も中止になり、通常の予定で研修が進みました。

本日の研修の1つ目は「学んだことのシェアリングと講評」として個人ごとで「この研修の参加のきっかけ、この研修で学んだことの振返り、これから実践すること」についてふりかえり、その後、周辺に座っている人とのふりかえりについて共有しました。

最後に個人ごとの発表を研修生全員の前で行いました。発表内容は個人で考えたことに加え、ビジネスプランについても発表しました。

発表内容からは世代を越えた意見交換の重要性、言葉ではなく行動の重要性等の意見がありました。発表の中で本日、誕生日の人がおり、研修生全員で誕生日の歌を合唱し、研修生の輪が広がったことを感じました。

応援メッセージでは渡辺事務局長より東日本大地震後の厳しい時期に来てもらったことに対し、お礼を述べました。

また、今回の研修を起爆材にしてもらいたいことと、ビジネスプランを出してもらいたいこと述べ、研修を終了しました。

研修後は研修生同志で集合写真を撮っており、研修生の輪が広がったことをさらに感じました。

本日でII期グラウンドワーク・インターンシップ集合研修が終了しました。特にD日程の集合研修では震災後の研修であったため、無事に終わりホットしています。

研修に参加してくださった研修生の皆さま、そして研修を支えてくださったインストラクター・ボランティア・ファシリテーターの皆さま、ありがとうございました。

2011年3月20日 0:00 ( 活動レポート / 地域社会雇用創造事業「GWインターンシップ/GWインキュベーション」 )
カテゴリ内ページ移動 ( 768 件): 1 .. 712 713 714 715 716 717 718 .. 768
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /