グラウンドワーク三島 - 7/9環境出前講座を開講しました!(三島西小3年)

7/9環境出前講座を開講しました!(三島西小3年) [地図表示]

グラウンドワーク三島では、平成21年度より、市内の幼稚園・小学校・中学校の園児・児童・生徒を対象とした「環境出前講座」(座学と実学)を開催しています。

今年度は、9月27日までに、延べ1,130人を対象に、延べ20講座を開校する予定です。

今年度の環境出前講座実施予定一覧はこちら(PDFファイルが開きます。)

7月9日(月)には、三島西小学校3年生(60人)の皆さんと共に、白滝公園からスタートし、源兵衛川上流から下流に向けて散策し、第7ゾーンにて生き物探しを行いました。

散策中、インストラクターの案内により、皆たくさんの発見があったようです。昔の人は川を冷蔵庫や洗濯場として活用していたこと、一時は源兵衛川がすごく汚れてしまったこと、環境改善活動により川がきれいに復活したことなど興味深く話を聞いていました。

白滝公園の湧水観察。

魚を見る時は橋の上からそっと覗いたほうが逃げないと教えてもらう子どもたち。

源兵衛川の歴史について、看板を見ながら説明を受ける様子。

源兵衛川第7ゾーンにて生き物探しをしようとすると、突然通り雨。

一時みんなで雨宿りをしながら一休み。

雨が上がったところで生き物探しを行いました。皆慣れた手つきで生き物を捕まえていました。聞いてみると、日頃からよく川に来て遊んでいるそうです。今日はインストラクターから捕まえ方のポイントを教えてもらい、いつもより多くの生き物を採ることができたのではないかと思います。

捕まえた魚は大量!!上手に捕まえられたね。

また、捕まえた生き物の観察も行い、捕まえている最中は「魚」「エビ」の二つの名称しか言っていませんでしたが、観察することで魚は魚でもホトケドジョウやハゼ、アブラハヤなどいろんな種類がいること、エビだと思っていた生き物がヤゴであったことなど学んでいました。

違う水槽に入れて見比べている様子。

生き物の種類の説明をインストラクターからうけている様子。

地図 [KML] [地図表示]
住所 源兵衛川
2018年7月9日 15:01 ( 環境教育・視察研修 )
カテゴリ内ページ移動 ( 197 件): 1 .. 22 23 24 25 26 27 28 .. 197
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /