グラウンドワーク三島 - 7/5環境出前講座を開講しました。(北上小4年)

7/5環境出前講座を開講しました。(北上小4年)

グラウンドワーク三島では、平成21年度より、市内の幼稚園・小学校・中学校の園児・児童・生徒を対象とした「環境出前講座」(座学と実学)を開催しています。

今年度は、9月27日までに、延べ1,130人を対象に、延べ20講座を開校する予定です。

今年度の環境出前講座実施予定一覧はこちら(PDFファイルが開きます。)

7月5日(木)は北上小学校4年生の生徒たちと源兵衛川で環境出前講座を行う予定でしたが、台風の影響による悪天候のため、学校に訪問してインストラクターによるスライドを使った座学を行いました。

三人のインストラクターから富士山の成り立ちや源兵衛川の歴史と環境再生等について学びました。

1組と2組それぞれのクラスで座学を行いました。みんなメモを取りながら真剣に話を聞いていました。

これからも環境出前講座を通じて子供たちが三島の豊かな自然を守ることの大切さを

学べるよう頑張ります。

2018年7月5日 14:16 ( 環境教育・視察研修 )
カテゴリ内ページ移動 ( 197 件): 1 .. 23 24 25 26 27 28 29 .. 197
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /