グラウンドワーク三島 - 平成29年度環境出前講座の実施報告(随時更新)

平成29年度環境出前講座の実施報告(随時更新) [地図表示]

グラウンドワーク三島では、市民・NPO・企業・行政のパートナーシップにより清流がよみがえった源兵衛川の次世代の担い手を育成するために、三島市教育委員会等との連携のもと、「源兵衛川環境出前講座」を開講しています。

座学(出前講座)と実学・フィールドワーク(体験学習)の2部構成で開講し、グラウンドワーク三島の市民インストラクターや生態アドバイザーが案 内役を務めています。座学では富士山からの湧水の仕組み、三島の湧水とくらし、源兵衛川の成り立ち、変わり果てた源兵衛川と再生への取り組みなどを伝え、 実学(体験学習)において、源兵衛川の湧水めぐりや生き物さがしを実施し、貴重性や重要性を深く理解してもらう構成としています。

この取り組みは、平成21年度から本格化させており、平成29年度は、三島市内外の学校(幼稚園4・小学校13・高校1・教員1・団体3・主催4)、延べ1,613人を対象に開講しました(2017年8月25日現在)。今年度中も、引き続き開講予定です。

環境出前講座の開講を希望の方は、グラウンドワーク三島事務局までご連絡ください。

環境出前講座一覧表(2017年8月25日現在)(PDFファイル)

地図 [KML] [地図表示]
住所 源兵衛川
2017年8月25日 10:29 ( 環境教育・視察研修 )
カテゴリ内ページ移動 ( 197 件): 1 .. 38 39 40 41 42 43 44 .. 197
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /