グラウンドワーク三島 - 3/18灰塚川(松毛川)ワンデイチャレンジ(植樹等)を実施

3/18灰塚川(松毛川)ワンデイチャレンジ(植樹等)を実施 [地図表示]

3月18日(土曜日)、松毛川左岸(灰塚川)において、植樹等のワンデイチャレンジを行いました。


この日の作業は、昨年暮れから左岸側で進めている竹林伐採の跡地の抜根作業から始めました。多くは重機によって処理できますが、細かい作業はやはり人力によるところが多く、またゴミ処理は人の手によらざるを得ません。ようやく寒さも和らぐ中、体を動かしていくと少し汗ばむほどの陽気で、この日集まって頂いた総勢10人ほど全員がこの作業で気持ち良い汗をかきました。


次いで、竹林の伐採。既に植樹してある箇所の川側に再び生茂った竹を全員で刈り取る、いつもの作業です。いつものことながら、竹の密集地に一歩入ると足の踏み場もなく、なかなかきつい作業ですが、全員がこれに取組み、およそ10平方メートルほどの竹を刈り取りました。


最後に、既に造成が終わっている箇所に、植樹を行いました。この日用意した苗はおよそ130本。スコップで穴を掘り、植えた苗に土をかけ、添え木を打ち込んで、しゅろ縄で苗を固定する、という単調な作業ですが、100本を超える量となると、なかなか大変です。この日の予定時間は、およそ2時間ほどと短かったこともあり、少しを残してタイムアップとなりましたが、それでも約100本を植えることができ、見た目には丈の低い、小さな森が完成しました。

今日のような作業は、まだまだ続きます。これからさらに暖かい季節になっていきますが、残る竹林のすべての伐採と植樹を完成させ、一日も早く「千年の森」を復元したいものです。

地図 [KML] [地図表示]
2017年3月20日 11:00 ( 自然環境保全再生 )
カテゴリ内ページ移動 ( 76 件): 1 .. 33 34 35 36 37 38 39 .. 76
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /